きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2008/03/11
XML
カテゴリ: 子育て
世田谷区が 産後ケアセンター なる施設を開所したらしい。これって、とっても画期的だと思う。

だって正直、お産するところまでは病院ががっちり面倒を見てくれるけど、子供が生まれたあとの子育てをサポートする体制ってあんまりないんだもの。子供を産んで退院すると、「あとは自分でがんばってね~」という感じで赤ちゃんと一緒にほっぽり出される感じ?

私もそうだったけど、里帰りをしないお母さんは育児書片手に苦闘するしかない日々が始まるわけですよ。しかも、子育てはまったなし・・・。ギャン泣きする赤ちゃんは待ってはくれない。

私の場合は義母や母が手伝いに来てくれたので恵まれている方だと思うのですが、それでもお手伝い期間が終わったあとはなんともいえない不安に襲われて、どうしようどうしようと悩んだ時期もありました。

そういうときにこういうセンターに日帰りで行けたりしたら、ずいぶんと気が楽になっただろうなー、と思うわけであります。

このセンターを使いたいがために世田谷区に引越し・・・というのもありですな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/11 04:27:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: