My Library

My Library

PR

Profile

すらら

すらら

Free Space



< QLOOKアクセス解析

Calendar

Comments

aki@ Re:第344回定期演奏会(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
すらら @ Re[1]:フレッシュコンサート(02/08) 出会った本人へ 今、書き込まれているこ…
出会った本人@ Re:フレッシュコンサート(02/08) お会い出来て、また一緒にお仕事できて楽…
たまちゃん@ Re:第九演奏会(12/14) 昨日はお疲れさまでした! 久しぶりに関フ…
すらら @ Re:お元気ですか?(08/08) 本町の香りさんへ 本日はどうもありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2006.12.24
XML
カテゴリ: お仕事
今日はマエストロ広上による最後の第九となりました。3回した演奏会の第九はとっても有意義なものとなりました。ソリストは違うものの、こちらとしても聴くのが楽しみになるような演奏でした。音楽作り、そしていろいろなこと、、、たくさん学ばしてもらいました。そして今日はアメリカの話が飛び出してしまいました。広上さんはアメリカのコロンバス響の音楽監督として日本とアメリカを行き来しておられます。私のいたNYとはかなり状況は違う。「大変だ!」という言葉を残されていました。これは音楽を作る立場の人達の考え、そして経営の面からの問題だということ。今後の大きな課題となるでしょう。50歳を目前にしたからこの仕事を引き受けたという広上さん。なんて凄いことを引き受けて人生の先の目標にしているのだろうか!すごいエネルギーを持つ指揮者だと痛感しました。前回お目にかかった時は「アメリカでの仕事は音楽監督と運営金の問題も解決しないと駄目だ。」とおっしゃっていました。今は現に直面されているのがとてもよくわかります。日本の音楽事情も北米に良く似た傾向にあると感じさせられました。今後、世界ではばたいて欲しいと心から思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.24 20:05:26
コメント(2) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: