PR
Calendar
New!
すずひ hd-09さんComments
Category
Keyword Search
Freepage List
今日はお休みでした。
今日は仕事の仲間について書いてみたいと思います。仕事の仲間といっても沢山いますがオーケストラのメンバーではなく今日は調律師さんのことです。昨日などのピアノを要する場合は必ずこの調律師さんがやってきます。彼らの仕事は約2時間でリハーサルの前には終わらないと駄目なわけです。ソリストがいる場合には必ず演奏会にも立ち会ってくれます。オーケストラの中にあるピアノの場合はうちでは演奏会前の最終のチェックで終わりで彼らの仕事は終了。オーケストラの中での活躍する曲では必ずおられます。 こういう時はピアニストはソリストとしてこられる時です。例えばペトリューシュカなど、、有名なピアニストほどおかかえ調律師さんがついています。これは世界的なピアニストをはじめ日本の調律にうるさいピアニストの方なら気の合った調律師さんを指名するほどです。またオーケストラのリハーサル前にも来られて調律をしてくれます。
この人達、どう見てもサラリーマンには見えないし、演奏家にも見えません。ものすごく特殊な感じの人たちなのです。言葉では言えないし、、、、、一発でこの人の仕事何?って言われても絶対にわかりません。舞台の大道具さんならわかりますが、この人達のみわかりません。毎日、とっても大きな道具(ハンマーや弦その他いろいろ)を持って歩く、もしかして営業?いやいや、そんな服装でもない。とっても見分けのつかない職業なのですがこの人達がいないと演奏会は成功しません。縁の下の力持ちそのものの人達です。