My Library

My Library

PR

Profile

すらら

すらら

Free Space



< QLOOKアクセス解析

Calendar

Comments

aki@ Re:第344回定期演奏会(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
すらら @ Re[1]:フレッシュコンサート(02/08) 出会った本人へ 今、書き込まれているこ…
出会った本人@ Re:フレッシュコンサート(02/08) お会い出来て、また一緒にお仕事できて楽…
たまちゃん@ Re:第九演奏会(12/14) 昨日はお疲れさまでした! 久しぶりに関フ…
すらら @ Re:お元気ですか?(08/08) 本町の香りさんへ 本日はどうもありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007.03.08
XML
カテゴリ: お仕事

昨日の日記ですがちょっと難しいかもしれないと思っていたのですがいろいろな反応があってこちらも面白く読ませてもらいました。またこういう玄人的なものも交えていきますね。

今日はデスクでお仕事しました。オーケストラは今日までお休みなのでやれることはやっておこうと購入した楽譜の判子押しの作業をしました。春には何曲かの購入曲があってデビューする楽譜がいくつかあります。買ってからそのままでは楽譜もかわいそうなので楽団のハンコをおしてあげます。そして袋を作ってあげます。その後は整理用のカードの記入、それと平行してパソコンのデータベースの作成です。データベースだけでいいであろうと思っていると、NY留学中に「データ失ったらどうするんだ?」って言われてNYフィルでは完全にアナログとPCの2方向で整理していました。整理用のカードは図書館で使われているものと同じもので作曲家別に分けています。そこで編成も調べれるようになっているので私がいないライブラリーでも楽譜の有無と編成がすぐにわかるようになっています。

写真は魚のうろこのような楽譜のハンコです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.08 21:26:15
コメント(6) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:きょうはデスクでお仕事(03/08)  
noriko さん
お仕事お疲れ様です。病み上がりのお仕事とは思えないような内容の濃いものですね。オーケストラの優雅なコンサートーーそのコンサートに不可欠な「楽譜」の管理はとても地味で細かい作業だ、ということをすららさんと出逢ったことで知りました。そうすると、コンサートで感激しながら「ありがたや~~」と感謝の念が沸々(ふつふつ)と沸いてくるようになりました。

全てデジタル化に進んでいる今日この頃ですが、100%信じることは危険ですね。私の職場はコンピュータ技術の先端を行くところですが、実験データなどはアナログと併用したり、データのバックアップを何カ所にも保存したり、、結局手間がかかります。
<・)))彡「魚のうろこ」のようなハンコ なんだか可愛いですね。
また、来週のコンサートに向けて忙しくなると思いますが、治りかけの時こそ気をつけて下さいね。♪♪ (2007.03.08 22:12:45)

Re:きょうはデスクでお仕事(03/08)  
izumi さん
春には 楽譜もデビューなんですね!
「判子をおしてあげます」「袋を作ってあげす」、、って表現が すららさんの仕事、楽譜への愛情深さが出ていて、いいなぁって 思いました。

私なんて、パソコンが そもそも苦手だし、デジカメも 仕組みよく分からず使ってます。
昨日 カードをカメラに、逆向けに差込み、、旦那に
「家電製品(電子機器類)使う資格ないわ、、」と
あきれられました。
 次元が違う話で すみません。。

楽譜のデータが消える、失う、、チラッと想像しても
恐ろしい気がします。。
膨大な 楽譜の管理、、オケの心臓部分ですよね、すららさんを含め、スタッフの方々
尊敬します。。

昨日の日記、真美にも読ませました。改めて
二人で「すごいよね~」と 拍手しながら
しばし盛り上がりましたよ。 (2007.03.08 22:28:40)

Re[1]:きょうはデスクでお仕事(03/08)  
すらら  さん
norikoさんへ

今日はもうほとんど元気ですね。咳がとれないですが、、、、そうですね、こういった地味な仕事もたまにはあります。買ったものの箪笥のこやしではないけれども美しくしてあげたい気持ちなので綺麗にして棚にしまっておくようにします。

やはりそちらの職場はプロですものね。なるほど!やっぱりアナログと両方での保存ですか。バックアップね、私もしっかりとバックアップとりますね。写真ですが光のせいでちょっと見えにくいですね。

いよいよ熱のあがる16日ですね。そちらこそお大事にしてください。
(2007.03.08 22:40:41)

Re[1]:きょうはデスクでお仕事(03/08)  
すらら  さん
izumiさんへ

何曲か春にデビューしますよ。楽譜は私の子供みたいなものですからやっぱりきっちりとしてあげないと駄目ですよね。データ作成もバッチリしてあげて終了後は棚に返してあげる。このくり返しが私の仕事。
昨日の記事ですが真美ちゃんにもわかったのかな?さすがブラス!またああいったものも書いていきますね。
(2007.03.08 22:43:50)

Re:きょうはデスクでお仕事(03/08)  
dream1123miri  さん
楽譜というものの、取り扱い・・。
ほんとに、子供を世話するように、大切に大切に、手にとっておられる様子が、思い浮かべられます。。

昔、、部活動でマンドリンクラブだった頃、最初にまず教えられたことが、楽器と楽譜は決して、またいではならない!
それくらい、楽器と楽譜に対して大切にするということを教え込まれましたね。。(^^;)

楽器も生き物ですし、楽譜も生きているなぁ。。と、すららさんの日記を読んでいると思いました。
この楽譜から、指揮者が、演奏者がどんな風に音をつけていくのか、これからの、コンサートへの楽しみがさらに大きく、ちがうものになってきました。
(^^)♪ (2007.03.09 08:46:49)

Re[1]:きょうはデスクでお仕事(03/08)  
すらら  さん
dream1123miriさんへ

そうですね、まさしく私の子供達なので優しく接してあげます。マンドリンクラブでそのようなことを教えてくださったのですね。それって凄いことですよ。楽器も大事、楽譜も大事ですからね。
この私の子供達がどのような風に演奏会で花咲いてくれるかとても楽しみにすることもありますし、気になる子もいます。皆、いい子だったらいいんですがね、、、、
(2007.03.09 21:30:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: