My Library

My Library

PR

Profile

すらら

すらら

Free Space



< QLOOKアクセス解析

Calendar

Comments

aki@ Re:第344回定期演奏会(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
すらら @ Re[1]:フレッシュコンサート(02/08) 出会った本人へ 今、書き込まれているこ…
出会った本人@ Re:フレッシュコンサート(02/08) お会い出来て、また一緒にお仕事できて楽…
たまちゃん@ Re:第九演奏会(12/14) 昨日はお疲れさまでした! 久しぶりに関フ…
すらら @ Re:お元気ですか?(08/08) 本町の香りさんへ 本日はどうもありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007.03.07
XML
カテゴリ: お仕事

今日は、岸里にあるオーケストラに集合してストラビンスキー「春の祭典」の最終段階の訂正と見直しの勉強会をしました。これはこれだから、、、、、とこまめに訂正していく作業です。スコアを丁寧に見直していく作業で気の遠くなるようなものです。またこの判断も大変な力がいるもので指揮者なら練習の時にこうだ!ああだ!と判断していくのですがそれを前もってしていこうという私達の作業。私はこういう作業が大好きです。出版社の揚げ足取りではないのですがこういう理由でここのスラーはいらないとか、きっと弦楽器だったらこういう奏法をしていくのでここはこうだ!なんて指揮者のようなことを判断してパート譜を作っていきます。時にはスコアも間違いがあるので間違いのないようにしてあげます。これが全てでもないのですが、、、、、同じ出版社でも40年前のスコアだと全く違う解釈になっていました。昔のスコアを持ってうろうろとしている指揮者も要注意だと痛感。こういうものは新しいものに限ります。

作業終了後には皆で食事に出ました。しかしながら、昨日からの胸のつかえで食事もできず「おいしそうやな。」と眺めているだけでした。頼んだのはしょっぱなから「おじあ」でしたからね。ちょっとしたらお腹がすいてきて結局、タイのお茶漬けを食べて京都からの最中を頂き今の体力としてはまずまずの食欲でした。明日もデスクにてお仕事です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.07 22:39:00
コメント(10) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: