My Library

My Library

PR

Profile

すらら

すらら

Free Space



< QLOOKアクセス解析

Calendar

Comments

aki@ Re:第344回定期演奏会(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
すらら @ Re[1]:フレッシュコンサート(02/08) 出会った本人へ 今、書き込まれているこ…
出会った本人@ Re:フレッシュコンサート(02/08) お会い出来て、また一緒にお仕事できて楽…
たまちゃん@ Re:第九演奏会(12/14) 昨日はお疲れさまでした! 久しぶりに関フ…
すらら @ Re:お元気ですか?(08/08) 本町の香りさんへ 本日はどうもありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2019.06.14
XML
カテゴリ: 日記
本日は定期演奏会でした。
指揮者には鈴木 優人さん、ピア二ストは小菅 優さん。若きお二人をお迎えしてのプログラムは黛 敏郎:シンフォニック・ムード 、矢代 秋雄:ピアノ協奏曲そして後半には芥川 也寸志:交響曲第1番という邦人作品ばかりのプログラムでした。

小菅さんの迫力のあるピアノ協奏曲は忘れられません。男性的かつ優美なところを出す音楽は素晴らしいものでした。後半の芥川さんの交響曲はロシア音楽を凄く意識した楽曲で随所にロシア音楽のにおいが漂いました。これは私にとって驚きでした。あの時代の作曲家があそこまでロシアという国を意識していたという事、ヨーロッパではなかったと言う事です。

今回は黛 さんの楽曲を探すのに一苦労してここ数ヶ月、憂鬱な日々が続きました。出版社は全滅だし、最後に演奏したニュージーランドのオーケストラにも聞きましたが手掛かりはありませんでした。協力して下さった指揮者、関係者の方には感謝ばかりです。終わった今でも、どこかから出てくるんじゃないのかな?と思っています。

鬱陶しい空の下の演奏会も終了し、私の心も少し晴れてきました。ご来場下さいました皆様に心より御礼申し上げます。


コーディネートした訳では無いんですけど、、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.20 16:55:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: