JUNMIYAの毒舌一言

JUNMIYAの毒舌一言

PR

Profile

Junmiya

Junmiya

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

少し前に御節を注文… New! doziさん

勤労感謝の日って New! lavien10さん

雪化粧した北アルプ… POWER'Sさん

【閲覧注意】松本人… 森 の く まさん

ティファニー大好き… TokkoTiffany & Co.さん
日々株式相場&相場… mou-yanさん
【MONO】探しの旅と… ニコ&モコさん
徒然日記 アリアドネ1102さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ひまわりともこ @ Re:夫婦で通院(05/15) 私たち夫婦もうつ病です。 ともに頑張りま…
POWER'S@ Re:アンテナ修理・ワイパーゴム交換・ノッキング対処(06/10) こんにちはーー! 1本1500円! 呑んだら…
給付金@ Re:給付金が着金しました。(05/27) 給付金の知りたいことは、0896244450 か…
ジェネリック医薬品@ Re:昨日からメンタルの薬が変更されました。(05/24) ジェネリック医薬品の知りたいことは、08…
2017.07.25
XML
カテゴリ: 仕事への思い



現在、UTハートフル株式会社 IT事業課では、船橋オフィスの在宅事務を募集しています。
詳細はハローワークにておたずねください。

なお、 絶対に採用しない障害種別や、状況など をお伝えします。

○精神疾患・知的障害の方々
○3級までの中低度身体障害の方々
○手帳を所持していない、または難病指定だけの方々
○健常者ではあるが、鬱状態などと診断されている方々
○北海道・四国・九州・沖縄など本州以外の離島と、佐渡・小笠原諸島・奄美諸島・淡路島などの離島
(これは採用担当である私が、社内の内規によって禁じられているためです)

当社では、重度身体障害の方々だけを対象にしています。
その理由は、次の通りです。

○求人が極端に少なく、応募をする企業が見つからない
○仕事をするやる気はあるが、時間的に難しい
○体の自由がきかない
○月一回や半年に一回の出社ができない

等々です。
当社では採用面接から、就労後の家庭訪問まで全て採用担当の私が対応しています。
会社への出社もありません。(むしろそれをさせることに異論を唱えています)
家庭訪問はランダムに発生します。
就労時間内の訪問ですので、断ることはできませんが、事前に通知をしますので安心してください。
関東圏にあっては女性宅に伺う場合、女性社員が同行します。
スキルアップを目指す方や、社会参加を目指したい方を募集しています。
すでに在宅で130人以上が働いています。
契約社員となりますが、期間の定めを規定しています。
ですが、会社が存続する限り70歳まで働いていただけます。(契約は自動更新)
在宅業務を開始して5年目を迎えましたが、定着率は98%となっており、退職理由もドクターストップが一番多く、次いで別の会社が見つかったなどの転職となります。(それ以外はありませんでした)
転職は「卒業」として、歓迎されるお別れのパターンとなります。
今まで会社都合で退職していただいた方は、在宅社員にあっては一人もおりません。
(通勤社員は素行や学習能力などにより、退職を促すことがあり得ます:現在採用予定はありません)

就職希望の方は、ハローワークの専門援助部門または、障害者担当へお問い合わせください。

●注意!
ハローワークの職員の中には、当社が精神疾患・知的障害の方々を採用しないことに、悪意を持っている方がいます。
そのような担当者になってしまった場合、必ずと言っていいほど次のようなことを言われます。

・書類選考で落とされている人がかなりいる(300人以上を選考時にお断りしています。ただし、上記の採用しない方々の場合です)
・面接希望者が多いので難しいと思う
・重度身体障害だと、在宅でも就労は無理だ
・遠すぎるから無理だと思う
・障害者手帳を見せると断られる

お手元の身体障害者手帳が1または2級であれば、厚生労働省が決めているガイドライン(24時間完全介助)でない限り、しっかり履歴書等を見させていただき、おそらく面接させていただくこととなります。
面接をする場合、90%は採用する予定で伺います。

私が面接に伺う場合、モバイルプリンターと会社印を持って行きます。
面接の感触で問題ない限りは、その場で入社の意思を確認して雇用契約書を作成します。
お名前だけサインをいただくと、三日程度で入社書類や会社貸与のノートパソコンが届きます。

採用の可否がすぐにわかるのは、私が躁鬱病で待つことを苦手としているからです。
ですから、すぐに現地で雇用契約書を作成してしまいます。

長くなりましたが、通年採用ですからいつでも応募をお待ちしております。
ご応募お待ちしております。

UTハートフル株式会社
IT事業課
事業課長  宮下 準一






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.25 23:38:51
コメントを書く
[仕事への思い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: