友を呼ぶ行水ラッシュ!!  (=^・^=)


(2023.02.18 21:28:42)

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

2023.02.18
XML
カテゴリ: 野鳥

空1



寒い日と暖かい日が数日置きにやって来て

鳥さんたちも春が近いと教えてくれます

空2

今日はお庭にやって来る鳥さんたちのお話

まだまだ寒いのに

バードバス1

晴れた日に鳥さんたちは

お庭の手水鉢で水浴びをするのです

バードバス2

毎日手水鉢のお水を入れ替えて

鳥さんたちのお風呂の準備をします

バードバス3

今日のお話は火曜日(2/14)の出来事

この日やってきたのは

エナガ1

小さくて可愛い

柄長(エナガ)さんたち♪

エナガ2

全部で10羽ほどの群れでした

エナガ3

最初は手水鉢の上の松の木から

1羽づつ降りてきて

エナガ4

交代で水を飲んでいました

エナガ5
[ エナガ ]

「エナガ」の名前の由来は

尾羽根が長く(体長14cmのうち尾羽根が8cmほどある)

柄杓(ひしゃく)のような姿からついた名前

エナガ6

体重も7.5gとスズメさんの1/3程しかありません

エナガ7

エナガさんは年中見かける留鳥さん

エナガ8

食べ物は小さな昆虫やクモ

草木の種や実や樹液など

雑食性

エナガ9

ただ嘴がとっても短いので

お花の蜜は食べられないかも

エナガ10

春から初夏にかけては

カップルで子育ての季節

エナガ11

それ以外のときは

群れで暮らします

エナガ12

小さな体だけど

水浴びは豪快です

エナガ13

エナガ14

エナガ15
[ エナガの水浴び ]

ウヒャ~~、凄い凄い♪

エナガ16

エナガ17

冬でも水浴びがお好きみたい

全身がビショビショになるまで頑張ります

エナガ18

風邪ひきそうで

ちょっと心配

エナガ19

エナガ20

水面に映っている緑の葉っぱは

八ツ手(ヤツデ)の若葉

エナガ21

エナガ22

手水鉢は深さがあまりないので

水底に体をこすりつけるようにして水浴びします

エナガ23

最初は1羽づつだったけど

一緒に水浴びする子が増えてきます

エナガ24

エナガ25

エナガ26

初めは私のことを警戒していたけど

水浴びに熱中?して行くと

エナガ27

余り気にならなくなってきます

見てください

もうビショビショ

エナガ28

寒くないのかな?

エナガ29

エナガ30

最後に可愛いスナップ写真をどうぞ♪

エナガ31

エナガ32

エナガ33

次回は別の鳥さんの水浴びをお届けしますね~



バナー1.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.18 13:43:45
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お庭で水浴び その1(02/18)  
Pearun  さん
青空が見えてますね、今日は3月並みの気温だったらしいですね。
鳥さん達は寒くてもしっかり水浴びするんですね。
手入れしないと羽が傷んで飛べなくなっちゃったりするんでしょうね。
(2023.02.18 16:54:46)

こんばんは~(゚ー ゚*)  
ジュラ2591  さん
Pearunさんへ

>青空が見えてますね、今日は3月並みの気温だったらしいですね。
>鳥さん達は寒くてもしっかり水浴びするんですね。
>手入れしないと羽が傷んで飛べなくなっちゃったりするんでしょうね。

-----
 体をきれいに保たなければシラミなどが湧くので

 健康のために常に身綺麗にしているそうです。

  (2023.02.18 18:31:56)

Re:お庭で水浴び その1(02/18)  
やすじ2004  さん
こんばんは、お疲れ様です

しばらくはのんびり過ごせる陽気になりそうです!
健康的な1日を過ごしましょう

明日も頑張りましょう (2023.02.18 20:51:26)

Re:お庭で水浴び その1(02/18)  
fwkk8446  さん

こんばんは~ヽ(^o^)丿  
ジュラ2591  さん
やすじ2004さんへ

>こんばんは、お疲れ様です

>しばらくはのんびり過ごせる陽気になりそうです!
>健康的な1日を過ごしましょう

>明日も頑張りましょう

-----
 今日の雨は春を思わせる雨でしたね。

 二月も残り十日。

 もうすぐ春ですね~~♪

  (2023.02.18 23:49:16)

こんばんは~(^^)  
ジュラ2591  さん
fwkk8446さんへ

>ニッコリです・・・・・

>   友を呼ぶ行水ラッシュ!!  (=^・^=)

-----
 今日は雨の中をメジロさんが来ていました♪

 明日は雨が上がって暖かくなりそうな予報。

 誰が来るかな?

  (2023.02.18 23:54:09)

Re:お庭で水浴び その1(02/18)  
chappy2828  さん
こんにちわ~♪
庭を訪れる野鳥たちの為に水盤の水を毎日綺麗に取り替えているんですね
勢いよく水を注ぎこむ事で交換しているのかな?
深すぎないちょうどいい広さで水が綺麗なのが野鳥たちに人気のポイントなんでしょうね(#^^#)
少し離れた場所から観察しているのかな?
最初は少し警戒しながら1羽がやって来るとだんだん安全だって分かるようになって、複数が一度に水浴びする様子がよく分かりますね
どんなに寒い日でも体を清潔に保つために毎日水浴びする野鳥たち
それでも冬はやっぱり寒いだろうね
次はどんな野鳥が登場するか楽しみです

(2023.02.19 13:41:18)

こんにちは~( *゚▽゚)ノ  
ジュラ2591  さん
chappy2828さんへ

>こんにちわ~♪
>庭を訪れる野鳥たちの為に水盤の水を毎日綺麗に取り替えているんですね
>勢いよく水を注ぎこむ事で交換しているのかな?
>深すぎないちょうどいい広さで水が綺麗なのが野鳥たちに人気のポイントなんでしょうね(#^^#)
>少し離れた場所から観察しているのかな?
>最初は少し警戒しながら1羽がやって来るとだんだん安全だって分かるようになって、
>複数が一度に水浴びする様子がよく分かりますね
>どんなに寒い日でも体を清潔に保つために毎日水浴びする野鳥たち
>それでも冬はやっぱり寒いだろうね
>次はどんな野鳥が登場するか楽しみです

-----
 はい、ホースの水で思い切り勢いをつけ、跳ね飛ばして洗います(笑)

 鳥さんの中には水洗トイレと勘違いしているのか

 ここで糞をしていく輩がいるのでいつも綺麗にしています。

 エナガさんの時は、3mほどの距離から撮ってます。

  (2023.02.19 14:13:22)

Re:お庭で水浴び その1(02/18)  
HANG ZERO  さん
いつもありがとうございます。
今年は寒暖の差が激しすぎますね。
今日は暖かい大雨。。。
これで雪も終わるなぁ。。。と。。。
春が来ますね。 (2023.02.19 22:29:39)

こんばんは~(^_^;)  
ジュラ2591  さん
HANG ZEROさんへ

>いつもありがとうございます。
>今年は寒暖の差が激しすぎますね。
>今日は暖かい大雨。。。
>これで雪も終わるなぁ。。。と。。。
>春が来ますね。

-----
 今週はまだ気温の低い日が多そうです。

 でも雪はもう終わりでしょうね。

  (2023.02.20 00:07:35)

こんにちは~  
haru さん
こんにちは~

可愛い鳥さんですねぇ~
そうか~お水を代えてあげないとですね。
うちも綺麗にしてあげようっと。 (2023.02.20 14:50:02)

こんばんは~ (*^0^*))♪  
ジュラ2591  さん
haruさんへ

>こんにちは~

>可愛い鳥さんですねぇ~
>そうか~お水を代えてあげないとですね。
>うちも綺麗にしてあげようっと。

-----
 鳥さんたちはきれいなお水が好きですよ~。

 きれいな水に入れ替えると待ち構えたようにやって来ます♪

 ただニャンコさんには気をつけてね。

  (2023.02.20 19:06:43)

Re:お庭で水浴び その1(02/18)  
shin1t  さん
お庭の手水鉢で一斉に水浴びするエナガ三羽。更に別の鳥もやって来るとはまさにガーデンバードウォッチングが楽しめているようですね。
でも我が家の裏庭の小さな菜園では時折野良猫に襲撃されていたらしきヒヨドリの羽根が落ちていたりします。これはどうやら小松菜とか青梗菜・ブロッコリー等を啄ばんで居る内に野良猫の襲撃を受けたもようです。襲われた現場を目撃したのは一度きりでしたが、そのヒヨ鳥はコンクリートブロックの飾り穴に飛び込み難を逃がれました。(笑)
ジュラさんちの庭も猫の巡回コースの様子ですから、水浴び中の野鳥達だっておめおめと警戒は怠れないところなのでしょうね。
(2023.02.21 07:54:58)

こんにちは~(✿◕‿◕)♪  
ジュラ2591  さん
shin1tさんへ

>お庭の手水鉢で一斉に水浴びするエナガ三羽。
>更に別の鳥もやって来るとはまさにガーデンバードウォッチングが楽しめているようですね。
>でも我が家の裏庭の小さな菜園では時折野良猫に襲撃されていたらしきヒヨドリの羽根が落ちていたりします。
>これはどうやら小松菜とか青梗菜・ブロッコリー等を啄ばんで居る内に野良猫の襲撃を受けたもようです。
>襲われた現場を目撃したのは一度きりでしたが、そのヒヨ鳥はコンクリートブロックの飾り穴に飛び込み難を逃がれました。(笑)
>ジュラさんちの庭も猫の巡回コースの様子ですから、
>水浴び中の野鳥達だっておめおめと警戒は怠れないところなのでしょうね。

-----
 実はここ一年ほどネコちゃんの姿が見えません。

 1匹減り、また1匹減りと来なくなってしまいました。

 寂しいですね・・・

 そんな事もあり野鳥天国になっているのかも。

  (2023.02.21 15:00:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: