ドライカレーの定義はあるんでしょうか。
ライスをカレー粉でまぶし、炒めたものがドライカレー。
つまり、カレーピラフがドライカレーだと。
ハイチ風ドライカレーは、そのイメージとはまるで別物でした。
この日は、スープ、オードブル付きのサービスセットを。

冷製スープです。
ポタージュ系でしょうか。
わりと濃厚です。

オードブルは海藻系のサラダでした。
歯ざわりがよく、美味しいです。
これは初めて食する種類のサラダでしたね。

ハイチ風ドライカレー。
ご飯の上に、ミンチ風というか、ペースト状のカレーが。
付け合せは福神漬けです。
スプーンで一口食べてみました。
どこがハイチ風なのか、わかりません。
スパイシーですが、食べたことがあるエスニックとはやや異質です。
うーん、ちょっと期待はずれでした。
これはこれで美味しいいのですが。
馴染みがないせでしょう。

食後のコーヒー、ラム酒つきです。
ベトナム・コーヒーほど甘くありません。
飴色のザラメ砂糖を入れなかったせいかも。
ひとつの経験としては食べてよかったです。
ただ、もう一度行くかというと、微妙なところ。
いや、一度で充分でしょう。
年とともに、食事の保守化が進んでいるような我が輩。
めげずに、これからも多国籍料理に挑戦しましょう。
ご馳走様でした。
熱中症、避けて飛び込むガストかな 2016年08月08日
三宝庵で季節の天ざるを 2016年08月07日
松乃家でざるうどんとまぐろ丼のセットを… 2016年08月05日
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着