2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
うーーんどうもパソコンの使い方が いまだに判らない webを作りたいのだが転送しても 転送には成功するのだが 実際に、インターネットで確認すると転送 されてないのである 2年以上かかっていまだにパソコンがまとも につかえない誰か教えて本当に魂の叫びです
Jan 31, 2005
コメント(0)

おはようございます。悪い習慣とか持ってる人多いと思います習慣が今の自分つくってるんですね良い習慣にかえれば何ヶ月後かには良い結果がでてるはずです習慣をかえるためには考え方や感性を かえないといけなおですよねハイブロー武蔵さんがその事について書かれてます
Jan 29, 2005
コメント(0)

今日は良い朝ですね なんか暖かな感じがしますね きっとよくなる きっと天気がよくなるとか思ってると 気持ちがいいですね 今、岡崎太郎さんの夢実現ノート読んでたんだけど 夢実現には、リラックスが必要で不安とかはいらない もんだと言ってましたね やはり気楽に気楽にリラックスが大切なんです。 今日も深呼吸に笑顔で楽しんでいきましょう。
Jan 28, 2005
コメント(2)
やはり言いたい事は言うべきですね なんのいわれもないのに言われる だけですしね. だまって自分の悪いところを直そうとしていた けどこれからは、ソウはいかん いいたいことは全部言っていく なんかつけ上がって自分は利用されただけとか 言ってた人間もいましたっけ
Jan 27, 2005
コメント(0)
こんばんは~~ 今日は、寒いののがやわらいでいます。 目標を決めるのは大切なことですけど イメージするっていうのは 難しいです。 イメージなんてなかなか見えないもんなんですね でも、イメージが見えなくても しようとすることが大切だと思うんですね やろうとするだけでイメージになってるかも 知れないんです 笑顔のイメージはいいですね。自分も笑顔になって、まわりのみんなが笑顔 になってる状態をイメージすること これでなにをやっても、ハッピーエンドがまっている 「いいこと」が起こり始める不思議なじゅ文
Jan 26, 2005
コメント(0)

おはようございます。 ナンバー1ではなく オンリー1に・・・は1昨年にはやりました。 下手に人と比べて競争するよりも 自分らしく生きようなんて感じ でした。 でも、オンリー1っていうのは 自分の強みや長所のことを いうのであって いわば、その分野では誰にもまけない って言うものであると思うんです。 自分の強みは何か 人にはない部分で探すだけであって 結局は、実質1位の部分なんですね。 何か競争の少ない分野でトップ 目指したいですね 自分の長所や強みを発見するのは かなり難しいです。 たいていは、自分は気がついてません。 自分が長所だと思ってることは人から みれば違う事が多い======================== ビジネスマン必須アイテム スーパーサラリーマンを目指す私はこれを 使います。 デイリー・スターター・キット(日本語版)コンパクトサイズ
Jan 25, 2005
コメント(1)
うまくいかないことでもね、 ずっと続けていればうまくなったりするそれは、ある日突然だったりする自分ではなぜだか判らないけどちょっと辛くても苦しくても絶対続けるべき スグにうまくいくんじゃなく続けることこそが偉大なこと であると・・・・・・
Jan 24, 2005
コメント(2)
井筒監督の最新作の パッチギを観ました。 奈良県在住の監督だけあって、 選んだ題材が、結構差別問題をふくんでるかも しれない、チャレンジ作ですね。 朝鮮学校の高校生と日本の高校生との青春物語 朝鮮校の番長の妹に、恋をした 日本人高校生が奮闘する。 たしか2年前くらいにリバイバルではやった イムジン河を歌うシーンがとてもいいんです。 はっきりいってこれだけでも泣ける映画 北朝鮮と韓国の国境をながれる河の名前ですが、 40年前発売禁止になった歌、 2002年に、発売されカウントダウンTVでは30位くらい の常連になっていた。 私の住む生野でも在日の朝鮮の方が多いが 昔から差別が多かった。 井筒監督は、そんな差別をよく知ってるんだと思う。 朝鮮校の生徒にたいする嫌がらせは、日常茶飯事 であったんで・・・・ 私のまわりでは差別が日常茶飯事であったんで 今のヨン様ブームは手の平返したようでおかしい と思う。 監督もそのことを言いたかったんだと思う。 はっきりいって傑作でしたね。 笑いあり感動あり古くさい内容かもしれませんが やっぱりスカッとする、映画はこうでないとね http://movies.yahoo.co.jp/interview/200501/interview_20050121001.html
Jan 23, 2005
コメント(1)
人間の満足 にはだいたい4段階あるらしい 1.身体の満足 2.頭の満足 3.こころの満足 4.魂の満足 身体の満足は生理的欲求が満たされた時 食欲や性欲が満たされた時である 頭の満足は地位や名誉 が満たされた時目標達成できたとき ココロの満足は、本当に自分が充実感 を感じ 周りの評価なんか気にしない いわゆる自己実現と言うやつでしょう 仕事の目的と人生の目的が一致した時 とかでしょうね こころの満足とは、いわゆる自我がなくなり 宇宙と一体感を味わうことだそうです。 ここまでくるとぜんぜん感覚がわからなくなります 瞑想でもしないことにはわからないようですね今日もできればプラス思考でいきましょうね『7つの習慣 成功には原則があった!』
Jan 21, 2005
コメント(2)
よく本をよんで行動できる人 は、3パーセントくらいとか 1パーセントもいないとか言う よくセミナーとかでも必ず実行しえください とかいうけど、当人が実行できてないことが多い というかね、1回本を読んだだけで行動 するのはキケンであると思う。 本やセミナーは、自分流の解釈になってしまい ウル覚えのまま行動しても失敗するのがオチだろう 何回もよく読んで意味をしっかり理解してから行動 すべきでないか? そうしないと的はずれな行動ばかりしてしまうだろう 何回も本を繰りかえし読んで行間を理解できるように なれば、自然に行動できるのではないか?================================================これの50回読み
Jan 19, 2005
コメント(0)
つねに自分が何をするべき か目的意識を持つ なにかに取り組むとき 何のためにこれを行っているのか意味を 考える できれば、同じ目標を共有できる人たち と一緒に行動したいもの 一人でなんでもできるはずがない======================この本こそ自己啓発書の代表選手ですね何回も繰り返し読むことによって効果でます。 まわりを変えるのではなく 自分がまず変わろうと思う気持ちになれます。 また人間関係よくしたい コミュニケーションをうまくなりたい人に これこそリーダーシップ---------------------------------- あれから10年たちました。朝の5時47分頃だったと思います。私の部屋の中は、いろんな物がひっくり返ってしまい。近所の銀行の窓ガラスは、バリバリに割れてテレビでは、神戸のほうは、もっとすごいことになっていてよく10年でここまで復活できたと思います。忘れもしません。
Jan 18, 2005
コメント(1)
最近、寒いですね、 個人的には、だいぶ寒さがやわらいで きたと思ってるんですけど この調子でこの冬は風邪ひかない でいこうと思います。まだ風邪1度もひいてません 寒い時は、くすり飲む人多いと思います。 スグに効く薬がいいと思いますけど よく効くということは、副作用もあるはずです。 スグに効果があるとか、効き目がすごいって いうのは、その代賞も大きいじゃないか。 本やセミナーで即によくなることを望む けど、すぐ効果ある劇薬のような効果 を求めるのは、問題あると思う まさにテクニック主義であるとこういうこと になるのでは、 反復したり繰り返しおこない熟成させてこそ 本当に効果がでるんだと思う 本を1回読んだだけですぐ成果を求めるのは もっての外、1度読んだだけで理解して実行できる人なんて いるわけがない。 やはり反復して学習してこそ、行動できるようになる
Jan 17, 2005
コメント(0)
我慢して我慢して達成できたこと はとってもうれしいです。 でも、途中を楽しんで楽しんで 目的達成してもいいんではないでしょうか? 今を楽しむけっしてさぼることではありません。 楽しみながら、楽しみをさがしながらやると 嫌なことや、しなければならないことも 楽しくできるんではないでしょうか? 最初は、動くのに力がいるから 苦しいと思い込んでしまいます。 瞬発力は何事にも必要です。 最初はエネルギーいるんですね。====================今これにはまってます。面白いです。途中までしか読んでないけどいまから一気にこれに
Jan 15, 2005
コメント(0)
おはようございます 今日も気楽にいきましょう。 なにもしないことは楽であるけど 困難なことを少しでも楽に出来るように追求 しないといつまでも向上しません。 いかにして、楽にはやくでるかが、上達のカギなんです。====================================去年は、韓流ブームでしたね、ヨン様の人気はすごかった。韓国スターは今も人気絶大ですね。でも、私の住む町、生野区(大阪市)在日韓国朝鮮人のまちです。コリアタウンや韓国街があります。最近でこそ、ヨン様人気などでいいイメージありますがひと昔前は、いまもそうですが韓国人差別や在日朝鮮学校の子たちに対する差別が結構ありました。 流行になればなったで、韓国スターを様づけして 日本人って本当に勝手なところがあると思います。=============北と南の分裂はこの物語からはじまったんですね残酷でもあるが朝鮮の歴史がわかります最近の韓国映画
Jan 14, 2005
コメント(0)

こんにちは 最近皆さんは、失敗する事多い ですか?基本的に失敗っていうのはないと 私は思うんですね。 思い通りにいかないかもってことは あると思いますけど 失敗ではないですね。 反省することは大事だけど 失敗をすぐには認めない粘り強さが必要です。 ========================== 人は、目標や夢は持ったほうがいいです。 イメージすれば実現しやすくなるはずです いいことが起こるイメージトレーニング
Jan 13, 2005
コメント(2)

こんばんはですね 寒い日が続きます。相変わらず暖房なし の生活ですが、まだこの冬になって 風邪はいっさいひいてません。これからも ひかないつもりです。 映画の紹介します。 去年のベスト1ぐらい、よかった ただ淡々と人生をかたる 人生はお伽話である。こんな風にして 寿命をまっとうしたいって本当に思えた。 すごくすごく素敵な物語でした。 純粋で・・ハートフル 自分の人生を振り返ってすべていいことに繋がって るってことが判る 人生に意味のない出来事なんてないんだなあ 池の中に住む大きな魚のように生きたい ================================
Jan 12, 2005
コメント(1)
おはようございます 寒いと思うから寒い 違うと思えば違うでいきましょう? 今年は、目標は? 展開型の人間なんで計画たてません。 多分、多くの人は今立てた目標を達成できないまま 今年を終えるでしょう。 目標はもつべきですけど、明確でなくても、もつだけ で充分です。ただ期限は入れておいた方が いいと思います。 人間追い込めまれたとき、力を発揮しますからね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーインターネットの世界を題材にした物語多いですね最近はこれ今はやりですね
Jan 11, 2005
コメント(0)
最近は、だいぶ寒くなってきました。 まだまだ寒い日は、まだま~だ続きます。 春は、近い? 努力は大事ですね、先日書いたように 成功哲学は、努力することで潜在意識にアクセス するものが多いですね。 でも、自分は努力してるがんばってるとか 思うことは、本当にキケンですよね。「 努力してるつもりないんだけど・・・ こんな状態がベストです。 楽しんでやってれば、努力を努力と感じない 実際はすごい努力してるんだけど 本人に、自覚ない状態を生み出せればね=================================================本田健さんの新刊きっとよくなる読みました。なんか、別に新しい事を書いてないんでがっかりの内容でした。 今回は、ただ単なる総集編なんですかね。 もちろん買ってません
Jan 10, 2005
コメント(0)
最近、いいたいことを、あんまり言ってなかった けど、 それには考えがあって、 いいわけをしないで、自分の問題点をなおす 良い機会であると思い、愚痴とかいいたい ことを言わなかったんですけど、 最近わかったのは、自分の問題点は、いいたい ことを言わなかったことであると 愚痴でも文句でも言ったほうがいい そればっかりになってる人はみっともないけど いや正確には、文句ではなくありのままの状態や本音 を言ったほうがいい 最近、外でも遠慮がちになっていいたいこともいって いない 言葉たりないのもいけないしなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 良い映画を観た ブルースウイリス主演 優しい内容の映画だった 40男が30年後の自分と30年前の自分に出会う 夢や希望を持つ事の大切さがわかる また、昔の失敗や悪い出来事がじつは 違う事にあった事に気づく 子供の頃のことは、覚えていないもんなんですね。 主人公は、今の自分の失敗の原因 は子供のころ受けたいじめにあると思ってたんですが 実は、違うところにあった・・・・・ 私も一度自分の過去の棚卸すべきかも しれない、意外と未来へのヒントがあるかも とにかく良い映画でした。目標達成や夢を叶えたい人 は見てくださいキッド
Jan 9, 2005
コメント(0)
最近はいいたいことの半分も いえてないような気がする 基本的には、いいたいことは、言ったほうが いいようなきがするんだけども、 言わないほうがいいときもたまにあるから とにかくいいたいことはどんどん言います。==============================================
Jan 8, 2005
コメント(0)
おもいきってやろうと思う
Jan 7, 2005
コメント(0)
最近、インターネットをつかった 映画とか本とかはやってますね。 これもインストールはやりですよね。 少し現代を象徴している内容で 映画、は上戸彩主演でやってます。 現代っこの悩みや、目標や夢がわかりにくい 時代なんですねインストール
Jan 6, 2005
コメント(0)
そんなに難しいことはないんでは テクニックとかノウハウとか一時はやって ましたが、 結局はやる気とか努力がないと意味がないってなもんで それをいっては、おしまいですけど やることはきちんとやらないと成果でないと いうこと なにか最近は、成功法則とか成功哲学がはやってる感じ で、どうすれば成功できるかとか追いすぎです。 もう少し努力することの大切さを、もう一度 思い起こさないといけないですね。========================== 昨日、踊る2を観ました。なにも期待ぜずみたんですけど すごくいい内容に出来てたと思います。 ダレもが共感できるストーリーといい 会社員うけする、組織論なんかもおりまぜて ビジネスにも役に立つ内容に、できてました。 さすが、たくさんの人に見てもらえるヒット映画 は、うまいですね。
Jan 4, 2005
コメント(3)
おはようございます。 きょうはとても良いお天気です。」 少し寒くなってまいりました。 今年の目標はたてましたか? 私は、だいたいなんですけどたてました。 後から、数字とかいれていきたいです。 ところで昨年は、どうでした? うまくいかないこと、いったこと色々あったと おもわれます。 なぜうまくいかなかったのか、いったのか 問題はあると思いますが、 対外、意識の問題が関係してると思うんですね 意識を高くもってることについての方があきらかにうまくいってる 意識を高くするとうことは、自然に行動も レベルの高いものになってるんですね。 意識が高いと、知らず知らずのうちに きちんと目標達成するための行動していたり する。 むやみに、でたらめに行動したりしない、 意識を変えてみるだけで行動はかわるとおもうんです。 正月の休みの間も意識をかえてみるだけで 今年の良いスタートがきれると思いますよ。
Jan 2, 2005
コメント(2)
あけおめ~~ 大晦日の格闘技すごかったですね~~~ 金メダリストのアマレスラーを秒殺する藤田選手 五味選手これから人気でるかも 意外に強い、からくりTVのボビー みごと、リベンジしたミルコ やっぱり弱かった曙 柔道金メダルの滝本選手の健闘など みどころたくさん シウバ対マークハントはすごい試合でした。 昨日のベストバウトですね。 魔裟斗 対山本キッドもよかった。 今年のプライドもk-1も猪木祭りがない分 出場選手も豪華で内容もよかった。 k-1は、大阪ドームでやってたんですね。 観にいけばよかったかも。 チャンネル変えながらも観たいんは、ほとんどみれたね 紅白のオレンジレンジも、ノーバディノウズも レコ大のミスチルもみれたし、ゆずも見れた。 私にとって普段ほとんどテレビみないから 大晦日のためにテレビがあるようなもんですね。 あああああ~~~~格闘技は、本当にいいもんですね さあ、そろそろテレビみるのやめて出かけようかな。 その前に、今年は、去年よりも今までよりも向上 できるように、1ランク上をめざします。 なにごとにも、今までとは、向上させます。 明確でないようで明確な目標なんですよ。これは
Jan 1, 2005
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()

![]()