2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
こんばんは サッカー日本代表 がんばれ!がんばれって言葉 嫌いなんですけど あえて言います。がんばれ日本 もっと楽しんでプレーして!!
Mar 30, 2005
コメント(1)

おはようございます 良い天気なんですけど 隣の金型工場の騒音がうるさいです。 中小企業の町なんで仕方ないですが 引越しでもしようかな・・・ でも今広い部屋に住んでるんで・・・ ============================ たいがいの人の悩みって 人間関係が多いですね。 ほとんどの事は人のはじまり 人に終る事がほとんど しかも、この世のものは、人がつくった ものが多く、人の心理が判らないと 難しい世のなかになってますよね。 だから最近は,EQとかココロの知能指数 が、流行るんですね。 人間性を疎外することなく 生活するのって難しい ある程度みんなが打たれ強い精神力も身に付けないとね。
Mar 29, 2005
コメント(0)
楽天歴史的大敗しましたね~~~ 26-0って これからどうするんでしょうね
Mar 28, 2005
コメント(1)

こんばんは~~~ 花粉の季節ですね。 でも、桜ももてうスグです。 良い季節になりました。 最近は自分の目標とか 考えることがおおくなりました。 世間一般では、ビジョンを持っている人間に なるべきだなんていわれていますけど ビジョンを持ってる人は、本当に少ないですね。 正確には、明確なビジョンなんてもっている 人はどのくらいいるでしょうか? 私は、これだと言う明確なものはないですけど はっきりとしてなくて不確定でいいから 持つべきですね。 最初は、はっきりしてなくとも 時間がたつにつれビジョンが見えてくる気が します。 そんなビジョンを明確にするために この本を繰り返し読んでいます。 自分自身の理念や目標を明確に したいい人にはぴったりの本であると思いますよ。 私も、これを読んでから主体的にいきること 目標を持つ事で人生変えることできるんだって 思いだしてますよ。
Mar 27, 2005
コメント(1)

こんにちは 昨日ね、いい韓流映画見ました。 又、最近家でも韓国映画みてますんで 紹介しますね。 結構泣ける映画です。 ストーリーは単純明快 ですが・・・・・主演のカンドンウォンが かっこいいです。はやくも今年ナンバー1の映画かも 純粋に"これは、よかったです 少しでも多くの人に観てもらいたいです
Mar 25, 2005
コメント(0)
こんばんは~~~~~ 温かくなってきてるんで ご機嫌です。 毎日が、楽しく楽しいことばかり いいことばかり続けばいいのにって 思いますよね。 でもそれは無理なんですね。 どこかで努力が必要になる。 嫌なこともしないといけない 光があれば陰もある でも、その嫌なこと しなければならない義務を 辛いからと辛い気持ちのまま取り組んでも ダメですね。 楽しく生きるのは、好きなことしか しないのではなく、 避けて通れない苦しいこと を、少しでも楽しくできる工夫を することだと思うんですね。 いつも苦しんで嫌々してきたこと も何か数パーセントでも楽しめる部分 をみつけられたら すべてが嫌なことではないと思う。 なにか、そのなかから、自分の好きな 部分楽しめる部分がみつかれば 楽しみは増えるはず
Mar 23, 2005
コメント(0)
今日は一日雨でした。 今さっきまでこの DVD観てました。 ユアンマクレガーの歌う ユアソングが素晴らしかった。 ユアソングを歌うシーンが一番感動した。 この世で一番幸せなことって この映画みればわかります。ムーラン・ルージュ
Mar 22, 2005
コメント(0)
おはようございます。 最近は、雨が多いような 気がするのですが気のせいですかね? 最近同じことの繰り返しの 毎日になってしまってないか? ということに気をつけています。 同じことの繰り返しの毎日では 漫然と日々をすごしてしまいがちに なります。 なにか、1日に一工夫できる ところを探して改善できるところ は、直していかないと 無駄な日々を過ごしてしまう。 気がつけば、今年も終わりなんてことに なりかねん。 目的意識を持って日々工夫しない と進歩はないと思ったほうがいいですね。『7つの習慣 成功には原則があった!』
Mar 22, 2005
コメント(0)
最近、あたたかくなってきました。 桜の季節もすぐそこですね。 しかし最近、歯が痛い というか、熱いものがしみる 歯医者いかないとダメかな 歯医者ほとんどいったことないんで いきたくないんですが・・・・===================== 困難な状況では パラダイム(価値観)の転換が起こる ことがおおいそうですね。 困難にあった人は従来の全く違った 見地から物事を見られるように なり考えかたが変わるようですね。 そういう困難をきっかけに 考え方価値観が変わることで 成功を手にする人もおおいみたいです。 世間一般で言う成功者といわれる人 は、一度どん底と言うべき困難に 落ちた事がある人が多いようです。
Mar 20, 2005
コメント(2)

こんばんは 今、好きな漫画を読んでます 20世紀少年 子供心を忘れない内容 どんどん謎が謎をよぶ ストーリーなんで目がはなせません。 スケールの大きな世界規模の展開 もすごいですね 空想冒険漫画とはまさにこのこと 最初から読んだらとまらなくなります。
Mar 19, 2005
コメント(2)
人に喜びをあたえること 自分を犠牲にするのではなく 自分も楽しむことで人に楽しさ を伝染させる事が出来る その結果、競争や争いではなく 協力と調和のとれた世界になる
Mar 18, 2005
コメント(1)
同じ事をしていて 毎日同じことの繰り返し では、 何か工夫していつもと違うこと をしてみれば 新鮮な気持ちになれます===========================================最近は、韓流ブームこんな映画をみました。面白かったけど内容詰め込みすぎあと内容が薄い映像はいいんだけど脚本が下手韓国映画は、もっと脚本に力いれるべき韓流
Mar 18, 2005
コメント(0)
最近思うこと 無駄なことなんてないんです。 こんなことしてても馬鹿らしい とか 成果が上がらなかったら あ~~無駄なことした とか思い勝ちだけど 長い目でみたら無駄なことなんて 何もないんですよ。 あの時の恥ずかしい失敗が なければとか思っても 結局は、そういうことの積み重ねが 経験となり学習となるんだから 失敗ほどありがたいことはないよね ======================================== 最近のお勧め本です.私は今興味あります。社会人のスキルアップには 絶対必要だと思ってます【送料無料商品】実践コーチング DVD映像60分「見る&読む」で身につく
Mar 16, 2005
コメント(1)
最近、ほんまにあったかくなってきました。 最近は、7つの習慣って本を 繰り返し読んでます。 なんか毎回気づきがあるんです。 同じ本を繰り返し読むことが こんなに楽しいなんて!!! で何回も読んでるうちにね こういうもんに興味持ちました。 サラリーマンや社会人は必ず といっていいほどの必須のスキルですよね 最近興味持ってます
Mar 16, 2005
コメント(2)
つかれている からと休みたいから と言わずそとにでよう なんでもいいから 外にでることでアイデアとかが湧くんですね 自分一人でじっとしていても 良い考えは浮かんでこないです。
Mar 15, 2005
コメント(1)
昨日、帰り道 ビッグイシュー買いました。 ビッグイシューっ知ってますか? ホームレス自立支援のための雑誌 ホームレスの方が繁華街の 決められた場所で売ってる雑誌です。 200円でそのうちの110円がホームレス の方の取り分になります。 私は、大阪のある商店街で買ったのですが とても感じのイイカタが売っていました。 内容は、失恋なんか怖くないと言う内容でした。 結構面白かったです。映画の内容 なんかも多いので映画ファンの人は買ってみてもいいかも ビッグイシュー販売でホームレスの人びと を減らす事ができたら素敵ですね
Mar 15, 2005
コメント(1)
何かやるときは 力抜いてやろう いつもと違うことをする時は気楽にやろう 遊びごころが成功をもたらす ==================== 今こそ人生という素晴らしい冒険 をこの地球上 で行える、唯一の機会である できるかぎり 豊かに幸せに生きる計画をたて 実行するべきだ。 デール・カーネギー
Mar 12, 2005
コメント(1)
自分を成長させること 他人が書いた本を読み 他人が書いた日記を読み 他人が実施するセミナーに参加して 他人からまなぶ 他の人の話を聞くことで どれだけ自分のアイデアが生まれるだろうか? 自分よがりでなく 他の人からの意見や情報がどれだけ 大切だろうか
Mar 11, 2005
コメント(1)
潜在能力をひきだすためには、 どうすればいいのか 某プロレスラーのように 気合いだ~~~でいくべきなのか? 気合は逆ですね。 気合はたしかにいいですけど、潜在能力は 発揮できない 本当に潜在能力つかいたければ リラックスすることです。 超能力者は、リラックスすること能力 を引き出します。 ちからを抜く事が肩のちからを抜いて リラックスすることが超人への道につながるんです。 ぜひともリラックスして楽に生きて生きたい
Mar 9, 2005
コメント(1)
めっきりあったかくなってまいりました。 ほんまに春ですね。 責任ってなんでしょうね 他人事にしないこと 観て見ぬふりしないこと? 無関心なことをしないこと どれも当てはまるけど 最後まで観る事ですかね? いつもながら意味不明でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとてもできそうにないと思えること でも、思い切ってぶつかる事だ。恐怖心はあっというまにとけさることだろう。 デール・カーネギー
Mar 9, 2005
コメント(1)
問題を解決する方法は難しい ですね。 たしかに問題解決できればなんでも できます。 でも普通はなかなかうまくいかないもの せめて、楽しみながら問題解決したいけど それ自体が難しいことだから 難しいカオで考え込んでしまうんですね。 そうしてると良いアイデアなんて出てこない 悪循環です。笑いながら問題考えたほうが 良い解決できるんじゃないですかね・。
Mar 8, 2005
コメント(0)
おはようございます。 ちょっと疲れ気味です。 いままで風邪をぜんぜん ひいてなかったんですけど、 疲れもたまるもんなんですね。 こういうときこそ、楽しく リラックスします。
Mar 8, 2005
コメント(0)
毎日の時間は長いようで 短い24時間しかない 睡眠食事、通勤,風呂、仕事でほとんど 時間がなくなる じゃあ、時間を大切にするしかない 通勤の時間を工夫する。 長い仕事の時間を漫然とすごすのでは なく、なにか日々つかむものはないか 自分に問いながら仕事をする。そのためには 毎日、自分の目標とビジョンを 持ったほうがいい。 時間はもどってこないんだったら、 給料もらいながら、自己投資してるつもり で仕事に取り組むべきなんだろうね。======================================================ストーリの素晴らしさ最後まで飽きない緊張感 おすすめ映画です
Mar 5, 2005
コメント(2)
私の中の最近の 流行の言葉としては これですね。 7つの習慣でも紹介されている 相乗効果ですね。 つい最近までは、競争社会が主流 でした。人より抜きでること 人を蹴落とすことで勝ち抜いて来た時代 でした。 でも今は、競争よりも協力の時代 なんですね。 人とは、他人を犠牲にするんではなく お互いの協力や調和によって 相乗効果の生み出せる時代なんですね。
Mar 4, 2005
コメント(1)
最近みて面白かった映画 がこれコラテラル 演技派のジェイミーフォックスがとっても よかった。さすがオスカー俳優ですね。 私の中では、彼が主役でトムクルーズを食って たと思う。 主演のトムクルーズは初の悪役という インパクトであったが、フォックスが見事に存在感 ある。トムクルーズの殺し屋の巻き添え(コラテラル) を食うのはごめんであると 立ち上がる、ジィミーの後半の成長ぶりは必見 なんか一風変わった映画のようだが 男性はきっと共感できる映画ですね 他人まかせでなく自分で自分の人生をきりひらきたいですね. 主体的にいきたいと思ってる人には、生きるヒントになるかも しれません。 コラテラル
Mar 3, 2005
コメント(0)
こんばんは、 名前をかえようと考えて 1年なんですけど 少しずつ変化させていきます。 コロコロ名前をかえるのは信用できないんで しなかったんですけど 地に足をつけて、でも柔軟にいきていく ことが自分では素晴らしいと思って るんで・・・・
Mar 3, 2005
コメント(0)
これからは、地に足を付けていこうと 思う。 なんか私のハンドルからは、地に足がついてないと 思う人がいるらしい 人の意見や人の評価に左右されることも あるかもしれませんが とにかく、自分の道を進んでいきたい ====================================================================== 今は自分の問題解決したり 習慣を変えることをするために この本をくりかえし読んでます。『7つの習慣 成功には原則があった!』
Mar 3, 2005
コメント(1)
今日は、映画オペラ座の怪人をみました。 歌と音楽が素晴らしいとっても●オリジナル・サウンドトラック “オペラ座の怪人 感動的な映画 主人公の怪人フォントムの 哀しい愛の物語なんですが、 不幸な生い立ちの彼は、周りの環境 が悪いから狂人になってしまったのか? インサイドアウトで考えれば 自分で良い方向に人生は変えれたんではないか と思ってしまうんですが。 とにかく音楽がよかった 鳥肌がたつような感動的なシーンも 音楽と混ざることで相乗効果生み出すんですね。●オリジナル・サウンドトラック “オペラ座の怪人
Mar 1, 2005
コメント(1)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
![]()
