琥珀色のPENGUIN

2005年04月19日
XML
今日は今飲んでるスコッチの話など。

スコットランド一長いポットスチルを使用し、ウイスキー造りにはめずらしく、ミネラルの多い硬水を
仕込み水にしてつくられるグレンモーレンジ。
その軽い風合いと飲み易さで世界的に多くのファンが居るスコッチです。

そんなグレンモーレンジ、私がよく飲むのは18年なのですが、甘い香りとフレッシュな酸味が絶妙に調和したうまいスコッチ。ピート香もいやみでなく、しかししっかり感じられます。

そして10年もまたよい。こちらはバーボン樽で10年間熟成させたモーレンジなのですが、ほどよい甘さにやさしい香り、若さの中にバランスのとれたスコッチは飲みやすく、今では女性にも人気で、スコッチの入門にもよく薦められる一品です。

またグレンモーレンジには様々なフィニッシュがあって、その樽による違いをあれこれ比べてみるのもまた楽しいでしょう。

ただし、うまくて飲みやすい=減りがちょっとばかり早いスコッチでもあります(笑)


◆グレンモーレンジ◆
グレンモーレンジ 10年 750ml 43度(Glenmorangie 10YO Malt Scotch Whisky)
■ グレンモーレンジ 10年 ■
バーボン樽で10年熟成させたスコッチ。ほどよく甘く飲みやすい、そんなスコッチウイスキー。



グレンモーレンジ18年(正規)!
■ グレンモーレンジ18年 ■
グレンモーレンジの18年。熟成年数が味わいにコクとまろやかさをプラス。オススメ。



グレンモーレンジフィノ シェリー ウッド フィニッシュ
■グレンモーレンジフィノ シェリー ウッド フィニッシュ■
バーボン樽での熟成後、シェリーの空樽を使って仕上げたモルトウィスキー。豊かなシェリーの風味を感じることができる。



グレンモーレンジ ソーテルヌ フィニッシュ 1981 700ml 46度
■グレンモーレンジ ソーテルヌ フィニッシュ 1981 700ml 46度■
仕上げの熟成を貴腐ワインで有名なソーテルヌのシャトーディケムの樽でフィニッシュさせたグレンモーレンジ。



グレンモーレンジ・クラレットウッド・43vol・700ml
■グレンモーレンジ・クラレットウッド・43vol・700ml■
ボルドーワインの樽で熟成させたグレンモーレンジは出荷本数と人気の高さで最近は手に入りにくいスコッチ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年04月28日 01時22分47秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

活男

活男

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: