琥珀色のPENGUIN

2005年04月24日
XML
昨夜は『ISLE OF JURA』を開けて飲みました。


ハイランド系のモルトに近いとされるジュラ。
麦芽はポートエレン製麦所から仕入れ、しかしそれには一切ピートを焚き込まないそうです。しかし反対に仕込み水は蒸留所背面にある丘の上の湖の水でこの水はピートの強い色をしているのだそう。
それを巨大なポットスチルにより蒸留。
するとこの華やかでのみやすいモルトスコッチは誕生するのだそうです。

すっと甘くやさしい飲み口のジュラ、軽く飲むのにオススメのモルトスコッチウイスキーです。

◆アイルオブジュラ◆
アイルオブジュラ 10年
■アイルオブジュラ 10年■
ライトボディーのモルト・スコッチ。さわやかな木の香り。やさしい飲み心地。女性にもおすすめの一品。



アイルオブジュラ16年
■アイルオブジュラ16年■
ジュラの10年よりまろやかさを増す16年。クリーミーでフルーティー。



HI アイル・オブ・ジュラ 1984 19年  42°(700ml)
■アイルオブジュラ 1984 19年■
ジュラ島は作家ジョージ・オーウェルが小説『1984年』を書いた島としても有名です。これは彼の生誕100周年を記念してのヴィンテージです。



アイル・オブ・ジュラ・スーパースティション
■アイルオブジュラ・スーパースティション■
スーパースティション=「迷信」。5月にピートを掘り起こすことは不吉とされる迷信からこのボトルには魔よけのようなデザインが。



アイルオブジュラ30年・55度・700ml
■アイルオブジュラ30年・55度・700ml■
ジュラの30年。熟成期間を重ねたジュラは重厚で力強い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年04月28日 01時19分49秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

活男

活男

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: