琥珀色のPENGUIN

2005年05月02日
XML
先日のお花見といい、私の周囲はちょっとした山形ブームです^^;


  酒田酒造『上喜元』

山形県の酒田市にある酒田酒造。近年特に実力蔵として脚光をあびています。
社長自らが杜氏になってタンク毎に酒米と酵母を変えて作る酒は、どれも精魂込めた出来栄え。
そのひとつひとつに特徴があり、そうした職人気質の顕れかと思って飲むとまた一段と旨く感じられるから不思議です。

米にこだわり丁寧な酒造り。旨い酒です。

◆山形の銘酒・上喜元◆
●上喜元 大吟醸 全国新酒鑑評会金賞受賞酒 720ml
■上喜元 大吟醸 全国新酒鑑評会金賞受賞酒■
全国新酒鑑評会で金賞を受賞した上喜元そのものが瓶詰めされています。吟醸造りの経験と技術の結晶とも言える上喜元究極の大吟醸です。



上喜元 限定大吟醸 720ml
■上喜元 限定大吟醸■
各種鑑評会で数々の受賞を受けた逸品で、国際線ファーストクラスの機内サービスにも採用されているという大吟醸です。



上喜元 赤ラベル 雄町 中取り純米吟醸 1800ml
■上喜元 赤ラベル 雄町 中取り純米吟醸■
最近人気が高い酒米「雄町」。
その中でも最も品質が良いとされる岡山県赤磐郡の赤磐雄町を100%使用した純米吟醸酒です。



上喜元 五百万石 純米吟醸
■上喜元 五百万石 純米吟醸■
五百万石は新潟の酒蔵が好んで使う酒米です。淡麗辛口系で、キレの良さと旨みのバランスが絶妙な特別純米酒です。



●上喜元 特別純米 山田錦60 1800ml
■上喜元 特別純米 山田錦60■
酒米としてもっともポピュラーな山田錦を使用。
その特徴を生かしてつくられた特別純米酒はワンランク上の純米酒。



上喜元「純米吟醸太古米」1800ml
■上喜元「純米吟醸太古米 出羽燦々」■
酒米”出羽燦々”は、独特の有機肥料を使う太古活性農法で育て上げた酒米です。この『出羽燦々』を磨き上げて造ったこの純米吟醸は、透明感がありながらしっかりとした旨みがあるウマイ一本。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月02日 17時01分27秒
[日本酒・焼酎・泡盛] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

活男

活男

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: