ないすミドルのレース日記 (楽しく走ろう♪)
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
永らくご無沙汰していました、ないすミドルです。はい、生きてます(笑)鈴鹿サーキットの2輪レースオフィシャルとして活動していますが、新型コロナウイルス第7波の影響を受けて苦戦しています。レースの都度信頼性の高い医療用の抗原検査キットで陰性を確認毎回ドキドキですwwついに4回目のワクチン接種券が着弾!過去3回は全てモデルナ社製ワクチンを接種し、副反応に喘いできました(汗)近々予約しようと思います。早く風邪薬のような経口薬の開発承認が待ち遠しい!★要注意! 新型コロナウイルスの後遺症僕は今年1月(第6波)に新型コロナウイルスに感染しました。ほぼ無症状だったので、自宅療養で済みました。が、現在後遺症に悩まされています。1月下旬、自宅療養を終えて仕事に復帰しましたが、ノドに違和感がありました。やけにタンが絡むんです。2月から花粉症が始まるので「今年の花粉症はタンが絡むなぁ」と思っていました。タンが絡むので咳が出ます。咳は周りの人間に不安を与えますので、市販の咳止め薬を常用しました。3月4月5月を乗り越え、花粉症の薬と咳止め薬を併用していましたが、たまに発作が起きて咳が止まらなくなります!発作が起きると自発呼吸ができなくなり、息をするたびに喉が「ヒューヒュー」鳴り、意識して呼吸しないと酸欠になります。いや、意識して呼吸しても上手に酸素を取り込めない!そんな6月のある日、寝る寸前に突如発作が始まった!咳が止まらず自発呼吸できず眠れない。結局その夜は一睡もできず、このまま窒息死するのかと思いました。まさか喘息になった?会社を早退して「呼吸器内科」を受診色んな検査をした結果・・・慢性気管支炎と診断されました!(喘息じゃなくて、少しホッとしました)今では定期的に病院へ通い、毎食後薬を飲む毎日。それでもたまに発作が起きるので、発作薬を投入します。皆さんの中にもコロナに感染された方がいると思います。療養が終わってからも咳が有る場合は我慢せず病院へ行ってください。病院の先生は「後遺症」とは言いませんが、薬局情報だとコロナ後の気管支炎患者が多いそうです。いつまで通院するんだろ?病院大嫌いなんですけど?#くたばれコロナ#負けるなコロナ#くたばれCOVID-19#負けるなCOVID-19#コロナ後遺症#慢性気管支炎
2022年10月09日
コメント(0)