KABAのひとりごと

PR

Profile

KABAMilwaukee

KABAMilwaukee

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 11, 2007
XML
カテゴリ: Cooking




アーティチョーク













アーティチョークって食べたこと、ありますか?

このイガイガ、どこ食べれるんだろうって感じでしょ。
このイガイガ(=ガク)を歯でしごくように、食べるんです。
なんか、栗っぽい味がして美味しいんですよ。
甘くもあり、ほろ苦くもあり。
それからガク、その額をすべて取り除くと、芯がでてきます。
おしべ?の毛みたいなんを取り除いて、ガクをがくっついていた芯をたべるんです。
ガクと同じような味だけど、ガクよりたくさん、味を感じることができます。

今回は、これに、自家製のアリオーリソースを作って食べました。



材 料



アーティチョーク

ニンニク
オリーブオイル

ホワイトワインビネガー
マヨネーズ



作り方






2.アーティチョークをアルミホイルで包んで、オーブンで一時間弱、蒸し焼きにします。

3.アリオーリを作ります。
  オリーブオイルをフライパンで熱し、そこに包丁の刃で、押しつぶしたニンニクを入れます。

4.焦げ目がついて、香りがオイルに付いたら、ボールに移します。

5.塩、ビネガーをいれ、よく混ぜます。
  すこし白濁します。

6.これにマヨネーズを足してできあがり。










こんな風に、歯でしごいて食べます。
で、最後に、ガクをがぶりと。
ワインのあてに、最高ですよ~




この日は、日本で買って帰った、中華風おこげを作ってたんだけど
せっかく上手くできそうだったのに、最後におこげを揚げるときに、
シリカゲルも一緒に揚げたことを、揚げた後に気づきました。。。
かなりショック。。あわてて作ったら、あかんね。。。






人気blogランキングに参加してます。

一日一回クリックで応援お願いします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 11, 2007 02:30:40 AM
コメント(3) | コメントを書く
[Cooking] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


アーティチョーク・・・・  
66中  さん
そうそうすごく気になる食材ですが・・・まだ食べた事ありません・・・ネットでもまだ価格もお高いので(--;
失敗は許されない食材なので・・・選び方もわからないし・・・何かコツが???
手に入ったら挑戦したいですね♪

おこげ・・・残念でした・・・(--;
でもアメリカにも中華食材屋さんてあるのでは????
おこげまではないのかな????
それにしても家でこんな料理を作ろうというKABAさん尊敬です!!!
(Apr 11, 2007 12:32:08 PM)

私も未食・・  
たらり子 さん
アーティチョーク、私も食べた事も、というか実物を見た事ありません。(この辺では当然売っていないので、都会に行ったらデパ地下に必ずもぐり、探してはいるのですが、未だ遭遇せず)
歯でしごいて食べるというのは、以前どこやらでその事を知ってはいたのですが。
そうですか、ちょっとほろ苦いのですか・・いいなあ~~(妄想中)

おこげ・・揚げたシリカゲルはどうなりましたか?

なかなか揚げるのが面白いですよね!(いや、「おこげ」が・・ですよ・笑)
「おこげ」、某食堂の男前シェフ君のブログにて作り方を知り(・・・固形干し飯とでもいうのか?)チャレンジして作って揚げようと思ってグズグズしていたら某シェフ君がプレゼントしてくださって意気揚々(ちょっと、怖かったけど)と揚げてみましたの。
餡もアツアツ、おこげもアツアツ・・タイミングが難しいです~。

(Apr 11, 2007 09:37:47 PM)

Re:アーティチョーク・・・・(04/11)  
KABAMilwaukee  さん
66中さん
たらり子さん

お二人近所?なんですよ。
島根VS山口
って、近くないんかな?

コツなんて、ないですよ。
30分くらい蒸すか、銀紙にくるんで、オーブンで一時間くらい焼くか。
失敗の無い食材です。
しいていえば、身が分厚そうなやつを選ぶくらい。

おこげ、残念ながら、廃棄処分。
また日本出張を控えているので、また日本で買います。こっちには、売ってないです。
真空パックなんで、保存がきくし。

あのジャーって音いわせたいが為に、あせりました。。

>そうそうすごく気になる食材ですが・・・まだ食べた事ありません・・・ネットでもまだ価格もお高いので(--;
>失敗は許されない食材なので・・・選び方もわからないし・・・何かコツが???
>手に入ったら挑戦したいですね♪

>おこげ・・・残念でした・・・(--;
>でもアメリカにも中華食材屋さんてあるのでは????
>おこげまではないのかな????
>それにしても家でこんな料理を作ろうというKABAさん尊敬です!!!
-----
(Apr 12, 2007 07:39:03 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: