KA.Blog

KA.Blog

PR

Profile

てけてけ0

てけてけ0

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

てけてけ0 @ Re[1]:チケッ取れず(09/17) maki5417さんへ ありがとうございます。 …
maki5417 @ Re:チケッ取れず(09/17) わたしはジジイなので3割引きです。 但し…
てけてけ0 @ Re[1]:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 背番号のないエースGさんへ 三越は今の朝…
背番号のないエースG @ Re:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 弊社はこの2月で創立20周年を迎えましたが…
てけてけ0@ Re[1]:あなたと私が夢の国 前編(07/09) 背番号のないエースGさんへ ブーケトスは…

Freepage List

2005年12月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
何だかあっとゆー間に12月で残り後1ヶ月ですけど、皆さんにとってどのような1年でしたか?私にとっては正直あまり実りのある1年ではなかったような感じがします。証券アナリストを取ったのは今年でしたが、特に実益もあまりなく(・・;)

まあ愚痴を言ってもしょうがないので、残り1ヶ月で何とか今年のパッとしなさぶりを挽回したいところです。株の成績も市場の好調さに比して抜群に良いわけでもないので、ラストスパートといきたいところですね。

さて、日経平均はアメリカ市場の大幅高を受けて大きく上昇してのスタート。あっさり年初来高値を更新してきています。EUの金利引き上げを受けて円が120円になっているのも支援材料ですが、以前から私が主張しているように、日本も先進国に足並みを合わせて金利を上げるように金融緩和策を中止すべきです。今なら金利を上げてもそのショックは株式市場の勢いがある程度吸収できるでしょう。チャンスは今です。

ソフトバンク(9984) は強いですね。先日書いた第三段階終了で、いよいよ最終段階・・・と思いきや、寄り付きの段階で年初来高値を抜いてきており、想定外といったところですね。勢いは少しずつ削がれているようですが、単に連休を控えて週末のリスク回避的な売りが出ているだけかも知れないので、5日線を割り込むまでは弱気転換はできない状況。

ライブドア(4753) は5日線に支持された形になっており、今日にも大幅高が見込まれるチャート。

芝浦電子(6957) は調整が終わったようで、円安も支援材料に一時1300円台を回復する動き。チャート的にも日足ベースでストキャスの好転が望まれ、週足ベースではMACDが先週から好転しており、長期上昇トレンドに乗っていることは疑いようはありません。

ちなみに過去同水準でのクロス(MACD-15、シグナル-18)は2003年1月、2月の水準と同様で、それから(一時的に暗転することもありましたが)2005年2月までほぼ一貫して昇り調子でした。株価はその間200円→1500円となっており、正直今の水準から7倍になるとは思わないですが、2倍程度は十分想定範囲内の数字。

A&D(7745) は市場環境の支援もあり、上場来高値更新を目指す動き。

日本ライトン(2703) も一服中ではありますが、同様に上場来高値更新を目指す動き。

ソフトクリエイト(3371) です。

この銘柄に対する意気込みは私が強くプッシュしている芝浦電子と同じ位、いや、それ以上かも知れません。

推奨理由の詳細は明日の休みを使って書く予定ですが、これ程の有望株が何故この水準で放置されているのかが不思議な位良い銘柄です。

数ヶ月前から様々に良いニュースが発表されています。各社との業務提携、業績の上方修正、株式分割・・・しかし、どれも株価の下落トレンドを変える程決定的な要因にはなりませんでした。

理由は一つ、純粋に株価の需給要因からです。グットニュースが出ても、3分割の子株還流の売り圧力を見据えてなかなか買いにくい状況が続いていました。また、機関投資家の所有比率が1.85%と低いのが需給的に宜しくないところです。

この会社はなかなかIRに熱心な会社で、毎月頭に業績動向を表すニュースを公表していますし、機関投資家にも熱心に売り込んでいるようです。しかし、浮動株比率が上場時点で2.4%と低く、機関投資家がいくら仕込もうとしてもなかなか仕込み辛いところです。

それが先日の分割子株還流で流動性も増し、いよいよ大口投資家が仕込み易い銘柄になりつつあります。社長の機関投資家に対する熱意が届くかどうかといったところです。

また、M&Aも積極的に行うと宣言しており、それに対するファイナンスも辞さないと宣言しておられますが、これだけ攻めの経営姿勢はこの市場環境でもっと評価されて然るべきだと思います。

チャート的にはようやく需給悪化も終焉を示しつつあり、上昇トレンドに向かいつつあります。75日線を明確に5営業日程度上回れば、明確にトレンド転換したと見て良いと思われます。

目標株価は第一目標・・・などとせこい事は言わずに、半年後10000円が目標です!私はそれ位価値のある株だと思っています。提携先のサイボウズに負けない、東邦チタニウムやソネットエムスリーに負けないチャートを作れる会社だと思われます!!

・・・はぁはぁ、ちょっと興奮し過ぎましたね(;^_^A とりあえず詳細はまた明日。評価は後場寄りの株価でスタートします。



芝浦電子(6957)  9月13日推奨 1160円→1300円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)

A&D(7745)  10月29日推奨 1700円→2215円 目標3000円

日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1200円 目標2000円

山田債権回収管理総合事務所「略して山さん」(4351)  10月29日推奨 1950円→2085円 第一目標2400円 第二目標3000円

日本ライトン(2703)  10月31日推奨 1099円→1309円 目標2000円

プライム・リンク(2720)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年12月02日 11時01分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: