KA.Blog

KA.Blog

PR

Profile

てけてけ0

てけてけ0

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

てけてけ0 @ Re[1]:チケッ取れず(09/17) maki5417さんへ ありがとうございます。 …
maki5417 @ Re:チケッ取れず(09/17) わたしはジジイなので3割引きです。 但し…
てけてけ0 @ Re[1]:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 背番号のないエースGさんへ 三越は今の朝…
背番号のないエースG @ Re:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 弊社はこの2月で創立20周年を迎えましたが…
てけてけ0@ Re[1]:あなたと私が夢の国 前編(07/09) 背番号のないエースGさんへ ブーケトスは…

Freepage List

2022年10月12日
XML
テーマ: 温泉旅館(5276)
カテゴリ: カテゴリ未分類
この3連休に親族で温泉旅行に行ってきました。火曜から始まった全国割が始まる手前だったので、一部県民割りでカバーしたものの、参加者の過半が県外でしたから、恩恵が少なめ。元々旅行支援策は利用しないつもりで、むしろ県民割りが延長した分お得でしたが、どうせならもう少し早く適用してくれれば良かったのに・・・と複雑な気持ちにもなりました。

ともあれ、旅行自体は泊まった旅館も先に書いたように大牧温泉がダメだったので「外れ2位」の旅館にしたのですが、事前に期待値が低めだった分、随分満足度が高かったです。温泉は炭酸泉で効能があったような感じですし、値段も大牧温泉に比べれば随分安かったですし。

ただ露天風呂大好き人間の私としては、その露天風呂の露天感が乏しかったところがマイナスポイントでありました。天井もありますし、半露天という感じ。連休中天気は悪かったですが、雨に打たれながら入る露天風呂もまた格別なので、個人的にはそれもありだったのに。

・・・という話を家に戻ってから嫁に話したところ「いやいや、露天風呂なんて大抵屋根が付いているから」とのこと。「え、そんなことはないよ。屋根があるところもあるけど、基本的には屋根が無いのが大半だよ」と口論気味に。露天風呂大好き人間の私としては、写真を見て屋根があるような露天風呂は極力避けます。そもそも天井があったら露天の定義に反しているだろう、と。

そこでふと思い当たったのは、女性の露天風呂は覗き対策で屋根があるところが多いのかなという決着。男湯と女湯が時間で入れ替わるところでは成り立たないのですけれど。この辺り確認のしようがないのですが、どなたか統計を取っている方がおられましたらお教えください(?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年10月12日 08時57分48秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: