KA.Blog

KA.Blog

PR

Profile

てけてけ0

てけてけ0

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

てけてけ0 @ Re[1]:チケッ取れず(09/17) maki5417さんへ ありがとうございます。 …
maki5417 @ Re:チケッ取れず(09/17) わたしはジジイなので3割引きです。 但し…
てけてけ0 @ Re[1]:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 背番号のないエースGさんへ 三越は今の朝…
背番号のないエースG @ Re:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 弊社はこの2月で創立20周年を迎えましたが…
てけてけ0@ Re[1]:あなたと私が夢の国 前編(07/09) 背番号のないエースGさんへ ブーケトスは…

Freepage List

2023年04月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ブログをサボっている間に、娘は無事卒園となりました。入園してからの4年間は私にしてみればあっという間でしたが、娘にしてみれば長い時間を過ごしたと感じていると思います。

私自身卒園式の記憶なんてほとんどないのですが、やはり親の身として子供の卒園式となると感慨もひとしお。初めて幼稚園に置いてきた時の号泣から、今では園庭でグルグルと逆上がりできるようになり、体の成長が最も著しい時期。まあ抱っこを要求する甘えん坊なところは今も変わらないのですけれど(^_^;他のお友達も、それぞれ晴れ姿を彩る洋服を着飾り、いつもと違って少し大人びた感じに。

嫁はそもそも予行練習を見学した段階で泣いていました。そして当日は当日で様々な思い出を引き出す歌や仕掛け、在園、卒園共にお母さん達の涙が涙腺を刺激してきます。親になるまでは全く理解できなかった子供の成長に感動するという気持ち。

一方、当人達の反応は・・・というと様々。成長の早い女の子は、開始早々に号泣。終始涙涙でした。うちの幼稚園はお友達がほとんどバラバラの小学校に進学するので、皆それぞれこれまでのように簡単には遊べなくなるからです。一方、その隣の男の子は「どうして泣いているの?」と聞いたり、退屈そうにあくびをしたり。まあ、得てして女の子の方が感受性などの発達が早いものですね(^_^;

実は卒園式の翌週も子供を預けたりしたので、感傷的になったとしても「どうせ明日も来るしなぁ」という気持ちもありました。まあ今生の別れでもないですしね。また毎年同窓会もあるようなので、お世話になった先生方々とも顔を合わせる機会が今後もあります。

娘も同じ小学校に進学するお友達が居らず、これまで散々遊んだお友達とは離ればなれ。卒園式以前から「寂しい」とは言っていましたが、人生とは出会いと別れの連続。また色々な出会いを通じて、様々な人との繋がりや付き合い方を学んでもらえればと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年04月06日 23時01分25秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: