KA.Blog

KA.Blog

PR

Profile

てけてけ0

てけてけ0

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

てけてけ0 @ Re[1]:チケッ取れず(09/17) maki5417さんへ ありがとうございます。 …
maki5417 @ Re:チケッ取れず(09/17) わたしはジジイなので3割引きです。 但し…
てけてけ0 @ Re[1]:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 背番号のないエースGさんへ 三越は今の朝…
背番号のないエースG @ Re:金曜の雇用統計ショックはほぼ埋め戻す(08/05) 弊社はこの2月で創立20周年を迎えましたが…
てけてけ0@ Re[1]:あなたと私が夢の国 前編(07/09) 背番号のないエースGさんへ ブーケトスは…

Freepage List

2025年11月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!

「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【注目銘柄】とは別のものです)

▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

1ヶ月当たり4,300円~

相場が続く限りチャンスはいくらでもあります!
是非一度お試しください。

※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。SQ値が11月限月のオプション建玉が多い5万円に接近して50323円に決まると売りが一巡。その後はソフトバンクG(9984)を始めとして買い戻しが強まりました。ただ中国株が始まるところで改めて売りが優勢に。為替が円高方向に振れて上値を抑えました。

後場は為替が落ち着いて一旦買い戻しの動きが出たものの、改めて売りが優勢に。前場安値は割り込まずに済んだものの、最後はSQ値付近で終えました。売買代金は6.6兆円台と活況。REIT指数は続伸でしたが年初来高値更新はならず。


投資判断は「やや売り」。金曜のNYは高安マチマチ。週末のリバランスもあって、ここまで弱かったハイテク株に買い戻しが入りました。長期金利は4.15%に上昇。マグニフィセント7はマチマチ。SOX指数は0.1%の下落。ここまで弱かったオラクルは200日線で反発。ラッセル2000もリバランスで0.2%高。ロシアの主要港がウクライナの攻撃を受けてWTI原油先物は60ドルに反発。

本来であればアメリカは月初で雇用統計という重要なイベントがあったはずですが、ご存じのように政府閉鎖で出ていませんでした。なので投資家は代替できるもので雇用環境を探っています。それがADP雇用統計と、再就職斡旋C,G&C社の人員削減数でした。前者は増加ということで良好でしたが、後者は特殊要因があったものの03年以来の高水準ということで昨今のリストラ増加の状況が意識される格好。それをアメリカ株市場は売りで反応するようになりました。

これまでは金融相場で動いてきた市場ですが、急に景気に反応するようになりました。もう来月からのQTも決まり、これ以上の利下げは未だ続くインフレを考えると現実的ではないということでしょうか。確かにNY市長選は社会主義的なムスリムのマムダニ氏を当選させたのは、今の物価高を何とかしてくれる救世主としての働きを期待した人々です。

結局どんなに利下げしようとも、お金は下々まで回ってきません。方やイーロン・マスク氏は1兆ドルというとんでもない金額の報酬を受け取っています。1兆ドルあればアメリカ国民の1割にもなる3000万人が1年間暮らせる程の金額になるようです(ChatGPT先生に伺いました)。利下げや金融緩和で流れ出たジャブジャブマネーは、お金持ちという大きなスポンジを持つ人に吸収されて、トリクルダウンは限定的・・・というか物価高で逆に苦しめられるだけ。

そう考えると、やはりドンドン追加利下げをしていくという未来はもう描き辛いように思われます。その辺りを市場も感じとり始めたのかも知れません。

一方、人々から仕事を奪う根源とされている生成AIにまつわる企業達も、11月に入る辺りから風向きが変わりつつあります。SOX指数は先週反落しましたが、週間の下落率としては半年ぶりの大きさになりました。

メタは巨額設備投資が見合わないという警戒感に加え、更に広告収入のうち約1割が詐欺などの不正広告からの売上によるという事実が判明。私は「今更判明したのか、わかってたクセに・・・」と呆れていますが、訴訟大国アメリカでこれからどれだけメタから資金が消えていくのか。個人的にはX(Twitter)も相当な詐欺広告が蔓延していますし、Googleも他人事ではないように思いますけれど。そうなってくると投資や自社株買いの原資が無くなります。金利も上がりますしね。

また来年ともされるOpenAIのIPOが今回のバブルの最終局面を匂わせてきています。特にOpenAIが「政府の融資保証を求めた」ことが「政府のバックアップが無いと資金調達できないのか」という弱気姿勢の勘ぐりに繋がって、ハイテクに対する不信に繋がりました。どこに売りのきっかけがあるのかわかりませんね。
https://xenospectrum.com/openai-government-backstop-controversy-altman-sacks/


新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続落。売買代金は1526億円と活況。トライアルHD(141A)が決算を受けて大きく買われる一方、スカイマーク(9204)やSynspective(290A)が大きく売られてCore指数は2%の下落に。引き続き200日線の攻防になっています。これで決算も一巡したので、あとは出遅れ株物色の流れが来たら良いのですけれど。


【注目銘柄】

伊藤忠食品(2692)


キオクシアHD(285A) はストップ安。前日に発表された決算が嫌気され、それが各国のメモリメーカー(SKハイニックスやサンディクスなど)のネガティブ要因にもなりました。また某著名投資家の煽りもあってIPOから1年足らずでピッタリ10倍化したこの水準では良い売りのきっかけになりました。


それでちょっとしばらく色々と忙しいので、ブログ更新は今月末までお休みの予定です。予めご承知おきください。有料メルマガの方は毎日配信致しますので、宜しければ下記のリンクからご検討ください。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月15日 09時35分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: