2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
フジTV系列でやっている「スタ☆メン」のコーナーで、『スタ☆メン図鑑』というのがあって、今日はこの「反骨ミリオネーゼ」団塊世代の子供(30代の女性)が、父親の背中を見てきて、企業に振り回されずに起業をし、成功を納めた(年収1000万円以上)人の事。正直にすごいと思った。社会の矛盾みたいなもの?そういうことをバネにして自分を輝かせている。私の場合は父を見てきて、「サラリーマンと結婚したくない」とずっと思っていた。自分に置き換えないで、他力本願?まぁ~その願いは叶えたのだが、夫がサラリーでないからといって、「自分が幸せになれる」訳もなく。。。当たり前なのだが...「何か始めよう」強く。強く。そう願った夜でした。
2007年01月28日
コメント(0)
![]()
今朝の新聞に載っていた、オススメの本です。↓↓↓千原ジュニアって、辛口で面白い。でも、心は優しいんだろうなぁ~。って思っていたけど、色々あったんだね。自分は今までの人生で、つらかったことって、たくさんあるけど、・自動車の教習所結構、きつかったなぁ~。教習所で習った運転の仕方で、誰が運転してる?踏切で窓開けてる人いないもんね? 「交通量の多い道路では流れを乱さないように」みたいなアバウトなことも、言ったりするのにさぁ~。教習所終わったら、「少し位間違って運転しても大丈夫。」って想像?暗示をかけながら?自分の意志は押し込めて、本当に無理やり通っていたね。もちろん、スピードや飲酒などの違反とかでなくね。マニュアルだと「ローギヤ」からとかあるけど、運転に慣れてくると「セカンド」発進したりとか。「想像力」って大切なんだなぁ~。って改めて思った一日でした。
2007年01月12日
コメント(0)
釈ちゃんは「ちょっと苦手」だったんだけど、それを上回るくらいにおもろい来週が楽しみ
2007年01月09日
コメント(0)
感動して、思いっきり泣いちゃったよ~~放送していたのはずっと前で、石原さとみ・仲村トオルが出演していたやつです。確か中学の頃に原作を読んでいて、心に残っていたつもりだったんだけど。。。今はいわゆる大人の事情ってやつも、考慮できる年齢になったからか一概に、「誰が悪い」とは言えない。けど。。。最近物騒な事件ばかりだけど、結末が最悪でなくて、本当に良かったと思っちゃいます。
2007年01月07日
コメント(0)
新年の計は元旦にあり♪っつうことで、去年はいろいろあったけど、今年は良い年にした~い今年の目標は、『行き先を見つける』一年後の近い未来も分かんない状態だけど、今年中に、5年後。10年後。自分の居る場所。目的を確実にしたい。突拍子もないような目標だけど、江原啓之さんの、「行き先の分からない電車やバスには乗らない」という一言がキッカケに。でも今年の初夢は、「目的地には着かない停留所で、延々とバスを待っていた」
2007年01月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()