喜怒哀楽

喜怒哀楽

PR

プロフィール

メコババミン

メコババミン

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.08.26
XML
カテゴリ: 敬老の日


来月といっても1週間くらいの感覚でくるぞ。

私一時期、足が動かなくて杖を使ってました。
杖の知識が全くなかった私はどうしていいか分からなかったです。
まさにその日は突然やってきた状態でした。
私の場合は足首からつま先が全く反応しなくなった。
足首からつま先って範囲としてはかなり狭い範囲なのにもかかわらずめっちゃ不便。。。
靴を履くにも足がプランプランだから足を入れてあげなきゃいけないし。
何より!歩けなくなるから動けない。動き方が分からない。
しかもうちは階段だしね…
もうかなりのストレス。
私はその時すでに訪問看護のリハビリを受けてたから色々相談できたけど。

これ私はまだ若かったから良かったと思う。
高齢になって急に歩けないって事は色々怖い。筋力の衰えも早いし寝たきりへのリスクも高まる。
動かせないっていうより動かないんだたら片足で引きずるしかないしかなり転ぶリスクが高いからそれで骨折したりもあるだろうし。。
杖は一家に1本あっていいなって思います。
その時の適当に選ぶと選ぶと使いにくかったりします。
私が選ぶポイントは…
まずは高さ。
高さが合わないと肩
あとは1点杖より4点杖。安定感が全然違うし滑りにくい。
1点だと体重をかけるとツルってなりやすいから。
それから握るところが太目なこと。
しっかり握れた方がいいし細いとずっと使ううちに手が痛くなってきます。
それから何と言っても自立式。
買い物の時とかめっちゃ邪魔になるから。。
といってもお金を払う時だけなんだけど、もたつくのが焦る。
特にコンビニ。後ろに人が並んでると嫌になって後ろに並びなおしたりね…
自立して棚とかに引っかけられるストッパーみたいなのがあれば完璧。
私が使ってた杖はこちら↓

こちらのブラックを使っていました。今も家にあります。
絵柄もねぇ。悩んだ。色んな杖はあるけどやっぱり可愛くはない(;^ω^)
だからいつも私はブラック。

今は高齢化でいくつからが高齢かもはや分からないけどいつどうなるか分からないし、その時自分が傍に居るとは限らないから。だかが杖、されど杖だと私は思った。
使わないと分からないから選ぶのも難しいもんねぇ。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.26 11:54:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: