人生のタイムマシーン。

人生のタイムマシーン。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kaiのつぶやき

kaiのつぶやき

カレンダー

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/qy-6ac2/ フ○…
2007年09月21日
XML

最近、面白い体験ばかりしています。

組織とは「強くもありモロクもあり…」

紙一重だからこそ「管理・統一・調整」が必要なのでしょうね~。

じゃないと「継続」は難しいものだと感じました。

ここで気をつけないといけないのは何なのか・・・。

出来事を目の当たりにした私が感じたもの。。。

「行動をする事で起こる・ハイリスク・ハイリターン」

大きな出来事を起こすとそれなりの「波」が返ってきます。

「行動」のみに目を奪われている人は後で起きる大きな「波」が見えない。

私は物事を決める基準で「行動」に重要視を置いていません。

何に基準を置いているか・・・。

「核の部分である行動を生み出す臆にある想い」です。

なんでも基本は大切。

基本のないもの・基本を無視したもの・基本を忘れたものは

「行動が大きければ大きいほどモロク壊れやすい」のだと知れました。

何も考えずにやるのは初期段階であり、自分が責任が持てる範囲での行動まで

しかし、沢山の人を巻き込む行動でこれをすると大変。

本当に骨組みは大切です。

骨組みを作るのは「人」でありますので・・・。

だからこそ「核」のある人が大きな行動を起こすと素晴らしい成果がでます。

私は「どちらの事例」も見ることが出来ましたので

大変勉強になりました。

どちらの事例も「起こした行動の大きさは変わらない」のに

結果は「正反対」であります。

そんな小話でした・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月21日 14時10分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: