役立つ介護用品
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
自動掃除機「ルンバ」 久しぶりに実家に帰ったときに、部屋が汚れていることに気づいて、「うちの親も(掃除をするのが面倒になるぐらい)体力が落ちたんだな」と感じたことはありませんか。今のところ、うちの両親は介護が必要な状態ではないですが、実家に帰るたびに部屋の汚れが気になると同時に、親の体力の衰えが気になってしまいます。家に戻った時に出来る範囲できれいにするものの、本人達が掃除しないことにはどうにもならないよな、、、と感じてしまいます。ヘルパーを雇うほどには親も体力は衰えてないし、何より他人を家に入れることに抵抗感が強いようだし。どうしたものかと考えていたところで見つけたのが、このロボット掃除機「ルンバ」です。自動で部屋を掃除してくれるという優れもの。少々値は張りますが、敬老の日にプレゼントして、親の負担を減らしてあげようかと考えています。いわゆる「介護用品」ではないですが、生活支援をすることで高齢者、介護者の負担を減らすという意味で「介護支援用品」になるのかなと思います。商品の詳細は販売店の説明を見ていただくとして、ごく簡単に。シンプル構造のロボット掃除機で、ボタンを押すだけでスタートします。本体に内蔵されたセンサーにより段差や壁際を認識して、自動で部屋の掃除をしてくれます。掃除機を持ち運んだり、コードを伸ばしてコンセントにさす必要はありません。下記の3つのグレードがあります。 自動掃除機 ルンバ527 (エントリーモデル) 自動掃除機 ルンバ537 (スタンダードモデル) 自動掃除機 ルンバ577 (ハイグレードモデル)違いとしては、スタンダードモデル以上で「自動充電(清掃終了時に自動的にホームベースに戻り、充電を開始)」、ハイグレードモデルで「スケジュール設定(1週間分の清掃スケジュールを曜日単位、1日1回、1分刻みで設定)」といった機能が使えます。口コミサイトなどでも評判は非常にいいようです。ただ、注意すべき点として・年に一回程度バッテリーの交換が必要です。約10000円。 月あたり1000円弱ですから、決して高いわけではないですが、プレゼントするならば、この維持費用も負担するつもりでプレゼントすべきでしょうね。 ※安くする方法がありました。記事の追記参照! ・高い段差は乗り越えられません 古い家の場合、段差が問題になるかもしれませんね。・アメリカからの輸入品を販売している販売店もあります 安く売っている販売店の中には輸入品を売っているところもあります。輸入品でも問題なく日本で使えるようですが、電圧の違い(アメリカ120V、日本100V)からバッテリーの寿命が短くなる可能性があるようです。また、故障したときの対応が若干面倒なようです。※個人的には、プレゼントとして渡すことを考えたら、日本対応品(100Vのもの)が無難な気はします。自動充電機能はつけておきたいので、グレードはスタンダード以上ですね。(追記)10000円の正規品ではなく、互換品を安く売っているところがありました。問題なく使えるようで、かつ価格は半額以下です!●定形外送料無料●新品ルンバ 525.527.537のRoomba520シリーズ専用バッテリー価格:4,179円(税込、送料別)
2010/09/06
コメント(0)