全1514件 (1514件中 1-50件目)
2024年7月1日〜8月31日までの2ヶ月間、今年もプールの受付の仕事をしました。週5回の予定でしたが、、、。最初は、順調に過ぎて、夏休みになって、仕事も忙しくなり、(来場者が一気に増えて)夏が来たって感じで頑張っていました。一緒に働いてる人が、体調が悪くなり、早退して行った、二日後、朝、起きると、身体がだるい、熱も39度ある、これは、もしかしてと思い、責任者に電話、私は、仕事をお休みして、一番で病院へ。検査の結果、恐れていた結果になってしまいました。コロナ感染です。(7月19日)熱と耳の痛さがおもにありました。熱も、10日間下がらず、(38から39)、その後の、37度代が続きました。耳の痛さは、我慢出来ないって感じでした。カロナールを、1日3回飲み続けてました。幸い、職場にも、家族にも(3人暮らし)感染させることなく過ごしたのはよかったです。熱も下がらなかったこともあり、仕事復帰出来たのは、8月中旬でした😉その後は、週3日にしてもらい、残りのプールの仕事を、無事に終わらせることが出来ました。次回のプールは、健康に何事もなく過ごせたらいいな。
2025年04月27日
コメント(0)
いつの間にか秋🍂になりましたが、まだ暑い、半袖で過ごしてます。10月ももうすぐ終わります。今年も、7月8月は、プールの受付の仕事をしました。(6年目)週5回の予定で、最初の3週間はいい感じに仕事してました。ですが、、😭 7月20日にコロナ陽性になってしまい、(職場の人が感染してた)熱が全然下がらず(10目にやっと平熱)なかなか復帰できませんでした。復帰後は、週3回にしてもらい、なんとか今年も無事(❓)終わりました。時給1000円でした。(去年も)来年もお声がかかると良いなって思ってます。
2024年10月24日
コメント(0)
2023年7月12日(水)入院3日目昨日からずっと点滴をしています。朝6時ごろ、採尿採血がありました。今日は針が一度で入りました。良かった。検査の結果が出て、異常なしということで、明日、退院することになりました。昼から食事もでました。おなかすいているので完食です😊点滴が終わった(外れた)には、夜9時でした。2023年7月13日(木)入院4日目退院日2022年12月頃から、みぞおち痛が、たびたびありました。その前からも、背中痛やみぞおちの違和感やつってるような感じがありました。2023年3月に、救急車呼ぼうかな🚑レベルの痛みがあり、仕事中の息子に電話をかけて早退してもらい、かかりつけ医に行きました。その後、紹介状を持って、今回手術をしてもらった病院へ。詳しいことは、今までのブログ見て貰えばわかります。今日は退院日です。息子のお迎えで自宅に。治療(ここでの)は全て終わりました。これからは、かかりつけ医で診てもらう事になります。長かったようで、短い期間でした。1回目と3回目の入院でのercpは、合併症もあるという事で不安でしたが、なんともなくてよかったです。痛みとかもなかったので。2回目の胆嚢摘出術での、全身麻酔は、本当に大変でした。(術後)もうしたくありません。健康でいることのありがたさが病気をしてわかりました。食生活に気をつけたいです。今回の入院治療代は、保険で全て賄う事が出来ました。よかったです。今回会の入院費は、個室代と自己負担で合計71440円でした。
2024年06月21日
コメント(0)
2023年7月11日(火)手術当日 入院2日目今日は、総胆管結石の最後の手術の日です。ercpという検査です。検査といっても、生命保険会社から手術給付金が出ました(個室代に使えて助かった)昨夜は、夕飯後から絶食です。朝は薬飲み。10時くらいから点滴を始めた。前、2回は、家族が待機ということで、1度目は娘2度目は息子が来ていてくれました。術後会えたのは15分だけでしたが。今回は、居場所が病院から近くなら待機してなくても良いということで、一人でしたが、いても会えないので変わらないです(^◇^;)13時から始めるということで、12時40分に病室を出て、歩いて行きました。ercpは、内視鏡でするので、普通に胃カメラをする場所です。手術をする前の準備は同じ(内視鏡)ですね。こちらは鎮静剤をしてるので、普通の胃カメラより楽かもしれません。お医者さんは大変だと思いますが。寝ている間に終わりました。ストレッチャーにのったまま病室に戻りました。そのままベッドで2時間横になっていました。2時間後、採尿採血の検査をしました。水分飲みとって良いということで、麦茶を飲みました。痛みもなく、夜も普通に眠る事が出来ました。
2024年06月18日
コメント(0)
2023年6月22日(木)消化器内科の外来4月に2度の入院手術をしました。⚪︎ercpの留置術⚪︎胆嚢摘出術今日は、3度目の入院となる、⚪︎撤去術の説明を聞きにきました。2回の手術の後も何事もなく、普通に生活してきました。3回目の手術は、7月10日から7月14日なりました。2023年7月10日(月)本日入院しました(午後2時)仕事の休みの息子の車で。今回も、消化器外科の個室が空いてないということで、産婦人科の個室になりました。手術は明日の午後1時の予定です。今日は、採尿採血などの検査だけでした。夕飯は、常食です。なんか暇です。明日に備えて早く寝ます。
2024年06月18日
コメント(0)
![]()
2024年4月先月で、リハビリが終わりましたが、今も、両腕痛くて😭毎日湿布中です。動きの方は良くなっているかもしれません。ズボン、下着の上げ下ろしが普通にできるようになってます。まだ、腕は痛くなりますが。夜も寝れてはいるんですが、横向き時間が長くなると、いてて、という感じです。まぁ、悪化はしてないので良いか〜って感じですね。これから、もっと良くなる事を期待してます。昨年の9月から今年の3月までにかかった医療費をまとめてみました。9月分 5160円10月分 11040円11月分 4760円12月分 3760円1月分 7550円2月分 6600円 3月分 3980円合計 42850円診察、リハビリの金額です。他に、バス代とタクシー代もかかりました。
2024年04月20日
コメント(0)
2023年4月28日(金)退院日(入院6日目)術後4日目なんと、今日は退院日です。月曜日の手術、術後の辛さ(一晩だったけど)を思うと、退院が来るなんて嘘のようです。3回の手術のうち2回までが終わりました。午前中、息子にお迎えで自宅まで帰って来ました✌️まだ、本調子ではないので、ゆっくりと家で療養したいです。 入院中は、コロナ禍でもあり、面会はできなかったので、人と話す事はなかったです。2023年5月12日(金)ゴールデンウイークもあっという間に終わり、家で大人しくテレビ見てました😛📺今日は、術後(退院後)、最初の通院日でした。先生に傷の所のテープを、とってもらい、外科の診療は無事に終了しました。普通に過ごして良いと事ですが、仕事もしてないので、マイペースな日々を送るのみです😊今回の入院での医療費は、前回の入院と同じ月だったので、自己負担分はなしでした。部屋代(個室1日6600円)食事代 合計 41910円
2024年04月20日
コメント(0)
2023年4月27日(木)入院5日目術後3日目胃のむかつきも落ち着いて来た。胆嚢摘出したのだから、とったからもう平気ってわけにはいかないですよね。当たり前だけど。今日も5回のリハビリ(病棟周りを歩くだけですが)をしました。午前7時 午前9時半 午後2時 午後4時半 午後8時です。歩くのも普通になってきて、術後のあの大変さが、嘘のようになって来ました。朝ごはんは3分の2くらい、昼、夕ご飯は完食です🍚熱はずっと37度前後です。午前中は眠くてずっと寝ていた。薬のせいかも。って思ったりもするけど、午後は、いくらかまし。夕方主治医がきて、明日退院しても大丈夫そうって事でした。血液検査して異常なければ退院します。
2024年04月13日
コメント(0)
2024年3月2023年9月から今月まで肩関節周囲炎で通院とリハビリを続けて来ましたが、リハビリは今月で終わりになりました💦まだ腕の痛みも可動域も回復してないのですが(^◇^;)リハビリの期間が決まっているそうです。これだったら行かなくても良かったのではと思います。まあ、全然治らなかったわけではないので仕方ないのかなって思います。いや、思わないとやってられない😠『治って完治しました。あんなに痛かったのが嘘のようです✌️』で終わりたかったのですが。現在、両腕痛くて毎日湿布中。腕は後ろでなんとか届くけど、無理してるので痛い😣洋服の脱ぎ着も痛い😓です。今は、YouTube見て、50肩のリハビリ中^^;これだったら、最初からこれでも良かったかなって感じ。まあ、治る事期待してでの整形外科だったから仕方ないかな。3月6日 リハビリ 1670円3月19日 リハビリ 1330円3月25日 診察 リハビリ 980円以上で整形終了。
2024年04月08日
コメント(0)
2024年2月リハビリ通院はまだ続いてます。50肩だけど、肩の痛みは全然なく、両腕の上腕部外側がすごく痛いです。少し改善されて来たのは、夜眠ることができるようになってきたことと、トイレで両手を使って、上げ下げができるようになってきたことです。2月7日 リハビリ 2230円2月14日 リハビリ 1330円2月22日 リハビリ 1330円2月29日 リハビリ 1330円2月26日 診察 380円 合計6600円今年になってから、1回2単位になっているので、その分効果が出てきているのかと思います。家でのリハビリ体操きちんとして早くなおしたいです。
2024年03月30日
コメント(0)
2023年4月26日(水)入院4日目術後2日目昨晩はよく眠れた。途中救急車の音、術後の人の声とか聞こえてきたけど。術後の傷は、痛み止めのせいか痛くないけど、自分の力でも、起き上がることもできてるし良かった。でも、もう絶対全身麻酔での手術はしたくないよ😭もうすでに、大変さ忘れてきてるけど、健康に気をつけて元気に過ごしたいです。今日は、午前6時30分、11時午後13時30分、16時、19時45分の5回リハビリのために病棟周りを歩きました。朝歩いた後、胃がむかついたけど横になっていたら良くなった。午前10時ごろ、手術をしたくれた先生が来て、傷口のテープをとりにきてくれました。痛みもなく無事に終わった。良かった✌️夕飯がむかついて全然食べれなかった。まだ術後日も浅いし、仕方ないのかもしれない。
2024年03月30日
コメント(0)
昨夜は、腰が痛くて眠れなかった。1人では、向きを変える力もない🥹時間もわからない。でも、外の明るさがカーテン越しでわかったので朝☀️になったという、安堵感があった。昨夜、夜勤の人に変わってから、腰が痛いので、ちょっと向きを変えたいと言うと、クッションをあてがってくれた。でも、横向きのままも辛い、しばらくして(時間はわからないけど)2回目の向き替えをお願いした。手術の後は、みんな痛いんだから、少し我慢してくださいっと言われ、向きを変えてもらって、その後は、朝までと言うか、日勤の人が来るまで待った。夜勤の人怖すぎて😭😭弱っている時あの態度は辛い🥵時間はわからずに、寝ていると、日勤の人が、大丈夫ですかって部屋に来てくれた。ちょっと、向き変えて欲しいです。もう腰が、、、って、感じで言ったら、酸素マスクももういいかなー。と外してくれて、向きも変えてまくらもしてもらえた。全然時間がわからなくて、引き出しにスマホあるので、出してもらい、なぜか安心😮💨。10時になったら、おしっこの管外して、パジャマに着替えるからね。もう少しだけ我慢してね。って優しく言われて安堵。10時前に、足のマッサージも管も取れて、パジャマに着替えて(看護師がしてくれた)ベットの上で、身体起こしてても大丈夫だよって事で、起き上がった。すごい楽、さっきまでの腰の痛みが嘘のようです😉自動ベットなので、自分の力で起きたわけじゃないけどね。執刀医の先生が様子見に来てくれて、診察もして、大丈夫そうねって言ってくれた。何かあったら、すぐ看護師に言ってねと言われた。今日の看護師なら言える。トイレに行きたくなったので(最初のトイレはよぶように言われてたので)身体をおさえて立たせてもらった。ふらつきながらも大丈夫だった。ベットに戻ってから、少し、気持ちがわるくなり、頭もくらくらしてたけど、横になっていたら治った。朝早くにした、レントゲンと血液検査に異常がなく、お昼から食事が出ることになった。早い。もう、食べていいんだって感じだった。点滴はしたままだけど。昼食は、ほとんど食べれなかったが、ほうじ茶が美味しかった。3時ごろになり、今から、リハビリのため、廊下歩くね。って事で、一緒に廊下を2周した。どこもいたくなく、普通に歩けた。今日は2回だけ言う事で、5時半にもやった。こちらは一人で。🚶それと同時に、タイツも脱いで良いよって事で脱いだら、足が軽くなった😊夕飯は、完食に近いくらい食べれた。夜は、爆睡っていいほど、よく眠れた。痛みもなく(あるけど我慢できるから)
2024年03月03日
コメント(0)
今日は全身麻酔(はじめてです)での、手術の日です。昨日は、どきどきして、よくねむれませんでした💦今日は、胆嚢摘出の手術の日です。不安でいっぱいですが、もう、なんとでもなれって感じです。手術は午後1時から予定してます。午前10時くらいになり、点滴を開始しました。いつもの事ですが、何度も刺されて、やっと成功。点滴をする前に、手術着に着替えました。落ち着く事もなく、ただただテレビかけてます。もちろん見てないですが😊12時半に息子からライン。今ついて、待合室(面会室)にいるという事です。前の手術が伸びたという事で、午後1時30分に看護師のお迎え、歩いて手術室に向かう。(長男と少しだけ会話)、手術室に入ると、担当の看護師から今日の手術について、簡単に説明を受ける。その後、歩いて手術をする部屋に向かう。入り口のドアに大きく、喘息あり、と書かれていました。中に入ると、数人のスタッフがいました。横になるように言われ、ベットに。麻酔担当の先生が、いろいろ、準備してくれて、これから、麻酔入ります。という合図。寝れなかったらどうしようっと、不安もありましたが、一緒に数字数えますよって事で、1、2、3、……まだ全然眠くならないなー。しんママさん、しんママさん わかりますか?の声で目が覚めると、聞こえてたら返事してくださいね。っと言われ、はいと答えました。手術終わりましたよ。その後、人口麻酔の機械を外したわけですが、全然覚えてない。ぼんやりとした中で、病室に戻るのがなんとなくわかった。麻酔が効いてるのか、この時は痛みなし。病室のベットに戻ってから、急に吐き気がした。部屋にいる看護師さんに伝えたいが声が出ない、横向きになり、吐いてしまった。すぐに処置をしてくれて、点滴液の中にも、吐き気どめを入れてくれた。寒気と気持ち悪さが午後9時ごろまで続いた。(看護師に時間を尋ねた)手術が終わったのは、5時くらいだったらしい(後に息子に聞く)コロナ禍ということもあり、息子との面会は30分だけだった。息子の言ってることはわかるのに、私は声が出せなかった。出そうとしても、息子に、看護師が、麻酔効きすぎたのかな、しばらくしたらなおるよって言ってました。帰るので、よろしくお願いしますと看護師に。私にもじゃあ帰るからというので、手を振った。手術前に時計とか眼鏡を、ベットの上に置いておいたのですが、片付けられてしまい、時間がわからなかったのが大変だった。部屋を消灯してもらった後から、熱は下がり(寒気が無くなったので)吐き気も落ち着いてっとなってから、ずっと仰向けで寝てるので、背中と腰が痛い。まったくなおる気配もなく、時間もわからずで、早く朝になってほしいと願った。手術の場所は痛くないのに。夜の担当看護師が怖い人で、2度だけよんで、もういいやって感じで、昨日の担当者が出勤するのを、ずっと待っていた。息子にスマホと時計預けておけば良かった😭(スマホは鍵付き引き出しにしまった)時計さえあれば朝まで過ごせると思ったのに。腰痛いよ。背中痛いよ😣私の手術は、腹腔鏡下胆嚢摘出術というものでした。
2024年02月27日
コメント(0)
2024年1月新しい年が始まりました。新年は、毎年の恒例、ニューイヤー駅伝で始まります。コロナ禍が、始まるまでは、街頭で応援していたのですが、今はテレビです。それでも、新年で、家の近くの道を通って、私の新しい年が始まります。1月4日 今年最初のリハビリと計画書 2230円 まだ初詣でもしてません💦前回から2単位になったリハビリですが、 早く良くなり事を期待してます。1月10日 リハビリ 1330円1月17日 リハビリ 1330円1月22日 リハビリと診察 1330円 今日は、月に1回の診察日です。 といっても、前回とほとんど変わりなく、引き続き リハビリ頑張りましょうね。1月29日 リハビリ 1330円 合計7550円10月からリハビリをはじめて、早3ヶ月半が経ちました。普通にしてる時は、腕の痛みはないのですが、洋服の脱ぎ着、高いところに手をにのばすと、すごく痛いです。いつになったらこの痛みがなくあるのか😭夜横になると、両腕がジンジン痛いです😓まくらより低くできない腕、クッション敷いたり、タオルで調整したりしてます。まあ、痛くて寝れないことはないのですが、痛いです。来月は、良くなっていれば良いのだけど、医療費もばかになりません。
2024年02月25日
コメント(0)
2023年4月23日(日)2度目の手術入院です👀4月19日に退院して家でちょっとリラックスして来ての入院です。21日(金)に、息子と2人で、手術の説明を聞きに行って来ました23日入院、24日手術、28日退院の予定です。今日は、息子は仕事なので、友達の車で、病院に来ました。ありがたいです。日曜日ということもあり、呼ばれるまでに時間がかかりました。7階の消化器外科の個室です。前回の入院は、消化器内科の個室がいっぱいだったため、違う階の、産科病棟の個室でした。入院時のコロナ検査後、採血、心電図、レントゲン、身長、体重。手術をするところの、へそまわりの掃除、消毒などをしてもらい、その後、(部屋は個室だけどシャワーなし)シャワーを浴びに行きました。戻ってくると、ちょっと遅い昼食がありました。今日は、特に他にすることはないそうです。部屋でぼーとしてると、明日の手術を担当する麻酔科の看護師が説明に来て、いろいろ説明してくれました。夕方、手術を担当してくれる女医さんが、来てくれました。夕食を食べて、9時になり、渡された下剤を飲み、就寝。明日の手術の事も心配でしたが、考えないで寝ました。
2024年02月24日
コメント(0)
2023年12月新しい月が始まり、相変わらず、病院で週1回のリハビリを続けています。全然良くならないって感じていましたが、それは痛い場所が0にならないかだと思う。多分腕は、全然上に上がらなかったけど、だいぶ上がるようにはなって来ました。右横向きに寝れないのが寝れるようにようになった(たまに痺れて起き上がるけど)後ろには全然で、トイレの上げ下ろしが大変😓洋服の脱ぎ着も。寒くなり、コートを着なくては(バスなんで)ならないんだけど、今持ってるのは、一度来たら一人では脱げないです。そんなこともあり、ポンチョコート買いました。すごく脱ぎ着が楽(通院時しか着ないけど)です。本当は、早く治っていかないのが良いんですが。12月8日 リハビリと計画書 1660円12月18日 リハビリと診察 770円今日の診察時に、先生に、左の痛みがどんどん痛くなってくる事を伝えました。次回からは、リハビリを2単位にする事になりました。これでいくらかでもましになってくれたら良いにだけど。12月25日 リハビリ今日から2単位 1330円 合計3760円今月今年のリハビリが終わりました。私としては、年内に終わるのかと(良くなる)と思ってました。でも、まだまだ良くなる気配はありません。もう少し続けるつもりです。
2024年02月24日
コメント(0)
2023年11月8日4回目のリハビリ 770円今日は、毎年かかりつけ医でしてるインフルエンザワクチンをしました。4500円でした。かかりつけ医よりも高い😢11月16日5回目のリハビリ 770円今日は、1ヶ月ぶりの診察でした。腕の痛みが伝えましたが、様子見ということで、今まで通りのリハビリの継続することになりました。11月20日6回目のリハビリ 770円11月29日 7回目のリハビリ 770円11月分の医療費1日(1680円は前回の合計に)合計3080円10月にはじめてリハビリですが、夜横向きに寝れないのが眠れるようになった。あのつったような痛みがなくなったのは良かった。まあ、たまに痛くはなりますが。腕の方は、だいぶ上まで上がるようになったけど、後ろは全然行かない。動かしてないのと一緒です💦普段の何気ない行動で、すごく痛くなることはあるけど、最初からしたらましです😄左腕が、右腕の最初の違和感になって来ました😢両腕なんて信じられない。布団で仰向けに寝ると、腕が痛いので(右)下にクッションをして、寝てます。家でのリハビリも頑張っているのにな。
2024年02月18日
コメント(0)
3回目までにかかった医療費の合計9月15日 初診、レントゲン 4360円同日 薬 800円10月12日 MRI 5430円同日 薬 870円同日 タクシー代 2300円10月16日 リハビリ 770円10月25日 リハビリ(計画書も) 1670円11月1日 リハビリ(計画書も) 1680円 合計 17880円2023年11月1日のリハビリまでに↑ 支払った医療費です。50肩で、腕が後ろに回らないと、何もしてなくてもジンジン痛いので仕方ない出費です😢最近は、(今は右の腕の痛みで通院ですが、)左の方も同じ感じです💦左で色々とやっているからなんかなって感じですが、リハビリ担当に伝えたら、次回先生に相談してからと言うことになりそのまま。
2024年02月18日
コメント(0)
2023年4月19日(水)入院6日目 退院日本日無事に退院することが出来ました。右腕、みぞおち、背中痛いまま、みぞおちはキューンってかんじ。先生の説明だと胆嚢の方の結石の痛み(発作)だと思うと言うことです。帰りは長男がお迎えに来てくれて、次の入院の説明を少しされた。夜、病院から連絡があり、4月24日(月)に胆嚢摘出手術を受けることに決まった。4月21日(金)、公休だった長男と、病院に行き、手術前説明を医師から受けた。23日入院、24日手術、28日退院予定に決まった。次回からは、2回目の入院、胆嚢摘出手術についてかきます。今回の入院費は90720円でした。差額ベット代(1日8800円)と限度額での支払いの合計です。
2024年02月04日
コメント(0)
リハビリ3回目今日で3回目です。今の所、ほとんどかわらずって感じです。まあ、まだ3回目だし、右腕が痛くて、上にあがらない、後ろにいかないでリハビリ通院してるわけですが、最近左の腕も痛いような。右腕が痛いので、左で全てやってるからかな〜って感じですが、次回診察の時に、聞いてみたいです。痛みはずっとではなく、動かしたタイミングでWAOって感じなので、処方されてる薬は、飲んでません。(カロナール1日3回)今日も行きはバス🚌100円帰りは長男のお迎えでした。
2024年02月03日
コメント(0)
2023年4月18日(火)入院5日目朝、採尿、採血検査をして、正常値ということで、明日退院することになりました😉朝食完食。昼食から常食にかわり、完食。夕食は私が嫌いな魚だったので、それ以外を完食。魚の付け合わせは食べた。退院は決まったけど、このまま退院は不安。急きょ、来週、胆嚢摘出手術を受けることに決まりました。予定の手術なので、お願いした。胃が痛く、背中も痛いし、腕も(腕の痛みは50肩だったとのちにわかる)
2024年02月03日
コメント(0)
入院4日目2023年4月17日(月)平熱に戻りました✌️が、まだ胃と背中が痛くて嫌になります😢これで、退院しても大丈夫なのか不安です😅今日は、入院してから、初めてのシャワー、気持ちよかった。夜は、痛み止めなくてもなんとか寝ることができました。食事は、魚(嫌い)以外は全部食べれました。入院中とかもあるにだろうけど、何もする気になれないです。テレビも見たくないし、大好きはスマホゲームもしたくない。
2024年02月02日
コメント(0)
2023年10月25日(水)今日はリハビリ2回目です。先週は月曜日でしたが、息子と話し合い、息子が公休の水曜日に行くことになりました。(これからもずっと)先週歩いて帰った来た足がまだ痛い😢行きはバス🚌 100円です帰りは息子のお迎え。右腕が痛いです。夜も横向き(右下)では寝れなくて、クッションを置いてなんとかしのいでます。リハビリ前に腕のあがりぐらい(全然)と、後ろにどのくらい行くか確認(全く持って動かない)その後リハビリ開始です。20分です。家での簡単な運動も教えてもらい終了。これで少しでも良くなればと思うけど、リハビリかかりそう。
2024年02月02日
コメント(0)

売上NO.1 抱かれ枕 アーチピロー FUN 出産祝い 抱き枕 洗える u字 妊婦 枕 日本製 肩こり 首こり 寝返りしやすい 快眠 まくら マクラ 抱きまくら 快眠 安眠 送料無料 仰向け 横向き u字枕価格:10,890円(税込、送料別) (2023/10/29時点)2023年10月16日(月)今日からリハビリをします。行きは、息子の車に乗せて行ってもらいました🚘リハビリは20分です。私の担当は、女性で多分20代だと思います。最初に今後の方針を、決めるため、腕を、いろいろ動かして、可動域、痛さとかの確認をしました。家でのリハビリメニューを教えてもらい、正しくできてるか確認。その後、肩甲骨や胸郭を、押したり動かしたりしてもらい、痛くなく終わりました。まあ、最初だからね。優しくしてくれたんだと思います。週2回きてほしいと言われたのですが、バスの時間も合わないし、以前は、病院の前が、大きいショッピングモールだったので、何時間でも待てましたが、今はありません。週1回で続ける事にしました。わがまま患者で😭曜日は、タクシー代がもったいない(どちらかはどうしてもタクシー)ので、息子に確認をとり、息子の休みの日にしてもらいました。行きは市営バス(100円)帰りは、息子なりました😊ありがとう。息子よ。頑張って早く普通に動く様にします。今日は、リハビリ代だけだったので、770円でした。帰りは、タクシー代がもったいないので、歩いて帰りました😭😅疲れた足が痛い。もう、これは絶対無理と実感しました。8kg近くあります。次回からはどうなることか、、、。
2023年10月29日
コメント(0)
![]()
おかずレパートリー胆石・胆のう炎・膵炎 (食事療法おいしく続けるシリーズ) [ 加藤 眞三 ]価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/10/29時点)入院3日目2023年4月16日(日)点滴の中に入れた抗生剤のせいか、ずっと下痢が続いてます。3食きちんと食事が出てますが、動かないからか、手術の後だからか、食欲がなく、半分も食べれないでいます。今日は、胃がボータンとしますが、なんとかがまんできます。背中は、もう本当にがまん出来ないくらい痛いです。点滴はずっと続いてます。点滴をしたまま、看護師に手伝ってもらってはじめて着替えをしました。夕方から、みぞおちに違和感、背中痛がひどくなり、熱も出てしまいました。点滴の中に、痛み止めも入れてもらった。熱は、薬のせいか、下がったが、夜11時に点滴がやっと外れた。良かった。動きが楽になった。朝になっても、背中みぞおちの痛さが続く😭痛みは弱くなったけど、まだまだ違和感ありって感じです。
2023年10月29日
コメント(0)
![]()
【高評価★4.26】乳がんブラジャー 綿95%使用 肌に優しい前開きブラジャー 締め付けない 優しい着心地 着脱が簡単 かぶれにくい 伸縮性抜群 敏感肌の方にもおすすめ 通気性抜群で一年中使える 入院時 ナイトブラ マタニティブラ 授乳ブラとしても使える(M~4L対応)価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/10/28時点)2023年10月12日(木)今日は整形外科でMRIです。行きは市営のバス、帰りはタクシー です。(タクシー代が怖い)受付して10分もしないうちにはじまりました。MRIは、何度かしているので、問題ないんですが、今回、腕(肩)様子を見るという事で、痛い方の腕、私の場合は右なので、右横を向いての撮影です。始まる前から痛い、痛い、と心の中で叫んでました😭まあ、痛い事もあり、時間が進むのが遅い。本当もう無理やめたいと思った所で、やっと終了。終わった後、腕をさすり続けてました😆整形の待合室で待つと、診察の番号が出て、結果、50肩、正式名所は、肩関節周囲炎だそうです。リハビリ通院した方が良いと言われ、診察費より、交通費が心配な私。まあ、少ししかだけと思い、リハビリ担当の人と、日にちだけ決めました。なるべく早く始めた方が良いって事で、次の月曜日からする事になりました。とりあえず、朝一番にしてもらい、その日は、息子の通勤(通り道ではないけど)を途中で下ろしてもらう事にしました。とにかく腕が痛い、後ろには全然行かない、寝るのも大変なんでしないという選択はなかったです。今日も、痛み止めを処方してもらいました。実際、ほとんど飲んでないのですが。お守りみたいな感じです。
2023年10月28日
コメント(0)

肌着・インナー M - 6L 綿100% ソフトカップ付 前開き 丈長め タンクトップ ニッセン 女性 下着 レディース 入院 診察 授乳 五十肩 楽 ブラトップ カジュアル価格:2,409円(税込、送料別) (2023/10/28時点)2023年9月15日(金)以前からずっと気になっていた腕の痛みで整形外科に行く。なぜ、なかなか行かないでいたかというと、どこの整形に行ったら良いか、それとも接骨院で大丈夫かといろいろ悩んでいた事とともに、現在自分専用の車が無いって事。田舎なんで車は必需品まあ、痛いのは事実だし、もしなんともなく、接骨院でよければ、歩いて行ける距離なので、軽い気持ちで総合病院の中の整形外科にいってきました。レントゲンとかでは、特に悪いところは無かったですが、(多分50肩)念のためという事で、10月12日にMRIをする事になりました。それまでの間に、50肩用のリハビリ体操を少し教わり、家でする事に。痛み止め(カロナール)を処方されました。喘息があるため、この薬に。次の通院までちょっと長い。行きは市営のバス(60代以上なので、片道100円)帰りは、バスが来るまで2時間半もあるため、もったいないけどタクシー(2500)ちょっと不安でもあるけど、次までまたないと。
2023年10月28日
コメント(0)
久々に日記書きます😅胆石症の方もまだ途中なんですが(^◇^;)今日は、新たな病気(❓)が発覚しまして。 肩関節周囲炎、よく40、50肩と言われてるものです。私の場合は、肩とゆうより、腕が痛い(今も腕のみ)腕の痛みを感じたのは、胆石症が始まって時とほぼ一緒。そんなこともあり、これは病気から来ていると思ってました。胆嚢(摘出)の方も完治して、夏の2ヶ月はプールの受付の仕事も無事やり終えましたが、、、9月になっても腕の痛みが治らず、整形外科にかかりました。年齢からいって、(60代)鍵盤断裂の疑いもあるかもって事で、10月に入ってから、MRIを撮りました。痛い方の腕を下にしてのMRIすごく痛くて大変でした😭結果、50肩と判明。リハビリに通う事になりました。今の症状は、腕が後ろにいかない。洋服を着るのが大変。横向きに寝れない。これが一番ネックです。これからリハビリ頑張っていきます。
2023年10月28日
コメント(0)

【店内全品40%OFFクーポン!!】帽子 レディース ハット 大きいサイズ 小さいサイズ サイズ調整 完全遮光 遮光100% UVカット つば広 紫外線対策 自転車 あご紐 飛ばない 春 夏 春夏 小顔効果 56-60cm 送料無料 【UV対策エッジアップハット】価格:3,960円(税込、送料無料) (2023/9/17時点)楽天で購入7月初旬にブログを書いてから、2ヶ月半が過ぎました😄夏の間のプールの仕事も無事に終わりました😄途中(7月10日から4日間の入院もありました)1週間は休ませてもらいました。9月17日現在、まだまだ暑いです。今日も猛暑日予報です😭夏の間の電気代よりも、自宅でぼーとテレビ見てる今月の方がかかりそうです😭早く涼しくなって欲しいけど、どうなんだろう。大切なこと忘れてた。無事に完治しました。もう総合病院の通院はないです。良かった。
2023年09月17日
コメント(0)
![]()
7月になって今年も2ヶ月だけの仕事が始まりました。プールの受付の仕事です。病気があり、入院も予定してる中、今年も採用してもらえました。ありがたいです。週に2、3回です。それでも、時給1000円なので、すごく働いがいがあります。無理をせずに、迷惑をかけないように、頑張りたいです。
2023年07月04日
コメント(0)
![]()
3月に激しい痛みにおそわれてからの、外来診療から入院についての記録を、まとめています。治療はまだ続いてます。私の病名は、総胆管結石と胆嚢結石です。現在(6月24日)、1度目の入院(タイトル)2度目の入院(胆嚢摘出)まで終わってます。3度目の入院(1度目の手術でのステント回収)が7月10日予定になってます。まとめ2022年12月29日午前10時、みぞおちが痛くなる(胃から背中も痛い、吐き気)2023年1月5日までなんとなくお腹の周りが不快だった2月28日朝、背中と胃がすごく痛くなった。3月8日朝、また背中と胃が痛くなったが前回ほどではなかった。そして、3月10日に耐えられないほどの痛さになった。救急車よぼうかと思うくらい、そこからの治療の様子を書いてます。3月10日、11日 かかりつけ医にて診察検査、病院紹介3月13日、消化された病院へいろいろ検査をされた。採尿、採血、心電図、XP、CTスキャン3月15日、MRI検査3月16日、ここではじめて胆嚢結石と診断された。3月18日、背中と胃が痛くなる4月4日、鎮静剤を使い、超音波内視鏡検査(EUS)4月5日、かかりつけ医にて診察4月6日、今日は、家族とくるように言われて同居の長女と、先生から、胆嚢と総胆管に結石があり、入院手術治療が必要といわれる。4月14日入院手術が決まった。現在ここまで記録してます。長くてすみません。2023年4月15日(木) 入院2日目午前6時、採尿、採血背中はまだ痛いが昨日ほどではなくなってきた。時間で、検温、酸素数、血圧の状況を見てくれる検査結果が良好だったという事で、(膵炎の心配はなし)お昼から食事🆗になった。昼夜、流動食でした。全部食べた(飲んだかな)夕方から、背中、みぞおちが痛くて我慢出来なくて、午後7時ごろから、点滴に、痛い止めを入れてもらった。胃の方の痛みはすぐになくなったが、背中の痛みはそのまま朝になってしまった。点滴はずっと続いています。
2023年06月24日
コメント(0)

孫が6月14日に4歳の誕生日を迎えました。本人からのリクエストでメルちゃんのお洗濯セットをプレゼントします。まだ会えていないので渡してません(^◇^;)早く喜ぶ顔が見たいです。
2023年06月21日
コメント(0)

令和元年から、プールの受付の仕事をしてます。今年で5回目です。コロナ中は、色々と制限もありましたが、(時間、人数、期間)今年からは、前のように7月1日から8月31日までの2ヶ月間あります。週6日で行く予定です。時給は1000円。体調に気をつけて無理をせずにしたいと思います。
2023年06月19日
コメント(0)
![]()
6月の電気代のお知らせが来ました。423kwhで11492円でした。今は、国の補助があるからこれですんでるけど、なくなったらと思うと😭長男と二人の時は、節約してましたが、 長女が、ペット(犬)を連れて帰ってきてからは、ゴールデンウイークあたりからエアコン使用してます。(長女の部屋)これから暑くなると、リビングと私、長男の部屋のエアコンも加わると思うと、、、😅長女と長男の部屋のエアコンは昨年買い替え、リビングも3年前。でもあまり変わらない使用量。ちなみに我が家は電化上手です。
2023年06月14日
コメント(0)

2023年4月14日(金)今日から治療のための入院です。入院期間は6日間の予定です。10時にまでにということで、(初日にercp) 長女と病院へ。9時半につき、入院手続きをしてから、長女は、1階のドトールで待機、私は、病室へ行き、コロナ検査です。今回の検査は、消化器内科なんですが、病室がいっぱいという事で、産科の個室に入院です。個室代8800円とちょっとお高めですが、ゆっくりできて良かったです。ERCPとは、日本語では、内視鏡的逆行性胆管膵管造影というそうです。ステント留置術というものをしました。保険会社に給付気金を請求するまで、ずっと検査と思ってましたが、手術代が出たので助かりました。11時頃から、点滴をはじめました。採尿、採血も。点滴をしながら、看護師に色々説明をされました。3時近くになり、順番が来たと呼ばれ、歩いて内視鏡の部屋に行きました。長女は、病室には入れなかったので、同じ階にある、面会室のような所で待っていました。その場所にあるエレベーターで、看護師、私、長女で。鎮静剤を使い、内視鏡での検査です。寝てる間に終わりました。前回と違うのは、終了後 ベッドに乗ったまま 病室に戻りました。膵炎に なる人もいるという事で、ベッドの上で安静にしてます。2時間後、採尿、採血をして、異常がないという事で、看護師に付き添ってもらい、トイレに行ってきました。点滴をしてるので、やりずらいです。いろんな点滴をしてるので(抗生剤、処置剤とか)、14日分の点滴が終わったのは、15日の午前9時頃でした。夜は、背中の痛みでよく眠れませんでした。数回みぞおちあたりが動いているよな気持ち悪さがありました。胃の中ぐるぐるしてるからなって思い気にしなかった。長女とは15分だけ面会が許されて、病室で話をしました。病院はまだコロナ体制なので、家族との面会も大変でした。退院まで来なくて良いと伝えました。仕事もあるし、15分しか会えないのじゃ😅
2023年06月11日
コメント(0)
![]()
2023年4月6日(木)今日は家族とということで、長女と一緒に総合病院に来ました。全ての検査の結果、胆嚢結石症と総胆管結石症であると言われました。その結果を受け、手術をすることになりました。手術は、3回にわけてということです。最初の手術入院は、4月14日(金)に決まりました。合併症の不安もありますが、何事もなく 無事に終わるといいな。ここまで来るのに1ヶ月が過ぎました。次回からは、入院中の事を書きます。
2023年06月07日
コメント(0)
![]()
2023年4月5日(水)今日はかかりつけ医に行って来ました。歩いて行って来ました。久しぶりに歩いて(1万歩)すごく疲れました(−_−;)かかりつけ医に行くにのは、3月11日ぶりです。いつもは2ヶ月ごとに、通院してます。総合病院の事を話しました。まだ検査だけで終わってるということを話したら、心配してくれました。明日家族と来るように言われてることを話したら、家族とということは手術になるかもしれないね。と言われました。
2023年06月02日
コメント(0)
![]()
今日は2ヶ月ぶりに美容室に行ってきました。昨年の7月から、入院がきまっての4月までは、車がないのもあって行きませんでした。これからは、白髪染めをきちんとしたいのでまた、2ヶ月に一度のサイクルで行きたいです。自宅から停留所までと停留所と美容室まで往復歩いて、市営バスを利用です。車がないので不便です。
2023年06月01日
コメント(0)
![]()
2023年4月4日(火)今日は、3週間ぶりの総合病院です。3月18日(土)の発作の後は、普通に過ごすことが出来ました。現在体重4kg減(脂質、糖分を控えてるので)です。今日は、鎮静剤を使った、超音波内視鏡検査(EUS)です。午前9時半から始まりました。横になり、鎮静剤を入れるために、てんてきの針をさした。4度目で成功😭その後、泡をおさえる薬を飲んで、歩いて検査室へ移動。2種類の、喉の痛み止めの薬を飲のだ。(ゼリーとスプレー)左が下になるように横向きに寝た。点滴入れますねと言われて、すぐに寝てしまった。 目が覚めた時には検査が終わっていた。検査中に、突かれているような感じがした時があった。何事もなく済んでよかった。検査後1時間休憩して、(休日だった)息子の送迎で自宅に戻って来た。次の診察日は家族でくるように言われた。やっと、治療が始まるのかと少しほっとした。
2023年05月26日
コメント(0)
![]()
⤴︎ 2度目の入院で役に立ちました😉2023年3月14日(火)旧町庁舎に、市のバス(片道100円)に乗って、国保の限度額申請をしてきた。この時点では、総合病院の方では、入院の話は一度も出ていなかったのですが、かかりつけ医では、多分手術だと思うよ。って言われていた。(先生の言うことが正しくてのちに入院手術になった)今年から、長男の扶養に入る予定でしたが、入らないままでいた。かえってそれがよかった。私は、遺族年金受給中で、非課税扱いなので、限度額は、一番安い区分になった。食事代も1食210円。扶養になってたら、月10万円くらいになっていた。2023年3月18日(土)2回目の発作から何事もないようにすぎていたが、胃とせなかが痛くなった。救急車呼びたいレベル。(午前7時から午後3時)また食べたものを吐いてしまった。血も。尿も凄い色。病院変えようか、次の検査でなんともないと言われたら、父がお世話になった病院の消化器内科に行く予定で考えていた。(父は大腸がん)いや、次に発作が起きたら、行こうということに決めていた。子供たちも友達もそれが良いと言ってくれた。この時点で体重が3kg減った。
2023年05月20日
コメント(0)
![]()
3月にかかった医療費3月10日 かかりつけ医 7240円 採血 CT 他3月11日 かかりつけ医 1800円 病院紹介資料等3月13日 総合病院 9160円 採血、検査いっぱい3月15日 総合病院 3820円 MRI検査3月16日 総合病院 1130円 採血等合計 23150円タクシー代 1回 2580円長男が1万円カンパ残りは、家計費から出した(−_−;)
2023年05月18日
コメント(0)
![]()
2023年3月15日(水)今日はPM3時05分からMRI検査のために病院へ行ってきました。長男が仕事が休みだったので、送迎してくれました。ありがとう😊今日は、検査のみなのですぐに終わりました。(1時間くらい)2023年3月16日(木)検査の結果を聞きに病院へ行ってきました。行きは、友達の車で、帰りは無料バスを乗り継いで、待ち時間もあり、2時間かかった😭MRIの結果、ここではじめて、胆嚢結石症と診断された。もう少し詳しく調べたいと言うことで、4月4日に内視鏡検査をすることになった。私の意見はなく、あれよあれよと決まってしまった。看護師が、検査の説明をしてくれて、鎮静剤をしながらとわかってホッとした。
2023年05月18日
コメント(0)
![]()
2023年3月13日(月)いつ入院しても大丈夫なように、必要なものは手提げに入れて自分の部屋にまとめておきました。(病院のホームページを見て)かかりつけ医からの紹介状を持って朝一番で病院に、友達の車で来ました。時間がかかるので友達には帰ってもらった。病院からはタクシーがあるけど、昼間、タクシーを呼んでも自宅までは来てくれない。来てくれても1時間待ちとか予約はできないとか、、、。まあ、自家用車が基本生活の足になっている地域だから。この病院にはいい思い出はなく、できれば他の、、、って感じだったけど。仕方ないか😅 行かないとかかりつけ医にも行けなくなりそうだから。10年前、息子がマイコプラズマ肺炎になった時の、対応が酷過ぎた。それから母の時も。あー。 入り口の所にボランティアの人が数名いて、初診ですか❓と聞かれ、はい、かかりつけ医の紹介状を持って来ました。というと、受付に案内してくれて、書き方とかも教えてくれた。(あらま親切) 受付後、指示された場所に行く、消化器内科だった。受付をしてしばらくすると、看護師が、先に検査して来て下さい。と、最初の検査場所まで案内してくれた。(あらー前と全然違う)採尿、採血、心電図、XP検査をした。検査が終わって1時間くらいして、診察になった。私の症状は、かかりつけ医に先生が、まとめてくれてたみたいで、質問に答える形になった。発作が治って落ちつてる事もあり、血液検査はほぼ正常になっていた。10日は、こんなに悪かったんだね。って言って、CTスキャンを撮ることになった。喘息のため、造形剤を使用しなかったため、この時点では、胆石は見えなかった。ただ、胆嚢が大きくなっているので、3月15日にMRIを撮ることになった。
2023年05月14日
コメント(0)
![]()
2023年3月10日(金)朝食後に胃と背中が痛くなる。長女は出勤して、長男は出勤前だったけど、横になるね〜と自分の部屋に。10時ごろから我慢できないほどの痛さになり、救急車よぼうかとも考えた。でも喋れるからな。急に吐き気がして、思いっきり吐いた。血が混ざっていた。びっくりして、息子の会社に電話、すぐ帰って来てくれた。午後の一番でかかりつけ医に連れて行ってもらった。血液検査、CTをしてもらい、胆嚢だねと言われた。早急で血液検査してもらうから明日11時に来てと言われ、本来なら結果は月曜日だったと思う。2023年3月11日(土)血液検査の結果を聞きにかかりつけ医に。友達に送迎を頼んだ。検査の結果、胆嚢関係の数値が非常に高く、太田記念病院を紹介された。月曜日に一番に行くことにした。今回の入院通院で車がないことの不便さを嫌と言うほど感じた。友人、息子にはいっぱい迷惑をかけてしまった。(送迎)
2023年05月13日
コメント(0)
![]()
2023年2月28日、何事もなく過ぎてから2ヶ月がたった頃、朝ごはんを食べて子どもたちが仕事に行った後、胃と背中がすごく痛くなった。前回ほどの痛みではなく、前の日、カツカレー食べたからか〜程度に思っていた。痛みは夜には、何事もなかったように消えた。この頃になると、子どもたちに、大きい病院に行って胃カメラ取った方が良いよって心配された。胃カメラにはにがい思い出があり、過去3回してるけど、麻酔なしで大変な思いをしてる事もあり、なかなか勇気が出ない。ネット検索で色々調べて、麻酔してくれるとこを探していた。3月8日、胃と背中がまた痛くなったが半日寝ていたら治った(朝からお昼まで)この時はまだ、胃が悪いとばかり思っていた。でも、私も覚悟して胃カメラ取らないとと真剣に考えていた。
2023年05月11日
コメント(0)
![]()
2022年12月29日に胃けいれんのような胃の痛みとともに背中も痛くなる。午前10時頃の事。寝室にいって横になる。子どもたち二人は仕事(サービス業なんで)。病院は年末休み(^◇^;)すこしして、気持ち悪さと吐き気も加わり、置き薬を飲む。お昼過ぎに痛みが消えた。👈 今考えると胆石の発作だったのかと。2023年、年が明けて、1月5日までなんとなくお腹周りが不快だった😭おせち料理もほとんど食べれず、かかりつけ医に行くが、その時は、症状はなくなり、こんなかんじだったとだけ伝える。油物や甘いものは控えてということでしたが、気をつけることなく過ごしてしまった。 続く。
2023年05月10日
コメント(0)
![]()
入院用にパジャマのレンタルしました。(タオルと日用品のセット)男女兼用という事で、ズボンの方が長すぎました。2度目の入院の時に、ズボンだけ購入しました。直の入院にももちろん使います。
2023年05月09日
コメント(0)
4月14日から19日までの6日間、ERCPでのステント留置術のために入院しました。入院がわかってから私がしたのは、ワイモバイルからソフトバンクへのメリハリ無制限プランでした。キャンペーン中で、1年間は3000円くらいです。入院時は痛いものの、普段通りの生活ができて、ゲーム大好き、YouTube大好きなので、絶対必要と思ってましたが、いざ入院したらほとんどやる元気気力がなく、終わりました。部屋がとても乾いてるのを感じる2度目の入院、4月23日から4月28日の6日間、胆嚢摘出術をしました。https://a.r10.to/huqPAa効果はわかりませんがこちらを買って使ってました。一晩で水がなくなるので相当乾いてるいたのだと思います。なるべくお金をかけないで入院したい、できれば保険給付金だけで、でも個室は絶対という条件のもと、必要なものは買い揃えました。そのことは、入院①入院②入院③ これから予定してます。で詳しく書きたいも思います。まだ本題に入れず(^◇^;)
2023年04月29日
コメント(0)
今思えば数年前から違和感があったと思います。診断名が出てからまもないですが、それからどんどん治療が始まっています。ゆっくりその時の様子をアップしていく予定です。ひまな方は見てください。
2023年04月20日
コメント(0)
![]()
asics アシックス ランニングシューズ 運動靴 ワイド 幅広 ジョルト3 JOLT3 1011B041 メンズ・ユニセックス(あす楽即納あり)【ASSALE】価格:3971円(税込、送料別) (2022/1/6時点)楽天で購入(ブロブを見てくれてる人がいたら)あけましておめでとうございます🍾今年もよろしくお願いします😉皆さんにとっても私にとっても幸せいっぱい一年になりますようにおうちカーブスをしてるんですが、月1回店舗で計測があり、行って来ました。この計測の日は、運動もできるんです。久しぶりだったので疲れた。でも楽しかったです😊ポイントももらえたし(笑)
2022年01月06日
コメント(0)
全1514件 (1514件中 1-50件目)

![]()
