かい君のよろず日記

かい君のよろず日記

PR

Comments

噂の隊長@ Re:鹿児島に行ってきた最終回(11/04) こちらこそイロイロお世話になりありがと…
うわさの隊長@ Re:鹿児島に行ってきた1(08/20) 始まりましたね。 鹿児島行きは 無計画な…
nakataka@ Re:ホンダの車はもう買わない(09/05) 次の中古車選びは今人気絶頂のビックモー…
海さん@ Re:残念な人はこんな人(08/01) 海くんって? 宏海くん拓海くんなら知って…

Favorite Blog

2025.02.17 7134 … New! 勝手バーマスターさん

八鉄会 いかくん@さん

Profile

いかくん@

いかくん@

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 29, 2024
XML
翌朝、玉川温泉からマイクロバスに乗り込み、離れた駐車場まで行った。駐車場は新玉川温泉の駐車場なのだが、広い駐車場は満車状態で大盛況のようだ。
今日は男鹿半島のホテルに泊まるということ以外予定はない。 玉川温泉から男鹿半島までおよそ160キロもある。秋田県は広いのだ。そして、山があるから 迂回しないと目的地に着かないのだ。
まあ時間も十分あるので、以前から一度訪れてみたかった、小坂鉄道レイルパークへ行ってみる ことにした。
小坂鉄道は、小坂鉱山から出る鉱物を運ぶための鉄道として1909年(明治42年)に開業して いる。その後、旅客も取り扱うようになるが、2009年(平成21年)に廃止している。 小坂鉄道の廃止後、小坂駅に「小坂鉄道レイルパーク」として2013年(平成25年)に営業するようになった。
小坂精練(株)からディーゼル機関車も借りて営業している。 ディーゼル機関車は、国鉄のDD13と同型の姉妹機関車だが、入れ替え用のDD13と違い運転席は前後方向正面を向いて設置されている。同機関車は動態保存されていて今でも、ピカピカで美 しい。
あと、小坂鉄道レイルパークの目玉は、ブルートレインの24系寝台車の展示がある。この24 系ブルートレインは宿泊施設としても利用でき、先ほどのD013による牽引で、レールパーク構 内で動くブルートレインに乗車できるのだ。すばらしい。
しかし、残念なことに、限られた季節の土曜日しか宿泊できないのだ。
「やる気あるんか、小坂鉄道さんよ」
と言いたくなる。
特に、夏休みのシーズンなんか毎日営業すれば、絶対満員御礼になるとおもうけどなぁ。 とにかくやる気がないのである。
これは、やはり、小坂町が経営しているということで、親方日の丸主義なのか。
今回も、曜日が合わず京都からわざわざ秋田まで来ていても宿泊できなかった。残念。
「儲からなくてもいいんですよね、小坂鉄道レイルパークさんよ」
旧の駅舎をそのまま使用している事務所で、入場料600円と、レールバイク体験500円を払 って改札をくぐる。ちゃんと入場の際に係の人が、切符にハサミを入れてくれるのだ。うれしい。
 「レールバイクは、こちらでーす!」
と半ば強制的に誘導されて、入場と同時にレールバイク体験となった。
レールバイクとは、線路上に人力のトロッコを乗せたもので片道250mぐらいの構内を往復で きるのだ。一応、電気アシストもついている。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 29, 2024 10:09:40 AM
コメントを書く
[かい君のよろずエッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: