全34件 (34件中 1-34件目)
1
いきなりのFAXに、息が止まるような思いをしてから丸一日が、Sさんとは、会社が合併して、すぐの頃、横浜に転勤して一緒に仕事を、どこかへ出かける時は、電車の中で本やチラシを持ち出して、いろいろな分野の情報を必ずと言っていいほど提供してくれた。出張で、秋田や郡山に出かけたり、時間外セミナーを開いたり、横浜での4年半、その間に教えていただいたことは限りなく、音楽が好きでオペラやクラシックが趣味だった。画家では田村能里子、作家では塩野七生の話をよくしていた。日頃、よく口にしていた言葉は「自分を磨く」昨年、正月のOB会でいろいろな話をしたのが最後になってしまった。今日は告別式、、 もうT台駅に降り立つことはないかも知れないな、、 T台駅そばの神社 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月31日
コメント(0)
これ、サラリーマン時代に管理者教育か何かで、「積極的傾聴」との題目での講義があり、耳にこびりついている言葉、もちろん、だからと言って完璧にマスターできているなんてことは全くない。経験も少なくズブの素人、これだけ、忙しい時代になると、一般的に見ても、人の話を真剣に聞くという時間は、昔に比べて随分と少なくなっているのでは、それに、現代の人間関係の希薄さも関係しているような、、いろいろな人と話していても、”聞いてほしい”、という気持ちをいやというほど感じるし、自身も当然ながら。誰もが、話をしたがっている、自分を知ってほしいと、SNSなどもそのひとつ、ところで、今日の生涯大学の講義のポイントは「傾聴を阻害する話題とは!」 ここかな? もちろん、ポイントは人それぞれだけど、、こんなことがないように、バランスを常に考えながら、人と接していきたい。発信をしていきたい。特に最近は、同じ話を同じ人に何回もしてしまったりする。 歳を重ねるにつけ、記憶力が低下して、難易度が上がっていくことだけども、、 要注意だ、、、 朝、向かう時 夕、帰りに にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月30日
コメント(0)
--- --- コロナウイルスのことを考えていたら、何気に、降ってわいたように降りてきたこと。 それは、これも56年前のちょうど東京オリンピック少し前に身近な場所で起きた出来事、 新聞の第一面に大きく載った、「習志野でコレラ」の大見出しの記事。 当時は佐倉に住んでいたが、近くの街で起きたことにとても驚いた。いつも通学する電車の途中駅のすぐ脇にある旅館、看板も出ていて、いつも見慣れた名前だった。 そして、試しにネットで検索してみたら、これまた驚き、当時の配信ニュースがユーチューブにあった。 早速、見てみると、さすがに半世紀以上昔の風景、時代を感じる、が、対応方法は基本的に今も一緒かも、、、 ただ、情報化時代なのでその情報の伝わり方の速さや範囲が圧倒的に違う。やはり、これはスピードが要求されることなので、極めて大事。それと、防具や検知方法などか進んだこと、かな。 いずれにしろ、人間と細菌やウイルス類との戦いは、これからも生き残りをかけてのし烈な生存競争が終わることなく?続いていくのだろう。 当時の毎日ニュース(ユーチューブから) 日経新聞朝刊 2020年1月29日号から にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月29日
コメント(1)
--- --- お囃子で使う鉦が、だいぶ錆びて輝きを失ってきた。「暇な時に磨いておく」との話になっていたので、今日は天候が悪く寒く、絶好の磨き日和ということで、炬燵で、金属磨きのPIKALを使い古しのタオルにつけて磨きはじめた。 これだけでは時間がもったいないので、国会中継を見ながら、、、 そこでは「桜を見る会」のやり取りが、、 今、日本を取り巻く状況は問題山積み、乗るかそるかの極めて大事な時、そんなことを考えると、どっちもどっちだ! 日本、どうなる!! と思わず?手にチカラが入ってしまったせいか、鉦は輝きを取り戻した。 さあ、日本が本当に輝きを取り戻せるのか? こっちが大問題だ!!! にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月28日
コメント(0)
訳のわからないものに、いきなり飛び込むのはリスクがある、と保留にしていたPAYPAY。世間でもどうやら認められた仕組みらしい? ということで、再三のボーナスの特典がつくとのメッセージに根負け、反応して、アプリをダウンロードして登録してみた。その中身が頭の中で可視化されてないので、仕組みを理解できていないけど、「今の時代は走りながら考える時代」どんなリスクがあるのかないのか、どんなメリットがあるのかないのか、競合するもので何があるのか、近い将来にはどんな状況になるのかなどなどについて、周りの人にもいろいろ聞いて、使いながら考察していこう。さて、その一歩、どう使うか?ということで、遅まきながら、今日から「ペイペイのシンマイ」です。 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月28日
コメント(0)
--- --- 2017年7月に始めた、地域特派員としての千葉県内お薦めスポット紹介。 月に2件くらいずつ気に入った場所や、気になる店などを訪問して写真を撮り、簡単な文章と共にブログにアップしている。 県内とはいうものの、今のところ、足元を知らずしてあちこち行く前にということで、地元習志野が60%以上という割合。 今までに70件以上をアップしたが、そんな中で、たまにアクセスが桁外れに多いことがある。 2週間ほど前にアップした伊太そばがその一つ、昨年も乃が美の生食パンでもそんなことがあった。 何故だろう? と想像を巡らすのも面白い。 とにかく、ネットというのは仮説を立てて、その検証などもできるので、定年後の遊びにはもってこい。 また、訪ねるスポットを探して歩くのも日頃の適度な目標と刺激になる。 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月27日
コメント(0)
普段はまちかど放浪記を、昨年はたまたま酒場放浪記に、今日は久しぶりに麻雀放浪記を、勝浦に向かう途中で昼食を済ませて、午後一から雀卓につく。感動に沸く千秋楽観戦と食事休憩タイムをはさんで20時半まで半ちゃん7回ほど、ドラマは最後の最後、帰りの時間が迫った7回目のオーラスで起きた。下家がリーチをかけているなか、上家の親がカンをした後、何回か回って、なんと親でスーアンコーをツモった!今までのマイナスから一気のプラスに、こんなことは今までやっている中でもあまり記憶にはない、最後の最後でどんでん返し、メイクドラマで終了、上総興津から最終の上り電車に乗り帰途に、、 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月26日
コメント(0)
--- --- いつ頃だろうか? 多分50歳前後ではと思うが、”定年後をどうするか?” 「好きなことをすればいい」とはよく言われることだけれども、継続して、いつでも行なえる好きなことって何だろう? これってちょっと考えると、簡単そうで意外にも難しい問いだと、、 その答えを出すには、とりあえず500冊ほど本を読んでから考えようと思った記憶がある。 それから15年以上が、そして定年から3年近く経つ。何が好きなことかは良く掴めていないが、今の過ごし方が結論ではないかなあ~? たぶん?? そんなことで、たとえ少なくても本を読むこともそのうちの一つ、ってなことで定年後に読んだ少しばかりの本の履歴を整理してみた。 体系的に整理すると、人物巡り(読書の旅)というような位置づけになるのかな?? 分野も狭く偏りがあり、ほんの僅かばかりだけども、、、 ここで、思い出すのは、あの有名な「晴耕雨読」というシンプルな四文字、突き詰めれば、ここに集約されるのかも知れない、、 昔から言い古されている言葉に脱帽!! あえて加えれば、今の文明の利器を利用しての、「日々発信」かな??? まとめると、「晴耕雨読、日々発信」 もちろん晴耕とは田畑を耕すのはもちろんのこと、自分の心を耕すために動くことと、 雨読とは、動けない時は、それら耕していることをじっくり考えて考察を加えていき、明日の動き方を考えること。 そんな感じで日々を、、、 どうするか? もちろん、楽しむことが大前提。 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月25日
コメント(0)
--- --- 面白いアイデアや面白い出会いがある「ならしのスタディーズ」 知ってる方が講演する&若い方々の考えを知りたいということで、会場の習志野プラッツに出かけた。 室内は若者で賑わっている。 発表は3人、最初はまちかどスケッチャーの話、街中でよく観察して発見して記録する。その記録がスケッチ、なかなか面白いコンセプト。 二人目は元大学教授が作成するチョコレート、これはすでに有名、手づくりのおいしいチョコを持参しての熱弁。 三人目は、習志野に立ち上げたサッカー団体、選手も何名か同席、地元に恩返しをしたいとの言葉が印象的だった。ぜひJリーグを目指して頑張ってほしい。 アイデアとしてはスケッチが面白そうな予感、写真はある面では飽和状態とも言えるが、スケッチはまだまだ、発見、記録に個性的な味付けが可能だし、スケッチと何かを組み合わせてのイベントなど、アイデアをミックスさせて、いろいろな企画が考えられそうな予感がする。 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月25日
コメント(0)
副題は ~心を浄化する三つの技法~以下、目次序話 非科学的と言われながら、誰もが信じているもの 良い運気を引き寄せられない本当の理由第一話 良い運気を引き出し引き寄せるただ1つの条件 人生の成功者が必ず使う「意外な言葉」 古今東西で語られる「良い運気」を引き寄せるただ一つの条件第二話 良い運気を引き寄せる心の5つの世界 なぜ「愚痴の多い人」から「良い運気」が去っていくのか コミュニケーションの八割は「言葉」を超えて伝わる 「ムードメーカー」が大切にされる本当の理由 幸せになりたいと願いながら、不幸を引き寄せる人 なぜ、人は「視線」を感じることができるのか なぜ、同じような犯罪が、同時多発するのか なぜ、人は「この光景は、前に見たことがある」という既視感を覚えるのか なぜ、「占い」が当たってしまうのか なぜ、「未来」が見える時があるのか 最先端の量子科学が解き明かす「運気」の正体 すでに、「未来」は存在するのか 我々の「未来」と「運命」は、すでに決まっているのか なぜ、我々の心が「ゼロ・ポイント・フィールド」とつながるのか なぜ、「引き寄せの法則」というものが存在するのか 「死後の世界」や「前世の記憶」「生まれ変わり」は、全くの迷信なのか 昔から多くの人々が信じてきた「神」や「仏」というものの実態は何か なぜ、最先端の科学の知見と、最古の宗教の直観が一致するのか なぜ、天才はアイデアが「降りてくる」とくると感じるのか 無意識は、さらに深い心の世界への入り口に過ぎない第三話 なぜ従来の「無意識を変える方法」が効果を発揮しないのか なぜ、我々の心は、常に、ネガティブな想念に支配されているのか 人間は、生涯、その能力の数パーセントしか開花せずに終わる 心の世界は、電気の世界と同様、プラスとマイナスが同時に発生する 心の中に「ネガティブな想念」を持たない特殊な人間とは 心の中を「ポジティブな想念」で満たす「三つの技法」 「病気の克服」「才能の開花」「運気の向上」の三つが、同時に実現する技法第四話 「無意識のネガティブな想念」を浄化していく技法 自然には、無意識の世界を浄化する偉大な力がある 真の瞑想の状態とは、自然に「起こる」もの 日常の「何気ない言葉」が無意識に染み込んでいく 他人を非難し否定する言葉は、自分に戻ってくる 「三つの感」の言葉を使うと「良い運気」を引き寄せる なぜ、「言葉」を発するだけで、「心」が変わるのか ネガティブな想念の多くは「人間関係」から生まれる 心の中で「感謝」の言葉を述べ、一人一人と「和解」していく なぜ、「感謝」の言葉は、心を大きく変えるのか いますぐ実践できる、嫌いな人との「和解」の技法 相手を責める気持ちが、自分の心を苦しめている第五話 「人生でのネガティブな体験」を陽転していく技法 誰の人生にも、必ず「成功体験」はある 成功体験と重なる「音楽」は、無意識の世界を浄化する あなたは、自分が「運の強い人間」であることに気がついているか 幸運は、「不運な出来事」の姿をしてやってくる 人生の「解釈力」こそが「良い運気」を引き寄せる 感謝の心が、最高の「解釈力」を引き出す 過去の失敗体験は、実は「成功体験」であった 「不運に見える出来事」の意味が陽転する瞬間 自分に与えられた「幸運な人生」に感謝する 誰もが、人生における「究極の成功体験」を持っている この時代、この国に生まれたことの、有り難さ 生きていることの「奇跡」を知る第六話 「究極のポジティブな人生観」を体得していく技法 「自分の人生は、大いなる何かに導かれている」と信じる 「人生で起こること、すべて、深い意味がある」と考える 「人生における問題、すべて、自分に原因がある」と引き受ける 「大いなる何かが、自分を育てようとしている」と受け止める なぜ、志や使命感を持つ人物は「良い運気」を引き寄せるのか 「逆境を超える叡智は、すべて、与えられる」と思い定める なぜ、懸命に「祈り」を捧げても通じないのか ネガティブな想念を生まない、究極の「祈り」の技法とは終話 運気を磨く、心を磨く以下本文から“”部、抜粋引用 “この「ゼロ・ポイント・フィールド」とは、端的に言えば、この宇宙のすべての場所に偏在するエネルギー場のことであるが、この場に、宇宙の過去、現在、未来のすべての情報が記録されているという仮説である。” “なぜなら、先ほどの量子物理学が明らかにしているように、我々の目の前にある「物質」というものは、本来、存在しないからである。 こう述べると、さらに驚かれるかもしれないが、我々が「物質」と思っているものの実体は、すべて、「エネルギー」であり、「波動」に他ならず、それを「質量を持った物質」や「固い物体」と感じるのは、我々の日常感覚がもたらす錯覚に過ぎない。“ “そして、この「時間は過去から未来に向かって一方向に流れていく」という感覚は、我々の日常感覚そのものでもあるため、我々は、「未来とは、まだ、存在していないもの」であるということを「常識」と思っている。 筆者の日常感覚も、当然ながら、その通りである。 しかし、驚かれるかもしれないが、実は、現代物理学の世界では、過去、現在、未来は、同時に存在しているものとされている。“----------------------------------------------------------- シンクロしたり、既視感(デジャヴ)にとらわれたり、ありえないような不思議な体験を誰しも持っているのだろう、きっと。 自身も何回も経験して、その不思議さ、それは論理的に決して説明できない。 これらは何となくやり過ごしてしまっているが、この本は、そのようなことに対してうまくまとめられていると感じる。昔から崇められている神や仏、それらを網羅してゼロ・ポイント・フィールドという大胆な仮説が紹介されている。 私たちが生活している場面は、ほんのほんのちっぽけな世界、無限に広がる宇宙を考えると、そんな世界の常識なんて微塵もなくが吹き飛んでしまう。 いろいろなことに仮説を立てて、日々、それを思いながら、場合によっては検証しながら、過ごすことが、楽しみのひとつでもある。 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月24日
コメント(0)
今はいろんなサポートが必要とされる時代、そんな中のひとつ、ピアサポート、これ、今回新たな知った言葉、わかりやすく言えば 「同じような境遇にある仲間同士が相互に支え合うこと」 とのこと。1980年代にアメリカで始まったらしい。今ではそのサポート対象は薬物、アルコール、難病、災害被災者、移住者など、精神面と肉体面、双方が含まれるので巾が広い。そんなサポートを受けられる場所も増えてきているので、知っておくに越したことはない。これが喜ぶべきことかどうかは?だけれども、今日の写真は2枚昼間、小雨そぼ降る学園広場で一枚、夕どき、ここは千葉かい?日本かい?16時前から6名で懇親会、18時に出来上がって表に出た時に一枚、 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月23日
コメント(0)
--- --- 先日、年賀状のお年玉くじの発表があったので、最近随分と少なくなっている年賀状を暇に任せて調べたら、自身の分だけで4枚ほど末等の当たりが!我が家ではトータル7枚ほど、 早速、切手に交換して検印済みの印が押された賀状を見直してみた。 おやっ、ひょっとして、これも? これもか! なんと、その当たりの賀状は全て市内の方からいただいたもの、 そこで、がぜん確率統計学的な興味が湧いてきた。 市内からの賀状は14枚、そのうちの4枚、確率的に3割近い。普通は3厘だから 十倍くらい、これは圧倒的で驚異的な確率、で、明らかに統計的に「有意な差」がある。 こんなことが発生する確率は、「有意な差」があると断定すると、5パーセント以下だけど、もっともっと低い確率だろう。 今まで会社で習得した知識で計算できるかなあ?? 何の手法に当てはめれば良いだろうか、それさえわかれば、紐解けるのだろうけどなあ! これって単なる偶然と片付けてしまうには、あまりにも薄い確率だから、もう少し 突き詰めてみたい気がしている。 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年01月21日
コメント(0)
--- --- 14日から市役所ロビーで開催されている、習志野市にあった捕虜収容所の記録を見に出かけた。写真をメインに手紙やボトルシップなど現物等の展示が、 内容は第一次世界大戦でのドイツ兵を中心にした捕虜の生活記録、そこにはスポーツや音楽に興じたりしている、のんびり穏やかなムードを感じる。 とても囚われの身とは思えない生活風景。ここの所長は西郷隆盛の子供である西郷寅太郎大佐とか、あるいはそんな影響もあるのかも?? コンサートなども頻繁に行われていたようで、記録を見ると驚くほどの内容。当時の日本人よりもよっぽど文化的な感じも、、、 ところで、1920年1月26日に最後の人が解放されてちょうど今年が百年目、 ちょっと時間軸で逆算してみると、この百年の中間点1970年に三島事件があった。そう考えると本当につい最近の出来事だ。 26日まで開催とのことです。 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月20日
コメント(0)
--- --- 50代はもう、とうの昔、でもこの方の本は中身が濃いので参考になる何かがありそう。簡単に読めそうな平易な文章で章立てで短文形式、何か一行でも収穫があればよい、、ってなことで、 以下目次 第一章 50代からの残り時間 第二章 50代からの働き方 第三章 50代からの職場の人間関係 第四章 50代からのお金 第五章 50代からの家族関係 第六章 50代からの自分磨き 「情報」が教養レベルを下げている 自分のなかの悪を認めるということ 日本は「教養のない国」なのか ネット上の誹謗合戦は日本ならでは 教養レベル低下の原因は戦後の教育改革 新たな統治者が歴史を書き直す 50代の教養磨きには高校教科書が最適 見た目より頭のアンチエイジングを はじめての聖書の選び方、読み方 聖書は「引照つき」がおすすめ まずは新約聖書から読む 人間の“原罪”とは何か 自分の罪を棚に上げていないか ビジネスの世界にこそ利他の精神を 過酷な運命を受け入れる力 逆境でこそ時の流れを見定める 豊かな人生にはリスクも必要 「いい死に方」を考える 遺書で自分の死と向き合う なかでも、最終章の自分磨きが参考になる部分が多かったので、目次に小見出しまでを記載。 以下、本文から一部“”部、抜粋引用 “インテリジェンスの世界に、「コレクティブ・インテリジェンス(集合知)」という言葉があります。いまのトラックの運転手の方と書店員の方の話のように、いろんな人たちのナマの情報を集めてみて、それを総合して情勢を判断することをいいます。 しかし、人の話を聞くときに自分の偏見や先入観が入ってしまうと、有益な情報を聞き逃したり判断を誤ったりしてしまう。コレクティブ・インテリジェンスにならないのです。相手の立場に立って物事を見る、虚心坦懐に人に話を聞くという姿勢がとても大切になってきます。 ソクラテスは「無知の知」ということをいいましたが、教養のある人物ほど自分の知識の足りなさを知っている。「自分はまだまだ何も知らない」と常に謙虚さを保ち、周囲の話を聞くことがコレクティブ・インテリジェンスの基本なのです。” “戦後、アメリカは明治維新後の日本が急速に発展した理由は教育水準の高さにあったのではないかと考え、教育レベルを落とすことに腐心したといわれます。アメリカの教育改革により、日本の教育レベルは戦前より一段階、落ちてしまうことになります。 ……… さらに追い打ちをかけたのが1991年の大学設置基準の改正。それ以前の大学では2年生まで教養課程、3年生以上が専門課程というように段階が分かれていた。ところが、この改正で教養課程の単位を必ずしも取得しなくても良いことになりました。この影響によって多くの大学で教養課程が廃れていき、今日に至っています。” “歴史においては、新しく統治する者がそれまでの民族の勢いを削いで国家の影響力を払拭するために、教育システムを変えてしまうことがよくあります。 ……… このように文字改革をすることで、それまで蓄積されたその国の歴史、文化、教養が断絶し、それによって自分たちに都合のいい統治ができるわけです。 これに近いことは日本でも起きています。いまの日本人で、古文や漢文をすらすら読める人はほとんどいないでしょう。 これは戦後のアメリカによる教育制度改革の影響で、古文や漢文を勉強する授業時間が極端に減らされてしまったからです。古文、漢文を読めなくすることで、それまでの日本の歴史を断絶し、日本が再び戦前と同じ道を歩まないようにするとの意図がありました。 先人の知恵がたくさん詰まった、自国の古典を読む機会がなかなかないというのは不自然なこと。日本人が教養を取り戻すには、古文や漢文の読み直しが必要です。 ……… 戦前の日本の学生たちは、古文や漢文をよく勉強しました。日本人としてのあり方、日本人としてのルーツを再確認するためにも、古文や漢文を再読する価値は十分にあります。” “思考や感性の若さを保つのは、工夫次第で誰もが達成できるもの。50歳をすぎるとどうしても頭が固くなりがちですが、自分以外のいろんな意見や考え、完成を意識して許容するようにしましょう。自分は正しいと思うのと同じように、相手にも正しいと考えるだけの理由がある。「考え方は人それぞれだ」という前提をもっているだけで、思考の柔軟性をかなり確保できます。” ----------------------------------------------------------- 突然、逮捕され、500日以上拘留された経験がある方、それゆえに、 またキリスト教の宗教観などを含めて、古典に造詣が深くて、 書かれていることに説得力がある。基本がきっちりしているので、安心して読める。 年齢を重ねるとどうしても頭が固くなるのだろう、そして「自分は正しい」に、いつの間にか固執してしまうのだろう。 気をつけなければいかんな! そう!「考え方は人それぞれ違う」と、 今まで積み上げてきた経験も誰一人同じ人はいないと、、、重なり積みあがったレイヤーは多種多様まちまちだと、 同じように話している短い単語ひとつにしても、その背景が、その抱いているイメージが、たぶん、それぞれ全然違うんだということを、、、 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月20日
コメント(0)
元旦は実家に兄弟、子供、孫たちが集まり、食べて飲んで雑談をして、 そんな繰り返しだけど、この数年は少し変わってきた。 姪の子どもたちも少しずつ大きくなって、今年は小学校に入る年齢に、そんな子を中心に、飲んで食べ終わってからゲームが始まる。 今回は世界の国の名前を変わりばんこにあげていく遊び、 小学校入学前だけど、普段、随分と鍛えてあるようだ、次から次から余裕を持って名前を挙げてくる。 怪しい国名はすぐにスマホで調べて判定が下される。 必死に食らいついて全部で130国ぐらい出たところでこちらはギブアップ。 来年は世界の国の首都を挙げようとの話で終了、 その宿題を持ち帰っていることを思い出して、今日はまずは世界にどんな国がどこにあるのかを知ろうと、スマホアプリをダウンロード、暇な時に少しずつクリアして来年はなんとか接戦に持ち込みたい。 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年01月19日
コメント(0)
--- --- 昨秋、岡田教授から「チバニアンと地質時代」というテーマで、2時間にわたる熱のこもった講義が、 難しい話も、「少しの間、ちょっと我慢して聞いてください」とわかりやすくひも解いての解説、そんなことで、この行方、とても気になっていた。 今回のチバニアン命名、本当に良かった!! ここのところ、台風などでうれしくない話題が多かった千葉県。この明るい話題に元気を取り戻せたらと。 氏いわく、地質学は極めて地味な学問、、 地質の厚さは時間を意味するということで、唯一、時間軸上を移動できる学問だとか、、なるほど! 故松山基範教授が提唱しても地磁気の反転を誰もが信じなかったが、寺田虎彦だけ話を聞いてくれたとの逸話も、、 いずれにしても、地磁気の反転が常識となったのは近年、1960年以降らしい。人々の目はとかく宇宙とか、上を向いていて、やっと肝心の足元の地球がわかりだした頃とか、、 う~~~ん 反転は過去何回もあったが、チバニアン時代が最後とのこと。これは77万年前から12万年前の話。江戸時代だとか平安時代だとか比べても、時間軸のレベルが違いすぎる。 しろうと目には、何の変哲も感じさせないだろうチバニアンの地層、想像力をもう少し養ってから現地を訪ねてみようかな。いずれにしても、そんな場所が身近にできたことはうれしい! にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月18日
コメント(0)
--- --- 市が主催したコミュニティ・ビジネス起業塾を受講した仲間で、任意団体「夢こむさ習志野」を立ち上げて今年で丸10年、思い返せば、本当にあっという間。 新鮮な気持ちで、やりたいことを企画して、すぐに大手生保会社の助成が得ることができ、イベントを展開していった。 その後は一部メンバーが入れ替わったり、また、活動自体も試行錯誤や紆余曲折もあったりしたが、地域をつなげる的な役割を果たしながら、継続的な定番メニューとスポット的なイベントを絡ませながら、ここまできた。 まだ、コミュニティ・ビジネスという本来の地点には到達し得ていないが、継続はチカラなりで、活動を通じて地域の商店街や行政、大学、NPOその他諸々の方々とも面識ができて、団体の名前もそれなりに覚えてもらえるようになった。 最近では、他団体などとのコラボレーションなどで刺激を受けたりしながらの活動にもなっている。 とにかく、足元である地域でどう楽しく生きていくか、そんな観点からも常に新しい何かを求めて継続していきたい。 活動の歴史 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月17日
コメント(0)
--- --- 副題には~「日本近代化の父」の人生と経営哲学を支えた学問~とある。 論語と算盤、近代日本社会の礎を築いた人、2024年から一万円札のモデルになる人、来年の大河ドラマの主人公、その程度のことしか頭に浮かばない、これだけではおぼつかない、もう少し知りたいとのことで購入。 プロローグ 日本の近代化の成功と陽明学 第一章 渋沢栄一の少・青年期の陽明学の師、菊池菊城と尾高惇忠 第二章 井上馨と渋沢栄一 第三章 栄一の師、尾高惇忠と富岡製糸工場 第四章 渋沢栄一と岩崎弥太郎 第五章 道徳経済合一説 第六章 論語を基礎として商事を営み、算盤を執りて上道を説く 第七章 「小事即大事、大事即小事」 第八章 陽明学ブームのもう一人の立役者・渋沢栄一 渋沢栄一の精神的バックボーンを自分なりに知ることができた。また、生きた時代の周辺状況、あちこちにたくさんの陽明学者がいて、それらの方々と切磋琢磨して引き継いできた思想であったことを、、 そして、なんとあのドラッカーも氏を褒めたたえていたことを知ることができた。 ところで陽明学、その名を知ったのは三島事件の時。そして30年ほど前に知った安岡正篤氏の書物を通して、、、 最後の小川英太郎氏の感想がとっても良い。 以下、“”部、抜粋引用 “その奇跡の第二世界大戦後、日本の経営者が精神的指導者として仰ぎ続けたのは誰だったのか。 これ又、陽明学者の安岡正篤だったではないか。 ではその安岡正篤はいつも没したのか。昭和58年(1983)年である。 それでは日本経済の没落はいつから始まったのか。平成2(1990)年のバブル崩壊、安岡の没後7年目からである。 私は何も、厳密に渋沢栄一、安岡正篤ら古人の生没年を、日本の経済の成長期と衰退期に対応させるつもりはない。しかし、渋沢=安岡に象徴される「儒教資本主義」の系譜が日本の経営者に与えた巨大な影響の消長と、日本経済の盛衰が重なっていることを偶然と片付けるのは、明らかに大きな誤りだろう。“ 今の政財界、この精神的バックボーンになる思想、どこへいってしまったんだろうと、常々感じられることで、小川氏の評と考えが一致してうれしい。が、、 現代の世相、なんだかなあ、、と寂しい、、、もちろん! すべてがすべてではないんだけけれども、、 この本の帯に “絶賛!” と書いているように、これからリーダーとなって日本を背負っていく方は一読してほしい。 昔の政治家と、今の政治家について にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月16日
コメント(0)
どのように、運用していけば良いのかわからないインスタ、きちんと一本筋が通し切れていない。それでも最近気まぐれ的にアップを続けている。写真に潜むメッセージ性が中心になるのだろうけど、メッセージ性とは何か、自分が今感じたことや人生観とか、そんなものかな??最近はUPするとき、そこに必ずハッシュタグでその写真のキーワード?を入れるようにしている。そして、キーワードで横断的に検索してみたりする。キーはその中にあるのではととも思っているが、核心に迫れない、が、それなりの可能性を感じないわけでもない。モヤモヤしているが、そのうちに、何か明かりが見えてくるかもしれない、そんな気持ちで、、、 instagram にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月15日
コメント(0)
--- --- 成人の日の今日、はじめて使用するプラッツ習志野の音楽室に、ずいぶん昔に成人式を迎えた方々を含めて7名結集。 最初、小さい部屋を予約していたが、踊りまわってはじけるにはちょっと狭いということで、急きょ隣の広い部屋に振り替える。ここは30人くらいのミニコンサートができそうな広さ。 この秋に予定されている「きらおどりコンテスト」に向けての、まずは宣伝用ビデオ作成のための撮影会、 壁にノボリとTシャツを掲示して雰囲気を出して、上衣にTシャツをまとってビデオ撮りの練習開始、 半分忘れかけている踊りを思い出しながら、リハーサルを含めて2時間、残念ながら、手足がまだまだついていけてないけど、、、 正月休みで鈍っているからだを動かしました、です。 2020.1.13インスタから 2020.1.13ツイッターから 2019年のきらおどりコンテストの記録 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年01月13日
コメント(0)
この本、誰だったか忘れたが、これはという方が推奨していた。 ので、本屋でパラパラとページをめくってみる、と、随筆の定義として「〇〇と〇〇に交わるところに生まれる文章」と太文字の言葉が目に入った。なるほど、たった数文字だったけど腑に落ちるところがあり、購入の決定的動機に、〇〇を明かしてしまったら、身もふたもなくなってしまうので、ご了解を、、 また、著者が初めて出版する本であるということ、そして字が大きく字数が少なく軽く読めるとのこともあり、、、序 章 なんのために書いたか第一章 なにを書くのか その1 文書と文章は違うことを知っておく その2 ネットで読まれている文章の9割は「随筆」 その3 書く文章の「分野」を知っておく その4 定義をはっきりさせよう その5 ことばを疑うことから始める第二章 だれに書くのか その1 ターゲットなど想定しなくていい その2 だれかがもう書いているなら読み手でいよう その3 承認欲求を満たすのに「書く」は割に合わない その4 何を書いたかよりも誰が書いたか その5 他人の人生を生きてはいけない第三章 どう書くのか その1 つまらない人間とは「自分の内面を語る人」 その2 物書き「調べる」が9割9分5厘6毛 その3 一次資料に当たる その4 どこで調べるか その5 巨人の肩に乗る その6 感動が中心になければ書く意味がない その7 思考の過程を披露する その8 「起承転結」でいい第四章 なぜ書くのか その1 書くことは世界を狭くすることだ その2 貨幣と言語は同じもの その3 書くことはたった一人のベンチャー起業 その4 文字がそこへ連れてゆく その5 書くことは生き方の問題である終わりに いつ書くのか。どこで書くのか。 以下、本文から一部抜粋引用 “難しいのは、反響には「けなす」ことだけではなく「ほめる」もある点だ。だが、ほめてくれる人に、「また次もほめられよう」と思って書くと、だんだん自分がおもしろくなくなってくる。いずれにせよ、評価の奴隷になった時点で、書くことがいやになってしまう。 他人の人生を生きてはいけない。“ “言葉とは、文字通り「葉」である。好きなことを好きに書いた葉を繁らせるためには、「根」が生えていなければならない。それが一次資料である。” “言葉とは、相手の利益になる使い方をすれば、相手の持ち物も増える道具なのだ。書いたら減るのではない。増えるのである。 そのことを忘れずに書き、流通させ、交換させられれば、書き手はさらに価値のある言葉を手に入れることになるだろう。“ “悪い言葉を発すると、悪い言葉は必ず自分を悪いところへ連れてゆく。良い言葉を発すると、良い言葉は必ず自分を良いところへ連れてゆく。わたしはそのことを知った。”-------------------------------------------------------------------------- SNSなどで悪い言葉を発する人は、なるべく避けるようにしている。それって、気がつかないうちに伝染するから、、、、 ところで、途中にあるQRコードが、本を読む上での “お土産的な存在” にもなっている、少し先を行く構成内容。 そして、最後には見事な「オチ」が! あらたに知り合った著者、読後に新鮮さが残った。 にほんブログ村 ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓ 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- と
2020年01月12日
コメント(0)
いろいろなイベントなどで使えそうな感じがしているので、活動団体で「缶バッジ製作マシン」を購入した。たとえばイベント時にスマホで写真を撮り、近くのコンビニで現像して、すぐに缶バッジに埋め込んだりして、ちょっと遊べるイメージ。ただ自団体でしょっちゅうイベントを行うわけではないので、地域で有効活用できるようシェアしたい。そのために、どこにどのように宣伝、働きかけるか? その手段は山ほどある。メンバーで検討しよう。地域にシェア(共有)文化を広げていきたい。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- と
2020年01月12日
コメント(0)
今日は年に一度の「S寿会」 わかりやすく共通語で言えば会社のOB会。そのOB会もいくつかあるけど、これはフィールドを中心にした集まり、今では四方からの交通アクセスがよくなったO埼駅のそばで開催。退職してからの年月が年々増してくる世界、元気で参加して顔を見せることがまずは励み的な感じ。 昨年まで出席していた人がいないとちょっと気になる。時代にしても、こういう会にしても、右肩上がりの時は何でも刺激的だけれども、下り坂が難しい、下手をすると転がるように降りてしまう可能性もある、ここをどう降りていくか、介護や健康状態などもありなかなか悩ましいが、、2時間ほど、次回の再会を約して別れた。このあと、上京ついでに、原宿の太田記念美術館を訪ねる。ここは、かつて東邦生命相互保険会社の社長を務めていた太田清藏が蒐集した浮世絵コレクションを、広く大勢の方々に公開するために設立された美術館とのこと。 作品をよくは理解できていないが、少しでも本物(一次情報)を近くで見ることは大事なことと思い、 純粋な日本文化に接すること小1時間、、場所柄、若い人や外国の人も混じっている。みな一つひとつの作品を熱心に見ているのが印象的だった。デートスポットにもなっているのかな、この展覧会は今日から2月9日までとのこと。夕暮れ時、取り壊しが決まっている? もったいない原宿駅を撮影して帰途についた。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- と
2020年01月11日
コメント(0)
現在の状況を理解するには現代史を知ることが不可欠、その一端である戦後史、外人の記述にも興味がわく、いうことで購入。以下、目次序 章 アメリカに仕組まれた日本の戦後秩序 ―日米開戦から戦後日本への道程 戦後日本に“最初の一撃”を浴びせたアメリカ アジアを守る大義のために力を尽くした日本 江戸時代、ペリーが撒いた「種」が、あの戦争を招いた 無条件降伏ではなかった マッカーサーは、ペリーの再来か第一章 敗戦から占領へ ―日本人はいつから日本を愛せなくなったのか 欧米から向けられた歪んだ視線―戦後日本はどう映ったか 「天皇陛下は実に立派なお人柄である」 GHQとジャーナリストの軋轢 戦前の日本を凌駕する言論統制 偏向報道を生んだ「裏のプレス・コード」 権力はいかにしてメディアを操るか 東京裁判は「裁判」ではない 「A級」「B級」「C級」はカテゴリーにすぎない 「平和に対する罪」の真意 知られざる東条英機の「人道精神」 独立国家の条件 「戦争責任」は誰にあるのか サンフランシスコ講和条約は「誤訳」されている 東京裁判の正当化は、現代文明の冒瀆である 戦後レジームから日本が脱却するには第二章 アジア植民地時代の終焉と主権回復 ―日本がアジアに残した偉大な足跡 アジア諸国が日本に感謝する理由 マゼランに歯向かったフィリピン人英雄 独立の出鼻をくじいたスペイン アジアをだまし討ちしたアメリカ 「不敗神話」を破った国 日本がアジア諸国に残した偉大な足跡 シハヌークが訴え続けた「日本人の美学」 独立宣言書の「8-17-05」に込められた意味 独立の機運を後押しした日本 日本がイギリスの圧政を食いとめた 目指したのは「アジア人のためのアジア」の実現第三章 高度成長期の光と影 ―戦後日本と三島由紀夫 戦後日本と三島由紀夫 天皇のご存在という論点 「などてすめろぎは人間となりたまひし」第四章 現代まで引きずった悪しきプロパガンダ ―戦勝国による歴史観の盲点 歴史は「勝者」が書くものである 戦中に捏造された歴史 「存在しない事件」がユネスコ登録される理不尽 日本は不当に責められている第五章 平成の終わりと令和の始まり ―世界に対して日本はどう向き合うべきか 今こそ「公平な歴史観」を獲得せよ 白人キリスト教徒たちの「原罪」 本当に正しい外交姿勢とは 私が目撃した北朝鮮の真実 今こそ「日米不平等条約」是正を主張せよ 国家はいかにあるべきか 国際社会に向け声をあげよ 「世界最長の王朝」を冠する国民の誇りを取り戻せ 最近はネットなどでもいろいろな情報が流れているので、ある程度は頷いたり、そうなのだろうなと思ったりするが。 以下、印象深く残った個所など、“”部、抜粋引用 “「国体」という一点が、三島を捉えて離さなかった。論壇や文壇での言葉の世界のことではなく、現実に命を失っても守るべきものの、行動としての、生き様としての体現であり、表現である。三島は、それを示したかった。ただそれだけのことである。「などですめろぎは人間となり給ひし」という『英霊の聲』は、三島の魂の奥底からの叫びでもあった。これは、作品の中では呪詛ともとらえる強烈な叫びとして表現されている。実に、強烈な内容の訴えだ。” “三島は日本が、他国が持っていない素晴らしい宝物を持っていることに、気づいた。三島は、典型的な日本人ではない。純粋な日本人であるとともに、西洋の文化に感化され、体現し、並みの日本人ではできない発想と思考を持って、行動した人物だった。三島が戦後史に与えた影響は、計り知れない。” “いま世界で起こっていることは、この五百年間の欧米列強・白人キリスト教徒がやってきた「原罪」にまで立ち返って考察することが必要だ。” “北朝鮮の高官は高尚な精神を持っていると、思った。金と私欲を大事にしている韓国の高官と、まったく対照的だった。北朝鮮の高官は、そういう世俗的な欲求から離れ、北朝鮮の政策や理想や信念を語った。独立の気概があった。他方、韓国は、アメリカにベッタリと依存している。北朝鮮は、自国を自らの手で防衛し、様々な政策を決定するが、韓国や日本のように他国への依存心が、まったく感じられなかった。威厳があり、紳士的で静かに物事を語る北朝鮮高官に、感心した。しかし、西側記者に、私のように「北朝鮮高官に威厳を感じた」と記事や論評に書いたものは、いなかった。“ “皇室、そして天皇のご存在は、「市民」や「民衆」や「選挙民」が決めたものではない。単に選挙の人気投票で選ばれたというような「成り上がり」ではないのだ。そのようなご存在を持つということを、日本人は、もっと誇るべきである。そうすれば自ずと、国際社会においても、日本人は誇り高き国民として尊敬され、世界への影響力も高まっていくはずだ。” 以下、裏表紙から “日本の新聞・テレビが口が裂けても言えない「真実の戦後史」日本の戦後は、アメリカが仕掛けた「日米開戦」に端を発する。そして先の戦争の本当の端緒は、江戸時代の黒い黒船来航までさかのぼる。日本でもアメリカでもない、英国人記者という第三者の視点をもった私だからこそ見抜くことができたことである。日本在住半世紀、最古参の英国人記者が目のあたりにしてきた日本と世界の「戦後」を集約した、集大成!”------------------------------------------------------------------ 第一章にある項「独立国家の条件」で数ページにわたる記載は、これから憲法改正などの論議がされる中で、もう少しきめ細かく読んでおかなければいけないと、、、 この本で章立てして三島由紀夫について書かれているが、日本の戦後史において三島由紀夫の事件は、自ら体現したことも含めて、氏の主張はきちんと戦後の歴史に刻み込まれているものと感じる。ざわめきの中、かき消されそうにもなりながら、必死で叫ぶ『静聴せい! 静聴せい!!』の声が、今も耳の奥底に残っている。あれから今年ではや半世紀!! あらためて、日本の文化を大切にして、日本人としての誇りを持つことが大事と感じる。今、話題になっているIR、世の中の変化を取り込んで、新しいものにどんどんチャレンジしていくことが必要な時代なのだろう。けれども、こればかりはどうも感覚的にピンとこない。被害妄想かもしれないが、何か日本の文化が壊されていくような気がしてしょうがない。和の文化を中心にした落ち着きのある日本であってほしい。これって時代遅れの単なる妄想だろうか?? 「今こそ全ての日本国民に問います」 ちこちゃんの助けを借りてみよう♬ にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- と
2020年01月10日
コメント(0)
書展があるとのリーフレットを見て、京成で成田へ、まずは駅前にある成田市文化芸術センターへ向かう。会場は5階、ちらほらと人が、記帳して中へ目を引いたのは著名な方の師匠が、朱書きで添削した作品の展示があったこと。このような作品以前のものの展示は珍しいなぁ、初めてみた。村上三島氏の書も展示されている。学生時代にその書体に魅かれたので、懐かしさを感じながら拝見。ただ展示の書はちょっと筆風が違うけれども、、小学生の時に、よく手本で見た浅見喜舟氏の作品も、会場を出て駅前でからくり時計を見つける。1時間おきに鳴るらしい。参道を下っていくと猿まわしが、相変わらずの猿のしぐさには笑ってしまう。老舗うなぎ屋の前にある、書展会場の成田観光館に入る。並んでいる小物の作品を一通り見て坂を上る。無電線が気持ち良い。平日だけど観光客もそれなりにいる。あらためて成田は観光の街だと実感した。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- と
2020年01月10日
コメント(0)
先日、テレビで偶然に見た「経営の匠」によるビフォーアフター なぜって? その前に、あの「餃子の王将」の特集をしていたもんで、 なんてったって、学生時代、創業したての王将で、空腹を満たすために随分とお世話になった記憶があるから。 その特集が終わり、消さずにいたら、何と地元の店が、ビフォーアフターのまな板の上に、 そんな経緯で、 「経営の匠」で取り上げられていた、市内の実籾にある店を、さっそく訪ねてみた。普通だったら行列で完売が妥当だろうと思っていたが、 朝から天候不順で雨模様、寒い、少しは出足も鈍るのではとの読みもあった。 現場着、13時半過ぎ、5、6人並んでいる。かろうじてセーフかなと思いきや、前の方から、ここで終わりだそうですよ、と言われてしまった。やはりダメか! 残念! 仕方なし! 写真を数枚撮り、出直すことにした。 ↓1月5日 TBSテレビ↓ ”つぶれない店ビフォーアフター” から にほんブログ村 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 ----------------------------------------------------------------------- と
2020年01月08日
コメント(0)
毎年正月、初詣の際に引くおみくじの記録を取りはじめて15年以上経つ。なぜ、記録するようになったのか、やはりブログの出現が大きいのでは、おみくじは、何を引いたなど、平凡な日々の格好のブログネタになるからだと、そう思うとブログっていろいろな習慣をつけるのにとても役に立つ、記録を残すのがすべて良いのかは疑問だけど、記録の傾向を眺めて思わぬ発見をしたりで結構役立つ側面を持っている。そんな中で面白い現象というか顕著な偏りを発見! この11年でなんと大吉が8回という有難い偏り、これって何だろう。単なる確率計算では解明できない、としたら、神社の特性か、それは一緒に行く家族の内容からもそんなことはないと思われる。では何か?そこで思い当たるのがおみくじの引き方、引く際に心がけていることがある。きっとそれかも?? そんな仮説を立てて来年以降も検証を続けてみたい。備忘録として、ちょっと以下整理 2005(平成17)年 末吉 2006(平成18)年 小吉 2007(平成19)年 小吉 2008(平成20)年 末吉 2009(平成21)年 小吉 2010(平成22)年 大吉 2011(平成23)年 大吉 2012(平成24)年 大吉 2013(平成25)年 中吉 2014(平成26)年 大吉 2015(平成27)年 大吉 2016(平成28)年 末吉 2017(平成29)年 大吉 2018(平成30)年 大吉 2019(平成31)年 中吉 2020(令和 2)年 大吉 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月07日
コメント(0)
車で15分ほど、素敵なカフェシンシアで今年初のディナーコンサート。最近このようなアットホーム的なミニコンサートが身近になったのは嬉しい。 幼児園時代の仲間4人で、初めて食べるボルシチを味わいながらしばし歓談。 ほど良い時間に、日本とロシア人の方2名による演奏が始まる。 先日読んだ「時間は存在しない」の中に、音楽を記した内容があったので、”音楽と時間” を思いながら耳を傾ける。 以下、参考までに””部引用抜粋 ”賛美歌に耳を傾けるとき、一つの音の意味は、その前後の音によって与えられる。音楽は時間の中にしかあり得ないのに、わたしたちが常に現在にしか存在し得ないとしたら、どうして音楽を聴くことができるのか。なぜなら、わたしたちの意識が記憶と予想にもとづいているからだ、とアウグスティヌスはいう。讃美歌や歌は、私たちの時間と呼ぶものによって何らかの方法で一つにまとめられ、わたしたちの心に届けられる。ゆえに、これが時間なのだ。時間は丸ごと現在にある。わたしたちの精神のなかに、記憶として、予想として存在するのである。”なんかよくわからないけれども、、、 ドビッシーやヘンデルなどのクラシック名曲演奏の中でも、NataliaKolycheva さんによる”春の海” がとてもインパクトがあった。会場から拍手喝采! おひねり?も、、 あっ、そういえば石川さんは、これからヘンデルにもう少しかかわってみたいとの話も、”ヘンデルに関しては石川智子さん” ということで記憶に、、、 終了後にオーナーのHさんと、このような場でもっとつながりが作れれば良いなぁ~と、少し雑談して帰途に。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月06日
コメント(0)
数日前に娘から「今度、テレビにちょこっと映るよ」との話があり、今日、この時を楽しみに、、NHK 7時半過ぎの「まちかど情報室」今日のテーマは、身につけるもの、、 そのひとつコンタクトレンズ。その紹介場面で親子三人が、、、 2020.1.6 NHKまちかど情報室から にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月06日
コメント(0)
以下、目次第一部 時間の崩壊 第一章 所変われば時間も変わる 第二章 時間には方向がない 第三章 「現在」の終わり 第四章 時間と事物は切り離せない 第五章 時間の最小単位第二部 時間のない世界 第六章 この世界は、物事ではなく出来事でできている 第七章 語法がうまく合っていない 第八章 関係としての力学第三部 時間の源へ 第九章 時とは無知なり 第十章 視点 第十一章 特殊性から生じるもの 第十二章 マドレーヌの香り 第十三章 時の期限 50歳を過ぎたころからか? 時間って何だろう? そんな素朴で根源的な問いが浮かんでは消え、消えては浮かんできたりで、 なんかモヤモヤしていた。 あるときに本屋で見かけた面白そうな題名の本、ちょっと難しそうで疲れるかもなどと思いながら、手にとっては離し、何回か繰り返していた。まだしばらくは店頭からは消えないだろうと思いながら、候補には入れて、アプローチせず、寝かせておいた。 ところが、先月の「習志野ぶっくさろん」で、なんと取り上げた方が、、、ブッキングしないでよかったと思うとともに、いろんな見方や考え方があるので読んでおけばよかったとも、、「モノではなく出来事である」とのなんだかわかったようなわからないような言葉を聞いて、「時間とは何か?」を考える正月にしようと年末に購入、 暮れから読み始める。しかし、なんか消化不良、でよくわからない。でも、ページをめくる、あるところは少し飛ばしながら、最後まで一応目を通したけど、マーカーでぐりぐりと印をつけるところはなかった。 人の一生というほんのわずかな世界で、それなりに時間という仮の定義をして、それをベースにそれなりの物語を作っているが、宇宙を考えると、「時間って」たぶん別物なのだろう。それにしても「時間って」考えると奥が深すぎる。 宇宙の変化のスピードは種々様々、変化するから時間の概念が必要なのか、変化しないものってあるのか、低いエントロピーがあるから変化する? 熱の不可逆性?よくわからないけれども、なんとなくわかるような気がする部分も、しかし、じゃあ時間って?言われると、もやもやは一層深くなりそうな、、 ところで、アインシュタインについての面白い記述があった。以下、本文から“”部、引用抜粋 “若きアインシュタインが大学に職を得る前にスイスの特許事務所に勤め鉄道駅の時計の登記をめぐる特許を扱っていたことは、決して単なる偶然ではない。おそらくそのなかで、時計の同期問題が最終的には解決不可能であることに思い至ったのだろう。 つまりアインシュタインは、人々が時計を同期させることに合意してからほんの数年で、時計を正確に同期させることは不可能だと悟ったのだ。” なるほど、そのような思考のつながりで、あの理論を打ちたてることができたのだ。と妙に納得してしまった。 「もっとも大きな謎、それはおそらく時間」と目次の前に書かれていたが、引続き、「時間とは?」に関心を持ちながら、、、生きていこう。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月06日
コメント(0)
新聞は記事だけでなく、広告も面白い。最近はずいぶん減ったけど電車のつり広告のように、、、そんな中、ある方の本の紹介に、共感できるフレーズがいくつかあったので、「他者への負の思いは広げない」「誰でもひとつは宝物を持っている」「相手の時間に割り込まないことが手紙の魅力」「一日の出来事を何でもいいので残してみる」--------------------------------------------------これらは、怒りとか不機嫌とか、それを受け取ると誰かに放ちたくなるような特徴を持っているように感じるので、負の思いを広げないことは大事。つい、人の短所を見がちだけれども、長所や強みが何かを念頭に接していると、良い時間になるし、こちらが受ける恩恵も大きい。現代は電話やメール、ラインなど発信者の都合で、受信者に構うことなく、いつでも割り込んでくる。その点、手紙はじっくりと接することができる。人生は一日いちにちの積み重ね、時にはなんとなく過ぎてしまうけど、そんな中でも、何か一つでも取り上げてちょっと考察してみる、昨日とは違う今日、一歩でも前へ、そんな日々でありたいと、かねがね思っている。ってなことで、、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月04日
コメント(0)
そういえば、最近、タイムラインで見かけない、そんなMさんの呼びかけで始まった新年会的なオフ会に、計6人が参加。その間のいろいろと大変だった事情が話の中に、でも以前と変わらぬエネルギッシュな話っぷりにひと安心、、 この春、17年住み慣れたネパールに戻るとのこと。文化の差などを体で感じている、今までの豊かな経験から、いろんな事業計画についての案が提示される。それぞれの強みや特質を活かして、国の事情をまたいで、何かが上手く回り出せば良いのだが、そして、なんと70歳台の方からユーチューバーの話なども飛び出したりして、、なんか、年齢を度外視してこういうチャレンジする人が集まっての建設的な話は面白いなあと、、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月04日
コメント(0)
箱根駅伝、スタートして3時間を経過した頃、見覚えある場所が、ああ、昨年歩いたなあ、あの樹木があるところ、新島襄終焉の地だ! などと過ぎ行く景色も楽しみながら、往路は青学の優勝、をみてから歩いて20分ほどの菊田神社に初詣、こちらには昨年からお世話になっている。さほど行列もなくお参り。おみくじはまたもや大吉、この11年で8回目だ、気を引き締めて過ごそう! 「第四番 吹く風に 高嶺の雲もはれ行きて 涼しく照らす 十五夜の月」評判のアイ〜ン狛犬を写真に収めての帰り道、「Yさんの個展会場で名前を見ましたよ」という方にはじめて会う。神社に詣でたご利益かな、世の中、いろいろなご縁がある。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月02日
コメント(0)
雲がかかっていて、完全な初日の出は見られなかったが、また富士山も拝めなかったが、それはそれでそれなりに対応ということで良し。午後は実家に、、2歳から70台まで10人が集合して賑やか、やはり若い人がいると元気が出る。今年小学校に入学するA君を相手に、世界の国名を代わりばんこに出し合うゲーム、計130国くらい出たところで降参、いやはや子供の能力は素晴らしい。続いてトランプ、と言ってもかの大統領ではない。最初は大富豪、ルールに戸惑いながら何とかビリは免れた。ババ抜きも意外に面白い。若いエネルギーが充満する中で元気をもらえた2020年初日。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年01月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1