2015年04月06日
XML
テーマ: モノローグ(763)
カテゴリ: 農業(稲作)
昨日も雨で今朝もパッとしないお天気でしたが
お昼頃になってお天気が回復しました。 
また1週間の始まりですね。

sak_008.jpg
桜も散り始めている所もあるでしょうね (画像は借物です)

良かったら音楽でもどうぞ
スピーカー左
スピーカー右
Jupiter - 平原綾香

さて、雪解けの遅いオイラの地域では
雪が残っている内からコメ作りの準備が始まります。
昨年の春頃からのブロ友さん達にはもうお分かりかと思いますが
米作りの一番最初の作業になります。
今年もいよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ

お米作りは「苗半作」と言われる位、苗作りが重要になります。
まあ、住居であれば「基礎」か「土台」の部分になりますかね。
丈夫な苗を作る為には、種も良くなくてはいけません。
そこで、コメ作りの手始めは「塩水選」です。
今日は、その塩水選をしました。
今年度作付する為の種籾です。
CIMG4090-vert.jpg
あきたこまちは216a たつこもちは14aの予定ですが
昨年、たつこもちの買取値段が良かったので
若干作付を増やすつもりです。
さて、その塩水選、早速準備して取り掛かります。
CIMG4091-vert.jpg
塩を8kg位準備したのですが、最終的に足りなくて買に行きました。
ウルチとモチとでは比重が違うので、その都度水を交換します。
一番怖いのは、ウルチとモチが混ざってしまう事と
モチは消毒してないので、もし病気があれば移る可能性もあるからです。
あきたこまちに関しては、温湯消毒済みで配達されてます。
この比重なんですが、前は新鮮な卵を使って目安にしていたんですが
今は、比重計なるものがあるので便利になりました。 
塩水選GIF
まあこんな感じですかね^^
youtubeで動画もありましたので良かったら 此方 から
たつこもちは、結構浮いたんですが
あきたこまちは少なかったですね。
塩水選が終わった籾は、一旦水洗いし桶に浸けます。 
CIMG4104.JPG
これから、2~3日おきに水交換をしていきます。
積算温度が120℃になるまで浸種するんですが
なにしろ、雪が残っているうえ気温が低いです。
最後の方は、種まきに合わせて催芽機で温度調整して
播種する事になりますね。
CIMG4106-vert-horz.jpg
夕方まで作業が終わって温度計を見たら4℃位しかない(^^);
因みに水温は10℃でした。
寒い筈だわww

と言う事で、今日は塩水選と浸種まで終了しましたヽ(*^^*)ノ
この後は、種まきまで予定がビッシリです。
今年は意気込みが、昨年とは一味違います^^
秋までの長丁場。気合入れていきまっせ p(^^)q
昨年、 「試食会」 でお世話になったみなさん
参加出来なくても応援してくれたみなさん
また、美味しいと言われるようなお米作るけん
応援しとってや (^_-)-☆

ほな、今夜はこの辺で

ところで予定日過ぎた母牛の「さくら」
まだ産むような気配がない^^;
今夜、寝る前に一度見て、明朝までに生まれない時は
明日中に獣医に連絡します。
押してるから男の子かもしれんな・・・。


ヤル気スイッチの切り忘れに注意ww

end





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月06日 20時15分22秒
コメント(20) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
teapotto  さん
ぉばんm(*ゝω’*)mですぅ♪

もう米作りの準備に入るのですか・・
わが家ではお米は作っていないから
全くわかりません・・
塩水選・・そうなんだぁ・・
(2015年04月06日 20時23分05秒)

Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
デリカ伯爵  さん
こんばんは~
もうコメ作りの準備が始まるのですね。ご苦労様です。牛クンも元気に食べていますか。

(2015年04月06日 20時24分41秒)

Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
今晩は、何時もありがとうございます。
塩水で籾の選別で浮いてしまったら種蒔きに使えないのでしょうね・・・無駄になりますね
種籾は前年の収穫から?たぶん種籾として購入するのでしょうね。消毒済みからそう感じ取りました。
米作り今から手を掛けても秋でなくては収穫できないから大事業ですね。ジャガイモとは偉く違います・・・
大変な仕事の始まりです、今年も頑張って美味しい米を作ってください・・・
ありがとうございました。 (2015年04月06日 20時51分17秒)

Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
いよいよ始まったね。
今から忙しくなるね。
また美味しいお米作ってね、楽しみにしてるよ。
(2015年04月06日 20時59分00秒)

Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
ゆき6074  さん
こんばんは~

毎日お世話になっているお米、大変な作業と苦労で

美味しいお米が出来るんですね~

知りませんでした。

さくらちゃん、無事に出産しますように・・・
(2015年04月06日 21時18分37秒)

Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
おこんばんは~。
お米の下準備ってそんなにめんどくさいものだったのね。
苗が売られてて、それを買ってきてそれを植えればいいんだと思ってたよww
だからなんだね、お米に愛着がいっぱい湧くのがちょっと分かった気がします。
で、牛さんの方だけど、男の子だと出てくるのが遅いの?
それは大きいからなのかな?

(2015年04月06日 22時01分40秒)

Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
chiichan60  さん
今晩は。
お米作りの準備作業の様子が画像からよく分かります。
まだまだこれから先、やっと種まきになるんですね。
さくら母さん牛、出産頑張ってほしいです。 (2015年04月06日 22時36分57秒)

Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
おはようございます。
これから忙しくなりますね。
美味しいお米できますよ。頑張ってください。
(2015年04月07日 10時07分42秒)

Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
7usagi  さん
 こんにちは。

落ち着く間もなく、お米作りスタートの季節を迎えたんですね。
こんなにお塩が必要なのは驚きました。
苗作りから始めるとなると、手間がかかりますが、
その分、美味しいお米が出来た時の喜びは大きいでしょうね。
ほんと、美味しいご飯でした。
   (2015年04月07日 12時39分24秒)

Re:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
しっかりと精出して下さい!
美味しいお米を待ってる私の為に(爆)
これから収穫迄安丸時が無いでしょうね。
体に十分気を付けてネ(^_-)-☆ (2015年04月07日 14時13分01秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
teapottoさん へ

知らなくて当然ですww
田植えとか種まき位は、農家でなくても知っているでしょうが
その間の作業も結構あって、塩水選はホントに初めの作業に
なりますね。この塩水選で、不稔籾など除去して
良い種籾だけをなるべく使うようにしています。
八十八度の一ですかねww
何かと手が掛かりますね♪ (2015年04月08日 17時11分12秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
デリカ伯爵さん へ

何時もありがとうございます^^
雪が残っている内から始めないと
遅れを取ってしまいますからね^^
なんせ、雪が降る量半端じゃないし
消えるにも時間が掛かるので、待ってられない訳ですww
牛も元気ですが、予定日を過ぎた母牛が
押してて、まだ産まれません^^; (2015年04月08日 17時14分42秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
電気屋さん へ

塩水選で浮いてしまう籾は、未熟米ですからね
種まきして、苗になった時に不揃いになる可能性があるんです。
今回は、もちが結構浮きましたね^^;
種籾は、毎年JAさんに注文して更新しております。
昔は、自分の家で採れた籾を使っていたんですが
病気など出た時は、遺伝するらしいので
それを防ぐ意味もあるようですね。
消毒も昔は農薬を塗したりしたもんですが
なるべく使わない様にすると言う意味で
温湯消毒が主流になってます。
野菜類と違って、長丁場ですからね
秋にならないと結果が出ない、何とも博打みたいなもんですねww
これで、秋に結果が悪ければ、それまでして来た事が
水の泡と言う事になりますww 
何時もありがとうございますヽ(*^^*)ノ (2015年04月08日 17時25分52秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
オセロ。マロ。のん。さん へ

昨年から見てくれているから
もう次の作業は何か分かるんじゃないのww
毎年の事だけど、これで良しって事はないんで
毎年勉強だね^^v
また、美味しいって言って貰えるような
お米出来るよう頑張るべぇ~ww
去年のブログ見て、なんか凄く懐かしかったヽ(*^^*)ノ
いつもアリガトね♪ (2015年04月08日 17時32分30秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
ゆき6074さん へ

昔と違って、大分機械化が進み楽にはなって来てるけど
結構手作業はありますね。 地味な仕事です^^
私んとこに来てくれるブロ友さん達も
ほとんど、お米作りのルーツは初めてでしたので
最初は、新鮮な驚きだったかもしれませんねww
ただ、みんながこうだと言う事はないので
あくまでも「案山子流米作り」として受け止めて
頂ければと思います^^v
「さくら」まだ産気づきません (泣) (2015年04月08日 17時40分42秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
ラクス&まりんさん へ

去年のブログリンク載せたけど
この頃はすでに、まりんちゃんから
コメント貰ってたんだねww
長い付き合いだ(笑)
じゃあ、ある程度は知ってるよね^^
種まきまでの作業。
それから、田植えまでの作業。
その間、いろいろあるんだよね^^
勿論、育苗センターから苗を買ってくれば
その間の作業はしなくて済むから
楽な事は確かだよね^^
だけど、どうせ米作りするんなら
一からやりたいじゃないですか^^
それに、苗を買うとこになれば結構な額になるww
計算して見た事ないけど、どっちが得なんだろう???
出産が遅れるのは、仰る通り男の子は大きくなるから
押しちゃう傾向にあるね。
まだ産まれないよ(;´д`)トホホ。。。 (2015年04月08日 17時51分26秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
chiichan60さん へ

何時もありがとうございます^^
まだ、始まったばかりですからね^^
これから、種まきまでの間、そして田植えまでの準備
結構手が掛かりますね^^
肝心の「さくら」・・・まだ産気づきません (ノ_-;)ハア…。 (2015年04月08日 17時57分19秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
のんびり人生さん へ

何時もありがとうございます^^
ネコはいっぱいいるんですが
貸してくれる猫の手はないですww
これからですね^^
新潟の「コシヒカリ」には劣るかもしれないけど
頑張って美味しいと言われるお米作りますヽ(*^^*)ノ (2015年04月08日 18時00分58秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
7usagiさん へ

昨年の試食会の折は大変お世話になりました^^/
まさか「お米のソムリエ」だったとはww
ビビッてしまいましたよ(笑)
でも、ホントに美味しいと言って貰えて
今年は、意気込みが少し違って来てますww
なかなか訪問できずすみません<(_ _)>
何時もありがとうございます♪ (2015年04月08日 18時06分07秒)

Re[1]:いよいよ米作りスタートですヽ(*^^*)ノ~『塩水選』(04/06)  
案山子1014  さん
みゃ~~おんさん へ

分かってますよww
マズいお米作ったら何言われるか
分かったもんじゃない(爆)
田んぼに立札しておきますよ^^
「みゃ~~おんさんのお米」って(爆)
その都度、何したかブログアップしますww
まあ、何するにも健康第一だからね。
何時もありがとうございますヽ(*^^*)ノ (2015年04月08日 18時11分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: