2016年03月15日
XML
カテゴリ: みちのくの春
3月15日(火)

3月も今日で半分。
この所良い天気が続き雪解けも進んでいる。
朝の陽ざしが木立の間からこぼれてキラキラと眩しい。

IMG_1147.JPG

みちのくの地にも確実に春が近づいているのを感じます。
3月は弥生。花見月や桜月とも呼ばれているようですね。
弥生と言うのは、弥生(いやおい)が転化したもので、いよいよ生い茂ること
つまり草木が勢いよく成長し始める月という意味だそうです。

3月は、卒業シーズンでもあり、それに因んだ歌も数多く見受けられますが
そんな中からオイラの好きな一曲。良かったらお聴き下さい。

柏原芳恵 Lonely Canary (春なのに)

尾崎豊さんの「卒業」 も好きなんですが、やはり卒業ソングって
どことなくもの悲しさを感じます。
“卒業 = わかれ” をイメージするせいでしょうか・・・

20819 (2).jpg

2年前の2月末頃に書いたブログ。
「高校の卒業式は、長い自分の人生の出逢いと別れの予行練習」
そんな柄にもない事書いていました。

年を重ねると若い頃の別れとは違って
永遠の別ればかり多くなるのが辛いですね。

まあ、今はそんな事ばかり考えている暇は正直ない訳でww
この良いお天気続きの毎日に、部屋に籠っての書類作りは結構しんどい。
そんな中、春の訪れを知らせに来てくれた訪問者がいた。

IMG_1131.JPG

部屋の窓は締め切っていた筈なのに何処から・・・
30代の頃、スズメバチに刺されて命を落とすところだった記憶があるので
その音に敏感に反応し、窓際から一瞬たじろいだww
よく見たらミツバチのようでもあるが、害はなさそうなので何とかカメラに収めた^^
「虫の知らせ」と取れば、縁起が良くないので「春を告げる訪問者」と受け止めるww
この後、窓を開けて外へ出してやったが、何処へ帰るんだろうな・・・
こんな事もあって、若干気が紛れはしたが連日の書類作りにも飽きてきて
午後から外へ出る事に。

IMG_1156.JPG

気温はそんなに上がってはいないが、こんな空を見るとリフレッシュできる♪
IMG_1146.JPG

小屋の脇の除雪と

IMG_1158-horz.jpg

国道端の苗代に行く所の除雪を開始。
やはり、身体を動かしている方が性に合っている^^
朝の早い内は、かた雪になり何処でも抜からず自由に歩ける。

IMG_1149.JPG

子供の頃はかた雪渡りが楽しみだった^^ 

小川沿いまで行くと、此処にも小さい春を発見 

IMG_1152.JPG

沢から雪解け水が流れ出して来て小川に注いでいる。
そのせせらぎの音がとっても心地よく聞こえる。
もう春はそこまで来ているのかな?

IMG_1142-horz.jpg

今年の分の予約肥料や農薬は既に配達され雪解けを待つばかり。
「あきたこまち」と「たつこもち」の種もみも配達済み。
今年もσ( ̄。 ̄) オイラの米作りが始まるのも近いな!

IMG_1145.JPG

もうひと踏ん張り、赤い相棒君にも頑張って貰わなくっちゃ ヽ(*^^*)ノ

せば、今日はこの辺で
本日もご訪問有難うございました <(_ _*)>  
gatito-2.gif
今日も良い1日を(^_-)-☆
see you again 
読み逃げスルーww 

コメ返&ご訪問出来ずm(_ _;)m ゴメン !!
デスクワークの日々が続いています^^;
nanohana-chou-line400.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月16日 07時44分44秒
コメント(18) | コメントを書く
[みちのくの春] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: