2016年05月20日
XML
テーマ: 農家日記(161)
カテゴリ: 農業(稲作)
5月20日(金)
早起きの特権
IMG_2272.JPG
こう言う光景を見ると早起きして良かったなどと思う
IMG_2271.JPG
代掻きし終わった田圃へ映る朝日や野鳥のさえずり
ちょっと肌寒い位のヒンヤリとした空気
一日のはじまり
Relaxing music with river sounds 1hour
朝の内は、こんな戯言も言ってられるけど
日中はもう勘弁してくれって位暑い毎日ww
まだ5月だって言うのにこの気温。
夏はどうなるんでしょうね。
冷夏になるのか、それとも灼熱地獄になるか
近年の異常気象では予想だにつかない。
兎に角、気候に沿った管理をしていかないと・・・
昨年は、温度管理のミスで苗を焼いてしまうと言う初めての経験をした。
結局、半分以上の苗を駄目にして
植え付け株数を減らす事で何とか間に合わせる事が出来た。
今年も最初の内は寒い日が続いたが
このところの良い天気で苗の成長も加速状態。
IMG_2264.JPG
 ポリに穴あけをした次の日に全部撤去する事にした。
 これ以上苗を延ばす事は、避けたいので急遽判断し実行に移す。
今年初めて試みた、育苗箱の脇に立てた板も効果覿面! 
 外側と内側の苗が均一に育っている。
 昨年までは、外側が短く内側が長くなり
山のような感じに育っていたが
今年は見ての通り綺麗に揃っている。
良い事は取り入れていかないとね。
何十年百姓をしていても、毎年勉強する事がある。
IMG_2273.JPG
 今年は苗作りも失敗せずに済んだようです。
農業じゃなくても、状況判断は必要になってくる場合があるかと思うけど
とかく、米作りは天候に左右されるので
マニュアル通りにはいかない事が多い。
今回も例に漏れずマニュアルから外れっぱなしww
通常だと、苗作りをしている間に田起こししてちょっと置き
それから入水して代掻き作業。
その代掻きも荒搔と仕上げの2回する。
仕上げの代掻き後に、初期の除草剤を散布すると言った工程になるのだが
今回は、仕上げの代掻きも省いた田圃もあり
初期の除草剤は散布してから
通常一週間位置いてから田植えを開始しないといけないので
これから、初期剤を散布していたんじゃ苗がどんどん伸びてしまう。
で、オイラの取った判断は、初期剤は今回散布せず
田植え後に一発剤を散布する事に変更した。
この一発剤は、代掻き後10日以内で散布すると効果があるらしい。
ちょっとお堅い話になってしまったけど
聞き流して貰っても構いません^^;
まあ、農業に限らず想定外の事が起こった時に
いかに判断するかって局面に遭遇する事があると思う。
その時の判断が、出来るか出来ないかは
やはり経験かなって思う時があります。
話は変わりますが昨日の事。
昨日も暑い1日だった。
流石のオイラもこの暑さにはホトホト参ってしまって
ついに降参 (___ ___ ;)尸マイリマシタ・・・ww
仕事を放り出して逃避行ww
ここ暫く娑婆に出なかったのでひとりで買い物に行った。
仕事疲れでストレスも溜まっていたしね^^;
気分転換も兼ねて出掛けてきた。
Pにでも行って、涼しい所でまったりとしたいとこだけど
今回は「忍」の一字ww
HSに行って田植え用の長靴や、草刈り機など買って夕方までに帰った。
IMG_2269.JPG
この草刈機は親父用に購入したんですが
20CCで、お値段が14,800円(税抜き)で一番安い奴ww
と言うのも、親父はいくら新しい物を買ってやってもすぐ壊す(笑)
今まで何台買い与えた事かww
その度に、故障したり壊したりで^^;
せっかく直してしてもすぐ駄目にするんです(笑)
それでも、まだ草刈りして手伝ってくれるって気持ちがあるから
都度文句を言いつつも直してやったり
今回のように新品を買ってやったりしているんです。
結論! 
機械は知らないで使うのは怖いねww
普段、皆さんが使っているパソコンだって同じ。 
 たまにはメンテしてあげないとストレス溜まっちゃうよ(笑)
動かなくなってからでは遅いからね^^
毎日じゃなくても定期的にメンテはしてあげましょうね!
pc_2_r6_c13.jpg
 せば、今夜はこの辺で
長々と最後までお付き合い有難うございました <(_ _*)>
田植えは明後日(22日)に行う予定です。
今夜も素敵な夢を(^_-)-☆
お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

案山子



熊本地震サポート情報


nanohana-chou-line400.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年05月20日 22時07分47秒
コメント(10) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
chiichan60  さん
今晩は。
今夜もまずは癒しの音楽を聴きながらブログを読ませていただきました。
今日は東北地方も北海道も暑かったそうですね。
今からこうだと夏が思いやられますね。
いよいよ22日に田植えなんですね。
今年は無事に成長してくれて良かったですね。
私は機械に弱いので、最近やたらと10にグレードアップするよう画面にでてきますがそのままにしてあります。
別に今のままで不自由しませんもの。おやすみなさい。 (2016年05月20日 22時19分30秒)

Re:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
まりん**  さん
お疲れさ~~ん。
案山子どんとこは朝日、うちは夕焼けをアップ^^
自然の美しさは朝も夕暮れも綺麗だね♪

うちの利用者さんの中にはご主人がお米作りをされてる方もいます。
年齢はたぶん案山子どんのお父さんくらいじゃないかなぁ。
でね、思ったんだけど、大阪は秋田より季節が先に進むじゃない。
なのに田植えはそちらより遅い気がするの。
苗もまだそんなに伸びてないし、やっと芽が少し出たくらいらしいです。
早く暖かくなる大阪なんだから田植えも早いかと思ったらそうでもないんだな~と思ってしまいました☆
(2016年05月20日 22時28分08秒)

Re:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
ブヨミ  さん
こんばんは~^^

お父様、現役で草刈り機を使用するとは、まだまだお元気ですね~(*^^)v
結構重いイメージですが^^
肩や腰にきそうな^^;

うちにも主人用のがあるのですが、一年に2、3回くらいしか使ってないようですわ(笑)
私は怖くてさわれません(^^♪ (2016年05月20日 22時35分00秒)

Re:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
お早うございます、何時もありがとうございます。
お疲れ様です。
お父上未だ草刈りですか、元気ですね。
草刈り機はダイヤフラムを使っているので燃料にゴミが入っているとすぐ不調を起こしますね、私はチエンソーや草刈り機の燃料補給には細心の注意をしています。
¥14800はずいぶんお買い得な草刈機ですね。
もうすぐ田植え忙しくなりますね、一面稲の生えそろった田圃は間もなくですね。
ありがとうございました。
(2016年05月21日 07時28分57秒)

Re:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
こんにちは
案山子さん親孝行だね。私ならきっと壊したら「もうかってやんない」なんて言うだろうに。案山子さんの親御さん自体がきっとうちの親とは違う気がする。家は言うと逆なことするからね。もうすぐ田植えだね。 (2016年05月21日 16時27分12秒)

Re[1]:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
案山子1014  さん
chiichan60さん へ

こんばんは。
今日も、日中で26℃位まで気温が上がっていました。
やはり、暑いと体がだるくなりますね^^;
昨年は、高温障害で苗を失敗しましたが
今年は上手くいったようです。
”苗半作”って言いますから、半分はクリアと言う事でしょうかww
私は、WIN10にしてますが、WIN7に比べて不具合が多いような
感じがしております。何度も元のバージョンに戻そうかと思いましたが
それなりに使っている次第です。
使い勝手がいいのであれば、特にWIN10にアップしなくても
良いように思いますね。
何時も有難うございます(^^)! (2016年05月21日 21時10分14秒)

Re[1]:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
案山子1014  さん
まりん**さん へ

こんばんは。
示し合わせたかのような夕日と朝日ww
日は登り、日は沈む。世の中の常だね^^
都会の夕暮れ時は、また田舎とは違った趣があるよね。

お米作りは、地方によって二期作であったり
二毛作であったりするから、その関係じゃないのかな?
オイラの知っている茨木では、お盆過ぎには稲刈りが終わり
新米が出回るそうだし、品種によって早生とか晩生もあるし
遅く田植えしても早く収穫できる場合もあるしね。
地方や品種によっても違うみたいだね。
明日は、いよいよ田植えです(^^)! (2016年05月21日 21時24分54秒)

Re[1]:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
案山子1014  さん
ブヨミさん へ

こんばんは。
親父も、もう80過ぎて無理はさせられない年齢だけど
本人がまだその気があるので「出来る事」をして貰っている状態です^^
お百姓さんに定年はないからねww
身体が動く内は頑張る気でいるんじゃないかと思うけど…
この草刈機は、HSである内の一番軽くて安い商品でしたww
確か重さは4Kg程度だったかな?
家のカミさんが、内職している頃にカミさん用に
背負い式の草刈り機を買ってあげたけど、普通に使ってたね^^
なんせ、家のカミさんも実家はお百姓さんだったからww
慣れもあるかもです^^
年に2、3回位しか使わないなんて、勿体ないね(笑) (2016年05月21日 21時40分03秒)

Re[1]:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
案山子1014  さん
電気屋さん へ

こんばんは。
何時も有難うございます^^
愚痴をこぼしつつも、まだやる気があるので
出来る範囲の事をして貰っています。
何時まで持つか分かりませんが、とりあえず一番安い物を
買ってきましたww また、壊してもいいように(笑)
いよいよ明日から田植えに入ります。
一応、予定では4日間で終わる予定ですが
順調に行ってほしい物ですね(^^)! (2016年05月21日 21時51分52秒)

Re[1]:ここ2~3日の徒然~連日の暑い日々に降参ww(05/20)  
案山子1014  さん
のんびり人生さん へ

こんばんは。
親孝行かどうかは分からんけど
のんびり人生さんだって、なんだかんだ言っても
一緒に暮らしている事事態が親孝行だと私は思うけどね。
わざと憎まれ口を聞いたり、困る事を言うのも
頼りにしているからだと思うし
甘えているんだと思うけどな^^
家の親父の場合は、お袋がいない今、私しかいないんだよね。
家のカミさんはやはり「嫁」であり
息子(孫)もあんまり相手にしないから…
同じ文句を言うのでも、私が言うのとカミさんが言うのではね^^;
話し相手がいない寂しさってあると思うし
それを考えたら、文句を言いつつも買ってあげちゃうんですww
親父自体がどう持っているかは分からんけどね^^
明日から、家族総出の田植えになります。
また、遊びに来て下さいね(^^)! (2016年05月21日 22時14分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: