お疲れ様です。

こちらも雨が降りそうでふらず、お天気は低空飛行な状態です。
なかなかまっすぐにと言うのは難しいですね。
鉛筆で定規を使わず線を引くのも大変なので、すごいなと思ってしまいます。
うちは音楽の目標にまっすぐ進みたいですが、線が途切れたり、曲がったり大変です。 (2016年05月26日 18時25分00秒)

2016年05月25日
XML
テーマ: 農家日記(161)
カテゴリ: 農業(稲作)
5月25日(水)
先日の22日から始めた田植えも今日でファイナル。
最後の苗代を午前中に植えて終わりになりました。
今日は、昨日までのお天気が嘘のように小雨模様になり
気温も24℃位で過ごし易い1日でしたね。
故鄉的原風景 宗次郎

初日の22日は、早朝から準備に掛かります。
田植機3.gif
最初は沢目の田圃から植える為に軽トラで田植え機を運びます。
その後、苗代から苗を運び、必要量各田圃に置いて行きます。
IMG_2344.JPG
IMG_2350.JPG
沢目は息子が植えました。
IMG_2337.JPG
IMG_2340.JPG
その間、オイラとカミさんは畦畔ポリ張りをしました。
IMG_2341.JPG
水漏れを防ぐ為、つまりは水持ちを良くする為ですね。
除草剤とか追肥などした際に、水持ちが悪いと効果が薄れてしまいます。
初日は、気温が30℃位まで上がったので、流石にツナギを上だけ脱いで
腰に巻き付けノースリーブで作業しました。
夜、風呂に入る時に日焼けした肩のあたりがヒリヒリしましたww
初日は、沢目と家の近辺を全部終わり、二日目は国道端に移動しました。
朝飯前にひと仕事して、朝食後引き続き作業します。
IMG_2355.JPG
国道端の田圃はオイラがオペをしました。
IMG_2356.JPG
IMG_2358.JPG
沢目と違って田圃が広いので、真っすぐ植えるのも至難の業ww
この日の午後3時半頃から、息子とカミさんに任せてオイラは親戚の家に
顔出しに行って来ました。
そして三日目は、いよいよ国道端も最後になります。
前の日よりは気温が上がらず、比較的良いコンディションの中で作業が出来ました。
休憩時間にふと畦際に目をやったらトンボが・・・
IMG_2352.JPG
この時期にもうトンボがいるのには驚きましたね。
こっちはよく見ますけどww
IMG_2354.JPG
夕方まで国道端の田圃が全て終わり、機械や道具を撤収。
IMG_2360.JPG
この田圃が一番難所だったけど、何とかクリアしました。
かなりぬかるむ場所があって、止まってしまったら終わりと言う局面でしたが
強行突破で最悪の状態は回避できました。でも、正直危なかったですね^^;
そして今日の最終日。
IMG_2361.JPG
前の日の夕方遅くまで掛かって、代掻きしておいた苗代。
これで田植えも最後になります。
IMG_2362.JPG
今年は、苗の出来も良かったので、最終的に50枚ほどの苗が余りました。
植え直しにある程度使いますが、残ったのは廃棄処分になります。
田植え終了後、道具などを家に持ち帰り、田植え機とトラクターは洗車。
午後からは、カミさんに手伝って貰い必要箇所の畦畔ポリ張りと
表層肥料の散布をしました。
IMG_2364.JPG
途中で見た藤の花やイワシ花が盛りのようです。
IMG_2365.JPG
今年の田植え作業は、良い天気に恵まれ事故もなく無事終わる事が出来ました。
正直なところ、苗の成長に追われて忙しない毎日でしたが
皆様からの励ましのお言葉を背に頑張る事が出来ました。
この後も、肥料の散布も残ってますし、除草剤の散布もしなくてはいけません。
そして、草刈りや牧草刈りも控えてますので、忙しさは今までと変わりないかもしれません。
とりあえず、春の表舞台は無事済んだのでホッとしています。
今後の作業については、お天気だけが頼りですね。
今回は、4日間の田植えの模様をお伝えしました。
ゆっくり温泉にでも行きたい気分ですねww
せば、今夜はこの辺で
最後までお付き合い有難うございました <(_ _*)>
今夜も素敵な夢を(^_-)-☆
お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年05月25日 22時41分11秒
コメント(20) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:田植えが終わりました(05/25)  
まりん**  さん
よく頑張りました! お疲れ様~ヾ(〃^∇^)ノ♪
まっすぐ植えるのって大変そう。
だけど案山子どんの性格上、絶対に少しでも曲がってたらイヤでしょw
私なんてまっすぐしたくてもまっすぐがどうも苦手なようで
先日提出した写真がまっすぐ貼れてなくて斜めになってしまった!
1度貼ったら貼りなおしできなくて~(T▽T)
撮る写真も斜めになってることが多いし~。

トンボはこちらでも今日たくさん飛んでるのを見かけました。
なんていうトンボかわからないけれど
トンボとかカエルとか生き物の姿を見かけると嬉しくなる私です♪
(2016年05月25日 22時29分50秒)

Re:田植えが終わりました(05/25)  
chiichan60  さん
今晩は。
無事に田植えが終了したようで、ご苦労様でした。
たくさんある田圃に4日間で田植え作業、本当にお疲れ様。
ゆっくり休んでくださいねと言いたいところですが、維持するためには次から次へとやることが一杯ですね。
どうぞご無理なさいませんように。
目にするトンボやカエル、綺麗な藤の花、イワシ花に癒されますね。
(2016年05月25日 22時44分22秒)

Re:田植えが終わりました(05/25)  
お早うございます、何時もありがとうございます。
田植えお疲れ様でした。
田植え期の前の細く先端の黄色の棒は真っ直ぐ植えるための目印ですね。上手く考えたものですね。
見事な山藤ですね~イワシ花は初めて聞く名前、ウツキの仲間のようですね。
アマガエルは田圃の水に大喜びですね、トンボは散歩道でもまだ見かけません、早く生まれすぎた慌て者かも知れませんね。
ありがとうございました。 (2016年05月26日 07時45分16秒)

Re:田植えが終わりました(05/25)  
suzuran1226  さん
宗次郎の曲に、
田植え機の音と周りの閑静な風景をイメージしながら読みました。
取りあえずホッですね。
植えた後が真っすぐで綺麗です~
ただ乗ってるだけではなく、先を見ながらコントロールしてるって事でしょうから神経疲れますね。

息子さんも案山子さんも最後はどっちがどっちだか似てるという事でしょう(*^^*)

お疲れ様でした。
温泉,良いと思いますよ~* (2016年05月26日 07時56分14秒)

Re:田植えが終わりました(05/25)  
7usagi  さん
 こんにちは。

暑い日が続きましたが、昨日は幾分、作業もしやすい気候で良かったです。
とはいえ、大変な作業お疲れさまでした。
この真っ直ぐな苗を見て、さすが! と口に出ちゃいました。
これから成長・収穫を願いつつの作業ですね。
成長に天候に恵まれ、輝く稲穂が見れますように…
   (2016年05月26日 10時20分29秒)

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
まりん**さん へ

こんにちは。
まりんちゃんは、トンボとかカエルは好きみたいだね^^
田植えの方も、お天気が良かったので予定通り終わりました。
平場と違って、山間部の田んぼは四角い田んぼばかりじゃないから
植える時は結構気を遣うね^^;
四角い田んぼでも、最初の内は真っすぐ植えても
必ず曲がって来るし、それを直そうとしたりでww
やっぱり、まっすぐ植えてあると見た目も奇麗だし
管理もし易いって事はあるね。
確かに性格も影響しないとは言い切れない(笑)
特に国道端は、良く見えるからなるべく真っすぐ植えたいね!
今日は雨になり、外仕事が出来ずパソコンデータの整理です。
久々のお休みと言う感じ(^^)! (2016年05月26日 12時30分24秒)

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
chiichan60さん へ

こんにちは。
何時も温かいお言葉に感謝です。
良いお天気のお陰で、予定通り4日目で終わりました。
こんなに暑い中での田植えも珍しかったですね^^;
今日は、朝から雨模様のお天気になって外仕事はお休みです。
久々に、家でゆっくりと過ごしています。
梅雨のようなお天気ですね。
とりあえず、ホッと一息ってところかな(^^)!
(2016年05月26日 12時38分17秒)

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
電気屋さん へ

こんにちは。
お陰様で、やっと昨日の午前中に田植えが終わりました。
黄色いのはお察しの通りマーカーです。
センターに一か所と両サイドに1本ずつあります。
サイドは、先に植えた苗に合わせる為
センターは、しるしに合わせる為の物ですね。
田圃によっては、しるしが見えない場合もあるので
その時に、サイドマーカーを見て植えていきます。
5月中にトンボを見るのは珍しいですね。
暑い日が続いたので夏と勘違いしたんでしょうかww
今日は梅雨のようなお天気になっています。
久々にまったりとパソコンに向かっています^^
何時もありがとうございます(^^)! (2016年05月26日 12時47分14秒)

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
suzuran1226さん へ

こんにちは。
イメージが膨らみましたか?^^
何時もコメントありがとうございます。
はい、やっと終わってホッとしている所です^^
田植えだけは、結構集中しますね。
一度曲がってしまうと、直すのに苦労しますww
まあ、秋になれば同じなんだけどね^^
国道から見える所なので、”見た目重視”という事でww
今日は梅雨に入ったかの天気になっています。
こう言う時に温泉にでも行けたらと思うんですが
なかなかねぇ~^^;
まあ、その内に(^^)! (2016年05月26日 12時56分59秒)

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
7usagiさん へ

こんにちは。
田植え期間中は暑かったですね^^;
上は、ノースリーブ一枚で田植えですよ^^
お陰で日焼けして、風呂に入ればヒリヒリしましたけどww
とりあえず、終わったのでホッとしております。
usagiさん宅の近くにも田んぼがあると思うんですが
やはり、曲がって植えているのを見ると目立つでしょう?^^
私が植えた所も、国道から見える所なので
極力真っすぐに植えるつもりで作業してますが
かならずと言ってよい程曲がって来ますww
そうですね、この後のお天気次第ですね。
この異常気象の中で、夏は冷夏になるのか猛暑になるのか
予想だに出来ません^^;
秋の収穫を喜べる年であって欲しいと思います。
何時もありがとうございます(^^)! (2016年05月26日 13時05分40秒)

Re:田植えが終わりました(05/25)  
もう田植えが終わったのねえ。
本当にお疲れ様でした~♪゚*。(b・∀・b)。*゚
これで又今年も美味しいお米が届くww
今年は台風が心配だな。
大きな被害に繋がらないとイイね。私も祈ってる。 (2016年05月26日 14時40分12秒)

Re:田植えが終わりました(05/25)  
おつかれさまでした。大変でしたね。家族全員皆様
お疲れ様でした。
トンボが今時期見れたんですね。植える準備が大変なんですね。これからは水の見張りみたいなものでしょうか?
(2016年05月26日 15時08分46秒)

Re:田植えが終わりました(05/25)  
こんばんは~♪ご無沙汰しております。
4日間の田植えお疲れさまでした。真っすぐで綺麗な植え付けお見事です!
こちら静岡も今田植えの真っ最中ですが、うちの周囲では去年まであった田んぼが無くなってしまい宅地になってしまいました。もうすでに家が建っています。

イワシ花は知りませんでした。
似たような花も見かけないのでやはり東北地方特有の花なんでしょうかね・・・
(2016年05月26日 16時56分50秒)

Re:田植えが終わりました(05/25)  

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
みゃ~~おんさん へ

こんばんは。
お陰様で無事終わりました。
今年の田植えは暑かったなぁ~~ww
普通、私の地方で田植え日和と言うのは
少し小雨が降るか降らないか位の曇り空の事を言うんだけど
気温30℃は流石に堪えたね^^;
とりあえず、春の一大イベントは完了という事で^^
そう言えば、ここ2~3年位は台風から逃れてるね。
直撃のパターンも結構あったけど、消滅する方が多かった気がする。
今年はどうなんだろうね。異常気象だから予測もつかないけど
災害なく秋の実りを迎えたいですね^^
美味しいとまた言って貰えるお米をお届けする為に(^^)! (2016年05月26日 19時11分37秒)

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
のんびり人生さん へ

こんばんは。
何時もありがとう^^/
この田植えに来るまで、準備が結構大変^^;
「苗半作」とはよく言ったもんですね。
この後は、秋までの管理になるけど
一番心配なのは、やはりお天気だね。
なんと言う名前か知らないけど
5月にトンボ見るのは珍しいです。
この後は、水管理が大事なので
朝飯前の田圃の見回りは毎日の日課になるね。
もう少しで6月になるから、3か月後には稲刈り。
そう考えるとなんか早い気がする^^
新潟魚沼産のホンマもんの”こしひかり”が
食べてみたいです^^
(2016年05月26日 19時26分46秒)

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
おでんまん9062さん へ

こんばんは。
お忙しいのにご訪問ありがとうございます。
気持が多少曲がっているので
真っすぐ植えるのが一苦労です(笑)
別に曲がって植えても、秋になれば同じなんだけど
やはりそうは言ってもね^^;
田植えの時期って、県外でもそんなに変わらないんですね。
米価が安いし、跡継ぎもいないのなら
高く買ってくれる不動産屋に売った方が得策かと思いますね。
私の所なんかは、山奥なので買う人もいないだろうけどww
イワシ花は”タニウズキ”と言う名前らしいです。
田植え時期になると、山にいっぱい咲いてますね。
体調に気をつけてお仕事なさって下さいね(^^)! (2016年05月26日 19時39分14秒)

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
クレオパトラ22世さん へ

パトラさん、こんばんは。
何時もありがとうございます。
今日は、朝から弱い雨になり久々にマッタリな1日でした^^
晴れればする事は沢山あるのに、これからは雨になると
休みになる確率が高くなりますねww
機械はオペが操作した通りに印をつけて行くので
真っすぐ植えるのもオペ次第なんです^^
いくら、しるしに合わせて植えて行ったとしても
必ずと言ってよい程曲がりますねww
気にしない人だったらいいけど、私は結構気になる方で(笑)
人は機械のようにはいかないので
むしろその方が宜しいじゃないかと思ってますが^^
(2016年05月26日 19時52分55秒)

Re:田植えが終わりました(05/25)  
じぃ~ 田植えお疲れさんでした(#^.^#)

こっちはまだ少し残ってるたんぼもありますよ。

姫はとんぼは好きですが カエルが苦手でごじゃりまして・・・
何卒 ヒキガエルは載せないようお願いしますm(__)m (2016年05月27日 14時11分51秒)

Re[1]:田植えが終わりました(05/25)  
案山子1014  さん
エリリン姫☆彡さん へ

こんばんは。
おお~、姫様お久しゅうごじゃりますww
なんと!姫はカエルが苦手でござったか(笑)
これは良い事を聞いたww 弱点1個見っけ(爆)
今度、コメントにカエルの画像貼り付けてやろうかな^^
カエルを怖がっているようじゃ、家臣に笑われるぞなww
まあね、いくら田舎に住んでても怖い物は怖いわな^^
今度は気を付けて、もっとデカいのを載せます(笑)

田植え自体は、姫様の所といくらも変わらないんだね。
これで終わった訳じゃないけど
とりあえずホッと一息と言う所だね(^^♪
姫も元気そうで何よりです(^^)! (2016年05月27日 19時10分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: