全9件 (9件中 1-9件目)
1

buzzリーダーになって3個目の新製品だと思います。デントウェル[薬用]VC(大正製薬)が届きました コラーゲンで出来ている歯ぐきのコラーゲン合成を促進して、歯周病を予防する歯磨きだそうです。ビタミンCは水溶性のため歯磨き剤の中に入れるのは難しかったようですが、日本で初めて成功して、特許も取ったそうです。 今回試供品は30個入りが来ましたこんなに沢山の人にbuzzしないといけないのかなちょっと大変私も使ってみたらまた報告します このブログを見て、驚いたりご心配くださった皆さん、ありがとうございます。父は危険な状態からは脱しました。一時は数日が山とも言われましたが、無事山越えに成功したようです。長期的に見て治る病気ではないのですが、今すぐどうという事はないと思います。昨日先生にお話しを伺いに言った時に、またならないとも限らないとは言われましたが…まだ個室に居て、母が毎晩泊まっているので、昼間は家に帰して寝てもらうように、毎朝行って夕方まで病院に居ました。昼間病院に居ると何も出来ない昼間家に帰っている母の方が銀行に行ったり、いろいろしているようです今までは妹と2人で行って、母を家まで送り迎えしたり、昼食を交代で取ったりしていましたが、少し良くなってきたので、きょうから交代で1人ずつにしました。きょうは妹に休んでもらいました。私が研究会に行っていた、容態も悪かった、土日も居てくれたので…私もやっと明日休めそうです良くなってくると要求も多くなり、食事も出るようになると食べさせてあげないといけなくて大変です何も出来なくて寝ているだけだったときのほうが看護は楽でしたなんて言ってはいけませんね きょうもポチッとお願いします
January 30, 2009
コメント(0)

きょうは、いつものように親先生の教室にお稽古に行ったのですが…(こーえんいけばな日記)昨日は自宅でのお稽古、きょうは親先生の教室、明日・明後日は研究会と言うことで、母には先日より入院中の父の病院にはしばらく行けないと言ってあったのにが鳴りました。呼吸困難になったそうで妹とも連絡を取り、お稽古もそこそこに行ってみたら、今までの鼻だけの物とは違う、顔が覆われる酸素マスクをつけて一応安定していました。吸う息も吐く息も管理する機械のようでした。昨日来られなかったお弟子さんのお稽古があったので、一度帰ってきて、お稽古をやって、夕方また行ってみたら、母が今夜は泊まるようでした。一応、明日は研究会なので仙台支部に行きますが、いつでも連絡を取れる状態が必要かもしれません きょうもポチッとお願いします
January 23, 2009
コメント(0)

きょうも、先日当選のメールが来て、住所等を連絡していたプレゼント品が届きました。ねこのくつやさんというサイトで、1名だけの当選だったので、発表を見に行って自分の名前に驚いて応募番号を何度も確認してしまいました。 当選発表ページで見たとき、余りかわいらしいデザインなので、娘にあげるとメールをしたのですが、届いてみたら、思ったよりもサイズが大きかったので、娘の1人住まいの玄関には大きすぎる感じがします 素材が綿100%のようなので、春夏に我が家で使うことにしますきょうは夕方からという予報だったので、母を迎えに父の入院している病院に行きました。そして、実家まで送ってきました。私は先週水曜日に行ったきり、お稽古やこども教室など忙しくて行っていなかったのですが、妹はその間に行ってくれていたようだったので先週、快方に向かっていたようだったのですが、また新たに肺に炎症が出来たらしく、食事は柔らかめですが普通のものが出るようになっているのですが、食欲はなく余り食べられなくなっていました。を見る気力もないらしく、昨日妹がラジオを持って行ったそうです。毎年の入院でも、入院しているのにインフルエンザにかかったり、また風邪をひいて熱が出たり、スムーズに回復したことはないので、今年もまだまだかかりそうです。寒い時期なので、暖かくなるまでに退院できれば…と考えています。通う母は大変ですけど きょうもポチッとお願いします
January 19, 2009
コメント(2)

先日当選のメールが来て、住所などを返信しておいたのですが、昨日届きました「美容の杜」というところからです。 炭は肌に良いそうで、真っ黒い、炭の洗顔フォームなども見たことあります。今回のは、竹炭で洗顔用水を作り、この石鹸と炭タオルで洗うのだそうです。今、小原流の支部で一緒の人にすすめられて、真矢さんのお茶石鹸を試しているところなので、これを使うのはちょっと先になるかもしれませんが、お茶石鹸といい、炭といい、肌がつるつるになってしまうかもしれません結果はしばらくしたら報告しますね昨日は、父の病院に行ってきました朝、母にしたら、「きょうはどんと祭で、お正月飾りを神社に納めに行くので、病院からは早めに帰りたい」とのことだったので、昼過ぎには迎えに行ってみました。仙台では大崎八幡神社のどんと祭が有名で、毎年、企業が今年の繁栄を祈願したり、無病息災を祈願して、裸参り(寒)の団体さんもたくさん参拝します。他の神社でもお正月飾りのお焚き上げはしていますので、我が家の物も実家の近くの神社に母と一緒に納めてきました。父は、最初は点滴だけ、その後ゼリー状の食事を1日1回から、2~3回へと徐々に増えてきていましたが、今日からやわらかめですが、食事らしい食事が出るようになったそうで、だんだん良くなってきていました。きょうは、TVのカードを買って来いと母に言っていました。やっとを見る気持ちにもなってきたようです。 きょうもクリックお願いします
January 15, 2009
コメント(0)

昨日は小原流仙台支部の新年の式典と新年パーティーが仙台ホテルで行われました。式典やパーティーの内容はこーえんいけばな日記にも掲載しましたが、こちらでは仙台ホテルさんの美味しいお料理の写真を載せようと思います。前菜とスープもありましたが、メイン料理とデザートの写真です。左の魚料理がのメニューの2行にわたる長い名前のお料理です。 毎年美味しいお料理をありがとうございますそれから、ゲストは「ソル・デ・ミシオネス」という仙台在住のご夫婦の演奏でした。南米の民族楽器「アルパ」の演奏と、とてもお上手なご主人のボーカルで中南米の音楽から「ビートルズ」「青葉城恋歌」まで、楽しめるコンサートでした。ご主人はキリンカップサッカーパラグアイ戦では、国歌斉唱歌手として母国の国家を歌ったこともあるそうです(過去3回) きょうもクリックお願いします
January 12, 2009
コメント(0)

明日は小原流仙台支部の総会及び式典と新年パーティがあります。それの準備に、支部と会場のホテルに行って、夕方帰ってきたら……また水が出ない年末29日と同じようにまた漏水があり、管理人さんが来て元栓を締めて行ったということ今夜も、夕食後、急いでお風呂に入り、また元栓を締めました。さっき、一度開けて、歯を磨き、トイレに行くよう娘にも話し、また締めました。連休なので、火曜日までこれが続くのかと思ったら、明日、日曜日でも業者に来てもらうように手配したと管理人さんからがあったので、とりあえず良かった明日は新年パーティの準備で朝早くから出掛けるので、娘に立会いを頼んで行きます。お正月2日にも他の部屋であったらしく、お正月も日曜日もない状態の管理人さんが大変です春から直す予定の大規模の排水管工事ですが、もっと早めないと何回も起こるようでは困ります 毎日クリックお願いします
January 10, 2009
コメント(0)

昨夜、「めちゃいけ」の福男の走りに大爆笑していたら、が鳴っていたのに、かなり鳴ってから気づいた母からで、今救急車でに来たという事。弟がまだいるはずと思ったら、嫁さんの方の実家に行っていて、鳴らしても出ないので、連絡とって病院に来てもらってくれという。母の携帯は、「病院なのでもうすぐ処置室に入ったら、電源を切るから」ということ。どうやら、お正月、皆が集まって、風邪ひきさんもいたので、父が風邪を引いたのかもしれない。肺気腫という病気で、常に酸素ボンベのお世話になっているので、風邪を引くと呼吸が苦しくなって入院になります。弟の嫁の実家にをしたら、お風呂に入っていました上がったところでをもらって事の次第を伝え、弟にに行ってもらいました。嫁の実家はに近いのでちょうどいい。その後、妹からも電話があったけど、夜が遅いのでもうきょうは連絡は来ないでしょうということになりました。今朝、母から昨夜は病室に入るまでに、11時頃までかかったそうです。肺炎にはなっていないと思うけど…ということらしいけど、呼吸器科専門の主治医の先生は明日しか出てこないので、詳しくは分からないようです。今朝も弟がいてくれて、母とに行ってくれましたが、弟は明日、東京に帰ります。毎年父が入院すると、妹と私は忙しくなります。母が毎日のようにに行くので、母の方が疲れないようにと、午後から行って、帰りは母を乗せて実家に送っていくということを、2人で、都合がつく範囲でやることになります専業主婦の妹はいいけど、私にはちょっと負担です父が外出できないので、家で金婚式のお祝いをしたのですが、皆が集まるとこういうことになるなら、来年以降の新年会も考えなければいけません 昨年はたくさんのクリックありがとうございました。 今年も毎日クリックお願いします
January 4, 2009
コメント(2)

昨日の元旦は、普段は両親だけの私の実家に(とは言っても仙台市内です)姉弟3人とその家族、総勢14人が集まり、新年会をしました。例年1日か2日かに集まって新年会をやってはいたのですが、昨年は父が入院していて、母の準備が大変なので、皆で外食をしました。今年は両親の金婚式のお祝いを兼ねてということで、実家でやるとやはり母が何かと料理を用意してしまうので、仕出し料理でも頼もうかとと思ったのですが、弟に豪華なホテルメイドのおせちでも頼んだ方がプレゼントっぽいと言われ、そうすることになりました。それで、東京の弟とネットで見ながら連絡を取り、選んだのが写真のおせち料理です。届いたものを写真に取るのを忘れたので、ネットで紹介されていたページのものです。母には31日に届くのでよろしくと言っておきましたが、やはり、母はお煮しめや、牛のたたきなど作っていました。ある程度はそのつもりだったけどね私は、いつも暮れに主人の友人が送ってくれる殻つきのホタテが28日に届いていたので、頑張ってからを取り、貝柱をくりぬいてお刺身が出来るようにして冷凍しておきました。実は届いた28日は忙しくて大変な中、届いた以上その日にやらないとダメなので頑張りました娘は31日に炊飯器を使ってコーラで煮る豚の角煮を作ってくれましたキロの単位は作ったことがないので、時間がかかり、夕飯のご飯を炊くのに炊飯器がなかなか空かなくて困りましたけど妹はだんなの実家から夕方着くので、「私は何も作れないよ」と言われていたので、しょうがないので、準備をするために私は昼ごろには行くことにしました。弟の嫁も期待できないし…妹と買い物に行ったプレゼントも用意しました。主人は飲んで、帰りは私が運転するためウーロン茶我が家のお兄ちゃんも飲んでいました。妹家では妹が飲んで、だんながウーロン茶を飲んでいました。「だって、岩沼(だんなの実家)から来たから大きい方の車で、私運転できないもん」とは妹の弁。とにかく、低肺なので風邪を引くと必ず入院になってしまう父が、無事家で新年を迎えられて、折角の計画が無駄にならずに良かったです 昨年はクリックありがとうございました。今年もワン・クリックお願いします
January 2, 2009
コメント(0)

いつも私のつぶやきを聞いてくださっている皆さん、 明けましておめでとうございます今年もくだらない愚痴や、懸賞当選の喜び、試写会の感想など、つぶやいていきます今年もよろしくお願い申し上げます 昨年はクリックありがとうございました。今年もワン・クリックお願いします
January 1, 2009
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
