全4件 (4件中 1-4件目)
1

右目の手術が終了しました8時まで来るようにとのことで早いなあと思いましたが、行ってみると、きょうは私が1番の手術で9時40分頃とのこと。5番目で10時25分頃と説明受けている方も同じころには来院していましたので、こんなに早くからどうするのだろうと思っていたら、点眼麻酔薬を時間を置いて何度も注すのでしたその間に手術着にも着替えて、皆さん付き添いがいて、一人なのは私だけだったので、私は移動も全てバッグを持って・・・。手術室にも持って行って「あとはナースセンターで預かりますから」とのこと。付き添いも、あればいいけどなくてもいい。片目になるので帰りだけでもどなたかいれば・・・いないなら一人でも大丈夫です。と言われていたので、一人で行く気満々だったのですが、母が心配して、妹に頼みなさいというので、朝8時は早くて申し訳ないので、終わったところに迎えに来てもらうように頼みました。手術は10分くらいで、ホントに9:50には終わっていました。痛くないと聞いていたのに思ったよりは痛かった会計をして、薬局で薬を出してもらい、妹に家まで送ってもらい「別に片目の人にお茶入れてもらわなくてもいいよ」という妹を一応家にいれて一緒にコーヒーを飲んで、お話をして、翌日の父の命日にいつも私が花を買って行って母をお墓に連れて行っていましたが、それを妹に頼んで、それでもお昼には妹は帰りました。時間はそんなものです。翌日は術後検査に8時半まで来てくださいと言われていて、片目ですっぴんで電車に乗るのに抵抗がありましたが、妹には実家を頼んでいるので、頑張って一人で行きました。片目は、案外慣れると大丈夫です。術後検査はすぐに終わり、薬をもらっても9時半には終わっていました。外を歩くときにはサングラスをしてくださいとのことで、病院でも売っていますがと言われ、昨日が2回目の手術だったおばあさまが見せてくださったのですが、看護師さんも値段も高くてかっこ悪いと自覚しているようで「雑貨屋さんで1000円くらいのでもいいし、100円ショップで買ってきた人もいますよ。100均でも90%UVカットらしいです。」と言ってくださったので、「帰りに買って帰ります」と言って病院のは買わずに来たので、お店が開く10時までカフェで時間をつぶしました。無色透明で99%UVカットという伊達メガネのようなサングラスを購入できましたサングラスをして歩くなんてかっこ悪いと思っていましたが、これなら大丈夫です。今回が2回目のおばあさん、偶然同じ眼科からの紹介で、私が本来希望だった日程で手術を受けた方だったのですね。手術を受けた眼科は火曜日以外も週4日は手術をしているようでしたが、紹介した眼科はいつも火曜日で紹介するとの看護師さんの話。火曜が名古屋の中京大学から来る先生の手術日だからなのかもしれません。昨日は13人の手術と言っていたし、週4日もやっているなんて、毎週50人くらいも手術しているのでしょうか?専門とは言えすごいですね。入院の方の方が多いようでしたので、日帰り手術の人が順番が先のようでした。金曜日にいつもの眼科の術後検査に行き、また来週火曜日にもう片方の手術の眼科に行きます。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
February 28, 2018
コメント(2)

画像は数年前の同じものです。やっとお雛様を飾りました。ここ数年、毎年ですが、2月の最後のお稽古が終わってから出すようにしています。お雛様を飾る和室もお稽古に使っている為です。娘も一緒に住んでいないので、出さなくてもいいのではと毎年思い、でもお雛様用の防虫剤は有効期限が1年だから、一応出してまた新しい防虫剤を入れなければと毎年思い直して出しています今年も1週間程度のお目見えですね。片付ける方も、きちんとマメに遅れないようにずっとやってきたのですが、娘はまだ独身ですご近所の娘の友人の家では、子供の頃よくお雛祭りが終わってもすぐには片付けず「今度お父さんがお休みの日に片付ける」と言っていたものですが、娘の友人もその妹も結婚してそれぞれ子供も二人いますこっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
February 25, 2018
コメント(0)
![]()
きょうはこれが届きましたアサヒグループさんより「カルピス」ひなまつりセットです。絵本まで付いているので、お子さんのいるご家庭向きなのでしょうね。まだ孫もいないのですが、土曜稽古には中高生も来るので、カルピスはうれしい当選です。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
February 20, 2018
コメント(0)

昨年夏くらいに、こちらで老化現象でいろいろ病院に行った話を載せたと思いますが、そのうちの一つで、白内障と診断された話のその後です。進行を遅らせるという目薬を頂いたので、無くなってまた行って・・・というのを数回繰り返していました。免許の更新は、メガネのレンズを交換してもらって何とかそれまでよりは見えるようにして、右目はかなり見えないけど、左でカバーするということで、ギリギリ更新できましたので、取り敢えず5年は大丈夫にはなったのですが・・・。12月に病院に行った時「これだけ見えないと不便だから年明けたら手術しましょう」と言われていました。1月になり、もっと早く行けばよかったのですが、末くらいになってやっと行ったら、やはり手術となり、2月末と3月初に2週続けて右左になりました。研究会のスケジュールを考えるともう1週間ずつ早い方が都合よかったので、1月の通院がもっと早く行けばよかったということになるのだと思います。その日に術前検査を少しやって、先日は手術をする病院に行ってまた術前検査をしてきました。でも、その日から右目に異物感や充血、かゆみなどがあるようになって、数日で徐々に良くなってきましたが、たまたまでしょうか?今はその日を待っている状態です。還暦前でずいぶん早い白内障手術となりましたが、一旦手術すると入れたレンズは一生ものだそうなので、それなら早い方がお得と思えるようになりました。こっちも見てね「いけばな日記」にほんブログ村 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
February 17, 2018
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1