私的電脳居間

私的電脳居間

Oct 6, 2008
XML
カテゴリ: 音楽。
ボクが多重録音を初めたのは今をさかのぼること約25年ほどだろうか。

基本的には音楽の素養のないボクが創るそれは、今でこそ「ノイズ」とか「音響系」というジャンルに分類されるであろう、言ってみれば「音の集合体」であった。

今日、たまたま古いカセットテープを引っ張り出してTASCAMのMTRで再生してみた。
ちなみにこの4trカセットMTRは約15年前、もうしばらくするとカセットMTRに変わってHDR(ハードディスクレコーダー)などのデジタルレコーダーの波が押し寄せるという時期に導入したものだ。
再生したカセットはこのMTRで録ったものばかりではない。
これを導入する以前に、別のMTRで録ったものや、まだピンポン録音をしていた頃のものも出てきた。
聴いていると、録ったときの心境や状況が思い出されるものもたくさんあるが、中にはその曲自体は思い出されても、どういう状況で録ったのか、全く思い出せないものもいくつかあった。
それに全体的に言えるのは、楽器やエフェクターもろくなものがなく、レコーダーもない頃の音の方が音色とかその音処理が凝っているのだ。

例えば「あー、あのアーティストの影響受けてた頃だな」ってのが分かっても、それはそれで自分なりにアレンジしてあって、実に面白いのだ。
なんだか青臭いラブソングみたいなのも、意外に面白かったりするし。

何らかのカタチで皆さんに聴いて貰えるものがあれば、また紹介しようとは思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 7, 2008 12:48:13 AM
[音楽。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

.かんちゃん

.かんちゃん

Comments

.かんちゃん @ Re:な~んだ(01/27) Kaseoさん 現在、出せる音源1曲もなし!(…
Kaseo@ な~んだ チミのアルバムが“怒濤のリリース&再発”…
.かんちゃん @ Re:その指摘…(01/26) ぷろまーすさん >さすが、かんちゃんの…
.かんちゃん @ Re:同じく(01/27) ぷろまーすさん >ちなみに、ユキヒロさ…
ぷろまーす@ その指摘… さすが、かんちゃんの奥様ですな(笑) ……

Favorite Blog

テクノそばや シン… みどりん★さん
さみのホームページ samicyanさん
ピアノ弾き、増井め… めぐりんぐりんさん
RIKO-ROOM RIKO-ROOMさん
SAY YES TO PEACE tomoka6389さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: