ぐーちゃんの介護生活とわ.た.し.

ぐーちゃんの介護生活とわ.た.し.

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぐーちゃんこ

ぐーちゃんこ

Free Space

2017年8月太極拳を始める!

⭐︎24式太極拳
  2級まで取得。

⭐︎華武扇 -初級-
  2024年11月大会で披露!

⭐️ 楊式康寧九勢

Category

Calendar

Comments

USM1 @ Re:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
USM1 @ Re:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
ぐーちゃんこ @ Re[1]:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) かずまる@さんへ 神妙な顔をして立ちす…
ぐーちゃんこ @ Re[1]:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) USM1さんへ 時間帯によって使用単価が変…
かずまる@ @ Re:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) ぐーちゃんこさんお晩でございます! 孫姫…
2021.04.08
XML
カテゴリ: 介護

老健とグループホームでは過ごし方が違います。

ばあちゃんがお世話になっているホームは「家」なのです。
施設ではなく お家で生活介助してもらいながら過ごすというスタンス

拘束行為は致しません
特別なリハビリ行為は致しません
食事の時に介護用のエプロンは使いません。汚れたら着替えればいいんです
おやつは家族からの差し入れ あれダメこれダメはないです
要望すればヘアカットだけでなくヘアカラーもしてもらえます〜〜
外浴お散歩に連れて行ってもらったそうです

グループホーム(個室)はエアコンとベッドは完備。タンスは買って入れました
車椅子や歩行器などの個人必要介護用品は10割負担で購入となります
訪問診療クリニック、訪問薬局とは別途契約、加算金額が発生。
緊急時は24時間往診対応なのでありがたいです 毎週医師と看護師が訪問
昨日、担当医のクリニックに出向いたの。いい先生みたいです
大きな病院での扱い、、、去年のことを思い出した
こちらは地域の高齢者&家族を支えるお医者さん という印象。熱意を感じたよ。
広大の医師2人含めて3人で地域のグループホームやサ高住、在宅介護の患者さんの往診をしているそうです。ドラマで見る医療カバンを担いで車に乗り込む、あれです
ばあちゃんの体調について知りたいことがあればクリニックに電話電話くださいって



入居して十日、先ほどホーム長と話しました。
入居後、母の状態は良くなくてご飯も食べさせてもらうほど、全介助状態だった、、、
ホーム長だけでなくこれまでお世話になった老健の職員もそれを聞いて「嘘でしょ!?」と困惑。
家族との面会2回、少しずつ慣れてきて笑顔を見せることも増えた。
現在は自分で箸を持って食べ始めたそうです。
環境の変化に伴う母の戸惑いは予想以上。。。
転倒で脳ダメージを受けているので処理できないことが増えていますからね。

ホームの皆さんと家族皆で母のサポートに全力投球
感謝感謝です。



📷

先週の土曜日、ネモフィラの丘で写活、悶々とした気分を変えなくちゃね^^


ネモフィラ パステルブルーの世界観  




河川敷に群生している菜の花、普段っぽいお散歩風景にしてみました



前回のコメントにお返事を書いております。
いつもありがとうございますm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.09 00:27:02
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
こんにちは!

やはり環境が変わったせいで、
それについて行ききれなかったことで
ちょっと症状後退のように
なってしまったのでしょうか。

そうそう、グループホームって家なのですよね。
父の時も一応視野に入れてましたが、
例えば、父の場合は個人で使えるトイレが欲しかったリ
(個室ごとにはなかったとこばかりでした)
そんなことで既に躓いちゃって、
ちょっとそういう所は無理だわ、になっちゃいましたね~。
少人数のアットホームな感じが魅力ではあったんですけどね。


きっとお母様もだんだん慣れれば
ずっと良い状態でそこでお世話になれると思いますし
焦らず、見守るのがよいのでしょうね。
今の状態は一時的なもの、ですよね。




優しい春の花の写活で
グーちゃん自身も気分転換できる趣味をお持ちで
よかった♥(^-^)V

(2021.04.08 17:33:08)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
少しでも良い環境へと
お母さんは移ってこられましたが
環境の変化にはなかなか対処できないご様子

まだ日が浅いし、これから少しずつ
慣れて来られるのではないでしょうか?
お母さんの今までの頑張りに期待しつつ
皆さんのバックアップで
いつもの笑顔を取り戻されるのを待ちましょう(^-^)♪





(2021.04.08 18:53:00)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
案山子1014  さん
環境の変化が、人に与える影響って大きいよね。
症状の好転は、やはりそんなところからも来ていたのかもですね。
医療体制も万全のようだし、安心して見守る事ができそう。
良い方向に進んでいるようで、良かったです(^^♪

ネモフィラ、素敵に撮れてます(*^^*)
(2021.04.08 19:21:05)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
meron1104  さん
環境の変化がお母様に悪影響していたのね。
高齢者と、みんな同じ扱いでは良くなるものも良くならないよね。
グループホームって、効いた事はあったけど詳しくは知らなかったわ。
自立が目的なのかな?
素晴らしいね^^ (2021.04.08 19:38:52)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
maria-  さん
こんばんは。
お母様、環境の変化に戸惑ったんですか。
段々慣れてくれるといいですね。
うちの父は老健でした。
人が苦手な人だったので、そうしました。
(2021.04.08 21:28:40)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
こんばんは
一番合う施設がいいのよね
グループホームも老健も慣れてくるといいね
生き生きしてるお母さんは最高です
(2021.04.08 21:36:44)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
かずまる@  さん
ぐーちゃんこさんありがとうございます!( ̄ー ̄)
おかげさまで、今はかなり楽になっております。
コチラへ来てからすぐにでもどこかの病院を見つけて・・・と思っていましたが、今は昼間の薬も2錠に減らして(当初の処方量)不安は出ていません。
関わる周囲の人的環境が、これほどまでの変化に表れているのか?たまたま調子がいいのか?わかりませんが・・・今は前者の様に思っています。 (2021.04.08 22:29:54)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
teapotto  さん
ぐーちゃん

こんばんは

お母様 環境の変化に慣れなくて
後退してしまっのね
慣れると出来ることも増えそうですね
グループホーム
お母様にはいい環境のようですね😊 (2021.04.09 00:03:06)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
エンスト新  さん
おはようございます
環境の変化で徐々に慣れてきたのですね。 (2021.04.09 09:00:52)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
堅子ちゃま  さん
ちがい、書いてくれて、
ありがとうございます!
実費とそうでない。。。こと。。。
仮に、義母を~となったら、
義母の持ってるお金でやりくりを~と、
嫁のあたしは考えてるから、
さぁて、どぉなるか…。

ピンピンコロリが良いですね(;'∀')
自分はっ。

めまい、ちょっと、心に負担かしら?ってなると、
ふわふわなります(;'∀')
ぐーちゃんこさんも、
適当に~~。 (2021.04.09 09:53:43)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
まりん**  さん
こんにちは~。

ぐーちゃん母にとってグループホームは良さそうね^^
まだ慣れてないのは仕方ないことよ。
でも大丈夫!
きっと少しずつ慣れていかれることと思います。
今はきっと新しいとこでどうしたらいいのかわからず戸惑ってるだけよ。
ノロノロ亀さんでもいい、少しずつきっと前向きになって動いてくれると思います。

ネモフィラの優しいブルーが心穏やかにしてくれそう♪

(2021.04.09 13:39:33)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
ちゃおりん804さんへ

入院しているときはとにかく受け入れてくれる施設探しでいっぱいいっぱいでふか〜いところまで調べる余裕はなかったからね〜。
グループホームはそこそこの利用料がかかるとは知っていたけどよくみてもらえると聞いていたの。友達のお母さんは看取りまででしたね〜。
予約している特養も個室。当面順番は来ないでしょう。
トイレは部屋にはないよね!

ちゃおちゃんのお父さんは一人で身の回りのことができるからサ高住で正解ですよ!
グループホームは一人での生活は無理だけど助けて貰えばまだあれこれできる認知症利用者さんが多いです。特養に比べると活気があると思うの。

ホーム長さんがお年寄りにとても優しいの。
甘えさせてもらおうと思います^^ (2021.04.09 16:45:45)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
しゃべる案山子さんへ

確かにすぐに順応できれば病院内での転倒もなかっただろうし、、、
認知症を知れば知るほどこちらも奥が深いというか。
しっかりとした受け答えをするとついまだこれくらいはわかる??と過剰評価をしてしまうのです。

ホームの生活にゆるりと馴染んでもらい、ご飯がそれなりでいいのでちゃんと食べれるようになって欲しい。まずは食事ですね!

私自身が一年前を思い出すことがまだ多くてね。。。
(2021.04.09 16:52:15)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
案山子1014さんへ

誰だって環境が変われば緊張もあるし不安も出てくる。
まして人間関係を新しく築く、こレニは大きなエネルギーを要します。
母にとっては何が何だか分からない???
縮こまっている母に気長に声をかけ続けてくださっている、ありがたいです!

ネモフィラを撮っているときはかなり集中しているので後からじわっと疲れが出ます。
この写真はうまく撮れました(^^)v (2021.04.09 16:59:08)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
meron1104さんへ

グループホームは認知症でなければ入居ができません。これが条件なのよ。
入居時は認知症の診断書がある高齢者、トイレ、食事が一人でできる人が対象です。
途中で医療行為が必要になったら退所しなければなりません。
基本、元気で過ごせればずっとここで生活ができます。

職員さんにお世話や誘導をしてもらいながら生活する場所。
ここではレクもあればお誕生日パーティーもしてもらえます^^ (2021.04.09 17:06:15)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
maria-さんへ

老健も施設によって違いますよね〜
母がお世話になった老健は基本3か月で退所でした。
そして集団生活なので寝るとき以外はリビングで皆さんと過ごすスタイルでした。

今はグループホームで1日の過ごし方が違うんだと思うんです。
慣れるまではしんどいと思われます。
面会時に顔を見せて会話をする、これが今の母の楽しみになっています。 (2021.04.09 17:11:11)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
すずめのじゅんじゅんさんへ

母は老健でリハビリをしていただいたおかげで今のグループホームに行けました。
トイレで棒を持って立つことができる、ご飯が一人で食べれる、これが条件でしたので。
長く居れるところなんで慣れさえすればというところです。

それまでは職員さんと家族で支えていきまs^^ (2021.04.09 17:14:59)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
グループホームも母を大好きだと言ってくれるヘルパーさんがいたから見学に行って…多分様子はほぼ同じだと思う

良さそうで良かったね

それぞれ「合う場所」ってあるよね

出来ることなら実家で、一緒に住んであげられるのが一番だと思うけれど、コレばっかりはどうにもならないから、よく決心したね

3年に1度の見直しで介護負担が少し増えたから若干費用も上がってしまったけれど~若干で済んでるだけ良いわよね

24時間見守りは家族では無理

ぐーちゃんが倒れる前に決まって良かった (2021.04.09 17:21:26)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
かずまる@さんへ

本当によかったですね〜(^^)v
その後のブログを読んで私の出番は今はなし!と安心しております^^
多くの方が好意的に迎えてくれたことで不安がスーッと消えたんですね!
そして自分から不安事項を発信することができるようになったことが素晴らしいです。
かずまる@さん、この調子で様子を見てください!

コミュニケーション、取り巻く環境はうちの母を見ていてもわかるでしょう?
大きく作用しますからね!
姪っ子は社会人になり新しい職場でしんどい場面もあり薬を飲みながら頑張っていますよ👍 (2021.04.09 17:23:36)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
teapottoさんへ

昨日の電話で入居時より落ち着いてきたとわかりほっとしています。
取り巻く人間関係、ガラリと変わったし、居住空間も違うので戸惑うのは当たり前です。

徐々にはありますが笑顔を見せるようになったのは朗報ですね^^
今の母の認知レベルではできる、楽しむ事柄があります。
ここは適していると思うんですよね〜 ファイト!です! (2021.04.09 17:28:21)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
エンスト新さんへ

ホーム長さんが最初はどうなるかと思った、、、と本音を言われました。
それが話せるまでに良くなったと理解しています。
新しい環境に慣れるのは労力が要りますね〜! (2021.04.09 17:30:43)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
堅子ちゃまさんへ

お義母さんの今後については早くから情報収集をしていざとなったときに慌てないこと。
高齢者はいつ何が起こるかわかりません、うちも去年のことは想定外のことです。
父は在宅介護だったので施設情報は詳しくなくてね、、、

今回、勉強になりました。
うちも母にかかる費用は母の貯金と年金から捻出しています。
それぞれ特徴があり、金額も違い、入れる条件も異なります。
希望しても順番待ちがほとんど、すぐに入れるところは問題ありの可能性あり。

またストレスになっちゃうかな(笑)
いつでも相談してくださいね。 (2021.04.09 17:36:41)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
まりん**さんへ

老健で4か月半見てもらいましたがこちらはずっとというわけには行かず、、、
次に行き先が有料老人ホームとかになりそうだったの。
ならばグループホームの方が和やかで同じ顔ぶれの利用者さん、職員さんと過ごすので家族的でよかろうと決めました。
老健とグループホームがたまたま横の繋がりがあったので便宜を図ってくださったということです。
待機順番を一番にしてもらえたのよ!
実家の近くなので場所は言うことない。利用料が高いけど今はこちらがベストだと思う。妹も同じ意見なのでしばらくここで落ち着けそうです。 (2021.04.09 17:45:09)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
ポニョタ1235さんへ

ポニョちゃん、見守りがどれだけ大変か、、、それが身にしみてわかった去年でした。
独居生活は本人の希望通りさせてあげれた。
ポニョちゃんの頑張りは私にとっても励みだったのよ。
そしてロングショートに。この決断までにどれほど悩んだか、、、同じだよね。

ありがとう。このようによく決めたね!と言ってもらえると心が軽くなる^^
母はこれからは24時間の見守り生活。安心は私ももらった!
実家の近くなんでコロナが落ち着いたら気軽に実家に連れ帰ったりできる。

希望は最後の看取りは在宅でと考えているのよ。
訪問診療の先生のサポートが得られるからね。

母の安否責任はとても大きなものでした、、、、  (2021.04.09 17:55:48)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
じぇりねこ  さん
ぐーちゃんこんにちは♪

良さそうなグループホームだからそれほど問題なく過ごしてくれると思ってたのに
ビックリしたね(>_<)
日記を読み進めて
最後の方にお母様が自力でご飯食べれるようになってきたと書いてあったからホッとしたよ(*ノωノ)
やっぱり環境の変化って影響が強いんだね
やっとだけど慣れてくればお母様の元気も戻ってくるし
他の入居者とのコミュニケーションも取れて楽しく過ごせるようになるよね(*^^*)

ネモフィラ!綺麗だね(*'▽')
青いお花が好きだからネモフィラも大好きなのよ~
でもこっちではあまり見かけないのが悲しい(´;ω;`)ウゥゥ
色々考えることも対処しなきゃならないことも多くて大変だけど
綺麗なお花をみて少しでも癒されたようで良かった♡
今ご主人がテレワークされてて
ぐーちゃん一人のまったりする時間が取れないから
たまにはゆっくりお散歩するのもいいね♡

(2021.04.09 18:11:02)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
じぇりねこさんへ

先週の金曜日にホーム長から電話をもらってから私もショックでね、、、
日曜日に老健に電話をして直接現場で関わった人に実際のところは?と訊ねてみたり、、、
結局、老健にいるときは食事の量は減っていたけど自分でトイレでは手すりを持って立つことはできていた、一人で食べていた、計算ドリルやパズルなどをしたり皆さんと一緒に体操をしたりと。

環境の変化によるものだと断定。
私だって知らないところは苦手だもん💦 
知らないところだと分かると言うこと! プラスに考えましょう(無理矢理^^)
慣れたらきっと楽しく過ごせるところだと思うの。
コロナが収束したら家族同伴のイベントもあるのよ!楽しみにしましょう〜

ネモフィラの丘は車で2時間弱かな。
ちょっとした別世界! 綺麗な景色が見たいから頑張って渋滞覚悟で車に乗る!
これがパニック症克服のきっかけにもなったの👍 完治はしてないけどかなり良くなったからね〜^^ (2021.04.10 00:27:33)

Re:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
teapotto  さん
ぐーちゃん

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

焼きサンド・・
自宅で作ると好きなの挟めて美味しいよ
トマト・チシャ・ショルダーハム・卵・・
これ最高に美味しいよ・・
お試しあれ・・

o(*^▽^*)o~♪

筋肉痛
私は翌日にきますよ・・
歳だけど・・

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

(2021.04.12 16:50:33)

Re[1]:老健とグループホームの違いについて(04/08)  
teapottoさんへ

ポットさん、焼きサンド用の挟むのが要りますよね?
うちはないからなあ、、、 サンドイッチ用のパンをトーストして挟んでみる??

お昼は私一人だったのでパンケーキを焼いてバターとメイプルシロップでいただきました!
久しぶりに食べたので美味しかった。甘くないので今度はフルーツ盛りだったり
サラダやウインナー、スクランブル添えもいいかと思ったの👍

今日も実家の庭いじりをしてきましたが筋肉痛はない、、、
太極拳のおかげかしら?? (2021.04.13 00:10:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: