もらっちゃおう電鉄OO

もらっちゃおう電鉄OO

PR

サイド自由欄




楽天ラッキーくじ一覧(2024年4月改定)

お買いものパンダぬいぐるみキャッチャー4月9日
楽天ポイントモール活動部ラッキーくじ3月~5月 こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
【Super Point Screen】毎日開催!ラッキーくじ(検索機能画面)
ポイプララッキーくじ
楽天お買い物マラソン
楽天スーパーSALE スロット
楽天マネ活ラッキーくじ3月
楽天PointClubSPWebラッキーくじ4月
楽天ブラウザラッキーくじ
毎日おトクくじ月
楽天レシピラッキーくじ
Rakuten TVラッキーくじ
楽天ブックスラッキーくじ
楽天ウェブ検索ラッキーくじ
楽天ブログラッキーくじ
楽天トラベルラッキーくじ
楽天証券ラッキーくじ
楽天不動産ラッキーくじ
楽天ペイ (オンライン決済)ラッキーくじ
楽天の保険比較ラッキーくじ
InfoseekNewsラッキーくじ
楽天ブックスfacebookラッキーくじ
楽天市場ラッキーくじ(楽天トップページ下)
楽天×ぐるなびラッキーくじ
楽天シニアラッキーくじ
楽天ペイアプリラッキーくじ
ラクマラッキーくじ
楽天カレンダーラッキーくじ
楽天カレンダーラッキーくじ2
楽天Edyラッキーくじ
アプリ限定 楽天ラッキーくじ
スマートフォン限定 楽天ラッキーくじ
リワード特集ラッキーくじ こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
リワード特集ページラッキーくじ こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
楽天PointClubアプリラッキーくじ
InfoseekNewsラッキーくじ
ニュースラッキーくじ
楽天 お中元・夏ギフト特集2023スロットを回して豪華賞品を当てよう! (終了)
楽天 父の日特集2023 スロットを回して豪華賞品を当てよう!
楽天市場 母の日特集2023 スロット回して豪華賞品を当てよう! (終了・記録用)
楽天市場 ホワイトデー特集2023 (終了・記録用)
楽天市場 バレンタイン特集2023  (終了・記録用)

楽天市場 福袋・初売り特集2023 新春おみくじ
(終了・記録用)
楽天市場 福袋・初売り特集2023 (終了・記録用)
楽天大感謝祭2022 (終了・記録用)
超ポイントバック祭2022 (終了・記録用)
楽天イーグルス感謝祭2022 (終了・記録用)
楽天 ブラックフライデー2022 (終了・記録用)
楽天イーグルス&ヴィッセル神戸買ったらポイント倍エントリー







↓当選連絡や個人情報などを含むメッセージは
post-a3.gifメールはこちら
メール送られた際にはブログのコメント欄にも簡単でいいですので一言残していただけると助かります(エラー等で確認できない場合がありますので)

ランキング参加中 気が向いたらクリックしてください
人気ブログランキングへ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年04月26日
XML
カテゴリ: オークション
3月末で廃止となったクロネコメール便・・のはずですが・・
なぜか4月中旬になっても
『クロネコメール便』のバーコードが貼られたものが送られてきて。

ん・・・?
どーいうことだろう。

大量に発送する大口に取引相手だと、
先にバーコードを何百何千枚と渡して、それを貼って出す、と言う仕組みのようでしたから
廃止前に配布したメール便用のバーコードを捨てずにそのまま利用している会社ってことでしょうか・・
そして・・営業所で「これは廃止になったので新しいバーコードじゃないとダメです」って受け付けないって、こともなく・・まあ、そうなったら、また大変な作業になるから?・・・4月になってもまだクロネコメール便のバーコードのままやってきているってことでしょうか・・


一体何のために廃止したのかがわからない、ってことにもなりますが。

さすがに下旬になったら
ちゃんと『クロネコDM便』のバーコードばかりになりました。




クロネコDM便は法人、もしくは月に数百通送るような個人事業種のみが個別に契約するシステムなので一般人は受け取るだけで、送ることはできないわけで
まあ、あまり気にすることもないか。

利用するかもしれないのは・・『宅急便コンパクト』になります。

楽天オークションでも設定できるようになり
ポイント山分けキャンペーンもやっているので

4月10日の日記『  宅急便コンパクトにはどんなサイズが入るのか?専用BOXを取り寄せてみた

サイズを把握するために専用BOXを購入しました。


やっぱりまだまだ世間には浸透していない、わかりにくい点が挙げられるのではないでしょうか。
そして『料金』の問題。
通常の宅急便よりも安い!ことが売り文句ですが
実際にはそう簡単にはいけません。

まず専用BOX代が65円別です。必要経費ということになります。


しかし、宅急便コンパクトは今の段階ではコンビにでは取り扱いがなく
営業所まで持っていかないと100円引きになりません。
営業所が近くにある人なら問題ないでしょうが
遠いし、時間がない人は集荷でお願いするしかありません。
これでは100円引きにならないので・・・

クロネコメンバーズ電子マネーカードを作っちゃいました。

ええ、クロネコメンバーズにはもちろん登録していましたが
カードは紙のやつで。
これまではほとんどがメール便の利用だったので、カード作っても仕方ないなあと。

しかし!
メンバーズカードで支払えば
宅急便コンパクト料金10パーセント引きになるのです。
10パーセントか・・・

たとえば料金600円・・コンビニ持ち込みなら100円引きで500円になりますが 
集荷でカード払いだと10パーセント引きなので60円引き・・・箱代分くらいにはなりますか。

料金1100円以上ならカード払いのほうが安くなる計算です・・・九州からだと北海道1134円ですから・・この場合のみ110円引きですね・・

やはり持ち込みのほうが安くなる地域の方が多いわけですが
念のためにカード作っていた方が、いざという時のために役に立つだろうと。

宅急便だけでなく、nanaco/edy/WAONの3つの電子マネーから一つを選んでカードを作ります。
nanacoとedyカードはすでに持っているので

わお~~ん

WAONバージョンにしました。
クロネコなのにわお~~ん。




しかし!カード作っただけでは割引にはなりません。
一度に
5000円以上入金しないといけないのです。

宅急便で5000円か・・・

もうメール便の利用はできないので、
コンパクトと宅急便の利用で、ってことになります。
オークションで宅急便の利用は年に数回くらいしかなく・・・
個人でお歳暮とか贈るときはショップの方で手配してもらうので・・・

5000円入金しても、はたして、全額使い終わるまで・・何年かかるんだろうか・・!?
コンパクトの利用が今後増えるかどうかも未知数だし、
1度に5000円投入は勇気がいるんだよなあ・・・
そんなこんなやってるうちにコンビニでもコンパクト受付になって、100円引き利用できるようになったら・・・
はてさてどうしたものか。



ファミマ.com





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月26日 23時14分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

空塚絶人

空塚絶人

カレンダー

お気に入りブログ

手を放して ai*keroさん

腰痛防止に うふふ大好きさん

スコシフシギな世界… まつもとネオさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: