峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2007/01/16
XML
カテゴリ:



 さあ、能登へ向かおう。

 珍しく有料道路を使ってみる。

 能登道路(ブログのお気に入りの Mickyさん のオススメだった)である。


 インターにつき、合流地点まで加速。ふとミラーを見ると白バイが…。

 合流地点までは 40キロ制限 。プラドの速度は 55キロ…



 合流地点の少し前のスペースに停めようとする。

 が、停めようと減速する幾三の顔を不思議そうに見ながら走り去る白バイ。

 ???

 違反じゃなかったのか?

無駄にランプ回すなよ!!!

 まったく…。


 さあ、気を取り直して走る。

 天気も良くて最高だ!

06-09-08_12-56.jpg
途中のSAで携帯撮影

 島根と同じ日本海であるが、外に開けた砂浜は島根には少ない。



 う~ん、気持ちいい!

 あまりの爽やかさに珍しくスピッツなどを聞いてみる。

空も飛べるはず~♪ ってなもんだ!


 そして、なぎさドライブウェイに到着。



 砂浜をマイカーで快走できる。

 とにかく走ってみる。しまった砂浜がいい感じ。

 昔、弓ヶ浜で砂浜に入り込んだセダンをデリカで引っ張ったことがあったが、そんな心配は無用だ。

 みなさん、能登に行ったら走ってみてはいかが?

 スピッツのベスト版を聞いていたのだが、ちょうど「 」がかかる。


柔らかい日々が波の音に染まる~


 ううむ、気持ちがいい!

 テンション上がりまくりの幾三。

Scan10002.JPG

 少し車から降りてみた。

Scan10001.JPG

 ぼーっと海を見てからまた運転だ。

 なぎさドライブウェイを堪能して今度は林道へ。

 ツーリングマップルを見ると志賀町と中能登町の境に奥山峠というところがある。

 そしてその峠から和倉温泉方面へ林道三引線が伸びている。

 「 能登島を望むこともできる 」とあったので走ってみることに。

 県道116号を走り林道入り口に到着し入り込む。

 水の流れたあとがあったがなんなくクリア。

 その後は砂利のフラットダート。

 なかなかの快適走行だ。

 ルンルンで走っているといつの間にか終点。

あれ?能登島を望むというのは???

 たいした展望はなかったなぁ。


 そこから能登島大橋を渡って能登島を一周。

06-09-08_14-40.jpg

 ううむ、きれいだ。


 夕方に輪島の 白米千枚田 に行くつもり。

 それまでどこかいいところはないか?

 地図を見ると、 別所岳 という山がある。

 展望が良いらしいのでそこに行ってみることに。

 細い舗装林道をしばらく走るとさらに細い急坂を発見。

 ここが別所岳の山頂入り口らしい。

 1速でプラドを唸らせて登る。

 すると展望が開けた!

能登別所岳.jpg

うは~、いい眺めだ!

 はるばる能登に来たかいがあったというものだ。

Scan10003.JPG

Scan10004.JPG

 なにやら朽ち果てた看板。

 最近はあまり人が来ないのだろうか?

 千枚田に行く予定がなければここで酒でも飲んで一晩過ごしたかったがそうもいかない。

 別所岳を後にし、棚田へと急いだ幾三だった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/16 08:14:10 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: