峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2007/08/09
XML
カテゴリ:



 三日月のような形をした露天風呂。


PA0_0108.JPG


 湯温は少し熱い程度。

 湯船と湖が繋がっているところにある土嚢で湯温を調整しているらしい。

 土嚢を除けると湯が流れて底から新しい湯が湧いてくるという。

 湖面の高さと温泉の湧出量が関係しているのか?




 夕方には地元の方々がたくさん来る。

 地元の方はむか~しから自宅の風呂代わりに使っているようだな。

 立ち寄り湯の人はシャンプー禁止!

 よそ者は管理もしないしね。入らせてもらっているのだ。

 体を洗いたかったらコタン共同浴場へ行こう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/09 06:31:04 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: