2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
最近朝起きてゆうたんをトイレに連れて行こうと声をかけると「いや!」って言うようになり無理矢理はよくないかと思い中断してます(--,)ぐすんみんなどうやって毎朝連れて行ってるんだろう?うーたんのポスターもそろそろ効き目が薄くなってきました。おむつを定期的におしっこが出ているかどうか明日から確かめようっと。夏になったらトレーニングパンツで中に布おむつでもいいんだけどまだ寒いしなぁ~最初からそんなにうまくいかないよね・・・。
2004.04.29
コメント(4)
今日はまだ筍があまっていたのでピーマンと筍豚肉でチンジャオロース味の炒め物を作りました。これがなかなか美味しいんですぅ~ゆうたんもたくさん食べてくれました。明日も筍の模様・・・。うーーーん、苦しい・・・。
2004.04.28
コメント(2)
今日はブックオフでゆうたんの今着る服と夏の半そで、ジャンパースカートを見に行きました。だいたい500円~800円です。すぐ大きくなって着られなくなるからこんな感じでいいんです。500~800円と言っても、どれもBeBeやELLEコムサイズム、コムサデモードです。結構綺麗だし、もし汚してももったいなくないし思いっきり洗えますよねヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ そして、ゆうたんがお友達のお家で気に入ったボールテントが置いてありました。ボールの袋がやぶけていたので、「3000円はやぶれてるし、2000円にしてください」と言って見ました。その結果中をとって2500円にしてくれました。ラッキー♪やっぱり言ってみるもんだなぁ~☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!そして、おうちについて早速広げてみました。わぉ~っ!!かなり大きい。ボールテントがかなりの勢いで6畳間を占領してます。(汗)でも、ゆうたん喜んでるしな・・・。お家にいると今までのおもちゃじゃつまらないのか家事をしているときに限ってまとわりついてくる。たまには新しいおもちゃも必要だよね。昨日は妹がゆうたんに、とどの真似を教えていました。(笑)(横になって手をパタパタさせて)このボールテントいつまで遊んでくれるかな?
2004.04.27
コメント(5)
今日は朝からお友達にたけのこを2本もらったのでゆでて、生協のミートボールで「肉団子の甘酢あん」を作りました。生協のミートボールは甘酢あんもついていて結構美味でした(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!まだ一本あるんだけど、あと作るとしたら春巻きや、中華丼、土佐煮のような炒め物・・・。この土佐煮風炒め物すごく美味しいのでおすすめ!作り方はゆでた竹の子を1.5cm角くらいにカットしてフライパンに油をひいて炒めます。軽く炒まったら酒をふりかけて鰹節1パックを入れ醤油をたけのこが色づくくらいまわしかけます。これでたけのこの土佐煮風炒め物の完成です★たけのこが手に入ったら是非一度試してみてくださいね~
2004.04.26
コメント(4)
今日はサンマリノGP。ゆうたんを寝かしつけ、テレビにかじりついて見てました。(笑)7番からスタートした琢磨選手が4番手に。わおーーっ!この調子で頑張ってくれ~って思ったけど、なかなか順位があがらない。8番手になったけど、7番との差がすごくあいていてテレビにさえうつらない。(T-T) ウルウルどうしたんだろう?気がついたときにはエンジンブローで煙の中に琢磨選手のマシンが・・・。がーん…llllll(-_-;)llllllあと、5周だったのに・・・。マレーシアGPの時と同じ。いつももうちょっとというところで災難にみまわれる琢磨選手。前回のバーレーンの時はハラハラしながら見ていたがなんとか5位入賞でした。それにしても最近のR・シューマッハはむかつく。いろんな人の戦を阻んで邪魔をする。バーレーンでも琢磨選手の行く手を阻んだ。あーー、今期はBAR・ホンダはすごくいいので琢磨選手に頑張ってもらいたいものだ。今年の鈴鹿は去年買ったBAR・ホンダのTシャツで応援しに行くぞ~それまでに琢磨選手が表彰台に上がれますように!
2004.04.25
コメント(14)

2日目は7時半起床でした。子供達を連れて朝食を食べに行きました。朝食は日本食を選びました。朴葉味噌定食で、お豆腐、温泉玉子、味噌汁、お魚朴葉味噌、お漬物、海苔、ご飯。この定食も味がとってもよく感激。O(≧▽≦)O ワーイ♪食事が済んで、ホテルとつながっている飛騨物産館でお土産を買いました。さるぼぼの絵馬にしっかり二人で子宝祈願しお菓子は朴葉味噌、さるぼぼの耳掻きなんかを買ったよ~。中でも面白かったのは、黒い綿棒。汚れがはっきりわかるように黒いそうです。1パック300円なのでパパ用に2個買いました。次に飛騨高山美術館。ここはいろんなガラスが置いてありました。素敵な香水の瓶、花瓶や家具の数々。すごくセンスのいいモダンなキャビネットや一人がけの椅子等が展示してあります。ここのマッキントッシュ・カフェで昼食をとりテディベア・エコビレッジに行きました。可愛い熊さんがたくさん飾ってあってゆうたんも大喜び。お友達も熊さんを抱っこしたりして喜んでいました。一般の人の作ったテディベアも展示してあり中には男性の作った作品も・・・。男性がテディベアを作っている姿は微妙ですが女性の作ったテディベアと比べると顔がやっぱりたくましいんですよ~やっぱり作り手が違うと一点一点みーんな違う。 そこでお茶をして、福井に戻りました。2日間お友達が運転をしてくれました。ほんとお疲れ様でした。この旅で気がついたこと。それは自分は子供がいるから手がかかるとゆうたんをあまりどこにも連れていってあげてないって事。それと旅下手。お友達はいろーんなところに子供を連れて行ってあげてるせいか旅慣れしてるんですよ~。ここでは、ぐずるだろうからっておままごとを持ってきたり・・・。(思い出体験館で子供が退屈する時のため)もっと思い切って出かけてみようと思いました。ほんと一生の思い出になりました。はじめから最後まで自分達でスケジュールを立てた旅行。あっという間の2日間でした。お友達、そしてお子ちゃまにもありがとうと言いたいです。
2004.04.23
コメント(6)

今日は旅行当日!朝早起きし、洗濯をして身支度をしているといつもこんな時間に起きたりしないゆうたんが起きてきました。(6時50分)慌ててゆうたんにトーストを焼いて食べさせました。7時30分、お友達の家へ出発。予定とおり8時についてレッツゴー!!車の中で子供達はやっぱりすやすや寝てる。私達はいろんなこと話しながら山の中をドライブしました。今日の予定は1 やよいそばを食べに行く2 りすの森3 思い出体験館で草木染めの体験をする4 世界のアンティーク木の国館に行く5 ホテルに泊まるです。やよいそばに着いて私はメンマラーメンお友達はねぎラーメンを頼みました。おなかがすいていて、しかも子供達の面倒ですっかりやよいそばを写真におさめるのを忘れちゃいました。まぁまぁ美味しかったです。次はりすの森。行きたいところはだいたい近いところだったのですごく楽でした。ものすごく天気がよくてゆうたんもお友達も顔が真っ赤。でも、子供はすごく元気で一生懸命りすを追いかけてはエサ代わりに石をあげてました。(笑) ゆうたんはすっかりりすが気に入ったようすでしっぽを触ったり追い掛け回すのでりすちゃんも逃げ回ってました。そして次は草木染めです。最初はきんちゃく袋か、ハンカチにしようと思ってたけどバンダナやスカーフなんかもあって迷っちゃいました。結局、バンダナとスカーフに・・・。スカーフは折りたたんで、ゴムでとめるといった簡単な下準備で赤い液に漬けて、水に漬けて、色どめをする。わりと簡単・短時間でこんな綺麗なスカーフが出来ました。画像はこちら思い出体験館HPはこちらすごく楽しくてもっといろんなものを染めてみたいなぁって思いました。他にも、せんべいを焼くこと、ステンドグラス押し花でキーホルダーや、MDケースも作れるそうです。今度来たら絶対体験したいです。(本当にオススメです!)そして、世界のアンティーク木の国館。1800年代のすごく立派な家具がたくさん置いてありました。中には隠し引き出しなんかあってやっぱり一点物のオーダー家具だからこその品だなって感じです。そしてホテル。今日いろいろ行った時「どこに泊まるの?」と聞かれ「高山グリーンホテルです」と言うとみんなに「いいところ泊まるんだね~。あのホテルは 天皇陛下、美智子様が泊まったホテルだよ~」って 言ってくれました。(喜)y(^ー^)yピース!ほんとみなさんの言うとおり、夕食もフランス料理のフルコースで味もとってもよく大満足。お風呂も天然温泉でお湯がやわらかい。これにはお友達と一緒に、ほんとに良かったね~って言うほどいいホテルでした。子供達もママの勝手に大分疲れたのか、お風呂からあがり布団に入れるとすぐに寝ちゃいました。会社勤めしていた時は出来なかったこと今、子供はいるけれどいろいろ体験できて本当に幸せ。気持ちよく送り出してくれる旦那様にも感謝感謝です。一日目は旅慣れしてない私にはかなりハードでしたがすごく楽しめたよ~さぁ、明日も頑張るぞ~!!
2004.04.22
コメント(0)
いよいよ明日が出発の日です。着替え、おむつ、おしり拭き、保険証、デジカメ化粧品などなど。なんだかそわそわして、忘れ物しないか心配。結構心配性であれもこれも持っていって大きな荷物になっちゃいそうーー。行くところは、やよいそば、宮川朝市、飛騨高山美術館世界のアンティーク木の館、りすの森、思い出体験館。さるぼぼもしっかり買ってかえるぞ!!明日の朝は寝坊しないよう今日は早く寝ます。おやすみなさ~い (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
2004.04.21
コメント(5)
今日は旅行の計画を立てました。行きたい場所は、テディベアエコビレッジと思い出体験館そして、やよいそば、宮川朝市など・・。子供を連れての旅行なので無理の無いスケジュールです。一番楽しみなのはやよいそば!うーん、早く食べたいなぁ~
2004.04.20
コメント(0)
今日は初めて生協の食材が届く日&次回注文書を提出する日。木曜日からバタバタしていてまだ注文を書いていなかった私。というわけで、寝坊することも許されないので頑張って早起きしました。10時ぴったりに玄関外で物音がしたので見に行くと生協の食材が発泡スチロールに入っておいてありました。だいたい頼んだものは冷凍物なので(ほとんどがボイルかチン)冷凍室に入れました。今日は「ひろうす」を煮てみました。袋に書いてある調味料ではなく、白だしや自分好みのものを入れたらめちゃくちゃ美味しい!!でも、「ひろうす」ってどういう意味なんでしょうね?生協のカタログで初めて「ひろうす」と言うものを知りました。なんで「ひろうす」と言うかは知りません。誰か知っている方、教えてください。
2004.04.19
コメント(4)
今日は団地の掃除の日。パパは留守なのでゆうたんを預けて掃除に出ることにしました。8時に団地の下にみんなが集まり出欠をとり階ごとに掃除する場所が伝えられました。私達4階は公園・集会所・バス停です。ほうきとちりとり軍手持参で公園に行ったら3号館の4階の人は私以外に1人だけ・・・。最初は落ち葉をほうきで集めてごみ袋にせっせと入れました。ここの公園、小さい子がよく遊んでいるのになぜかガラスの破片がいっぱい。前から危ないなぁ~転んだら怪我するよって思ってた。ゆうたんもここで遊ぶ時があるし、他の子も怪我したらかわいそう。なので、必死にしゃがみながらガラスの破片をひとつひとつ拾ってはちりとりに入れていきました。すぐにちりとりはガラスでいっぱいで重くなりました。おまけに腰も痛くなっちゃった。まだ全部拾いきれてないところで時間となりみんなが集会所に向かって行きます。近くに座っているおじさん、世間話をしている夫婦。私達がまだ掃除をしていても、手伝おうとしません。(激怒)私と一緒に公園の掃除をしていたおばちゃんがガラスの破片を見て「こんなに細かく拾って疲れたでしょ?」と飴をくれました。なぜみんなが集会所に向かっていくかと言うと自治会費と一緒に集めたお金3000円が掃除に出ると返ってくるんです。なんとか私も終わったので集会所に行くとさっき公園にいなかった二人が・・・。軍手と釜を持っているけど軍手は綺麗なまま。あれっ??これってありなの?出欠の時だけいる人がいるのはきちんと見分けて欲しい!その場所場所で出欠をとったほうがいいんじゃないのかな?それにしても疲れた一日でした。
2004.04.18
コメント(8)
今月の22日に急遽ママ友と飛騨高山に行くことになりました。パパなしの旅行なんて今までなかったのでドキドキだけどすっごく楽しみですぅ~ゆうたんまだ温泉の大浴場に入ったことがないんです。だから思いっきり泣かれそうな予感・・・。今日の午前中に予約をしました。ゆうたんのチャイルドシートをママ友の車に取り付けていく予定。うまく取り付けられるかな?いまいちチャイルドシートって複雑ですよね?ゆうたんがお腹にいる時(9ヶ月)に会社を辞めるまで一度も有給休暇をとらせてもらえなかったのでお友達と旅行なんて行ったことがなかった私。(寂しい)25歳の時に肺炎になっても、社長から「いつになったら会社に来れるの?」と言われたほど・・・。そのせいで、旅行BAGなんてもってなかった~慌てて近所のショッピングセンターでレスポを購入。楽天で可愛いデザインのがたくさんあったけど近所の方が手っ取り早いので買っちゃいました。レスポのラージウィークエンダーのティックタトゥというのがすごく可愛かったのに残念。品切れでした。パパは茂木が晴れて無事レースが見れたみたいで明日は東京見物です。あーー、明日は団地の掃除だった~!!早く寝なくちゃーー。
2004.04.17
コメント(6)
今日の夜からパパが栃木の茂木で開催されるインディーのレースに行きます。珍しくパパが20時前に帰ってきたと思ったらお風呂に入ってすぐのお出かけ。ゆうたんは遊んでもらえると思っていたので大泣きでした(汗)一緒にアンパンマンのビデオを見ながら寝ようとするけど電気を消すだけで泣くゆうたん。結局寝たのは24時でした。何が気に入らなかったの?日曜日までパパいないけど、頑張ってママといい子にお留守番しようね!
2004.04.16
コメント(2)
今日はパパのお友達と私の妹ちゃーりぃとで手巻き寿司をしました。初めてお寿司用の玉子を手作りしたら砂糖が多いからかちょっぴりこげちゃいましたがーん…llllll(-_-;)llllllでも、なんとか表面を切除して綺麗な玉子焼きに変身!みんな意外と欲張りでのりにたーくさんご飯を乗せてる。おいおい、そんなに乗せたらたくさん食べられないよ~ゆうたんはお友達のけんごちゃんを警戒してなかなかパパから離れないよ~結局帰るまでじーーっとけんごちゃんに背を向けて非難してました(;^_^A アセアセ・・・ようやくゆうたんの風邪もよくなってきて朝もぐずらずに食事を摂ってくれるようになり育児が楽になってきました。フルーチェも気に入ったみたいでたくさん食べてくれるし。甘さが気になるので、次作るときにはプレーンヨーグルトを混ぜようっと!明日からパパはインディーを見に栃木へとまりで出かけるのでゆうたんと日曜日までお留守番。日曜日には団地の掃除が待っているし忙しい週末になりそうだぁ~
2004.04.15
コメント(6)
今日は久々ににこにこ子育て相談に行ってきましたヽ(*^^*)ノ保健センターで体重や身長を測ってもらえるし、保健婦さんが健康や栄養の相談に乗ってくれます。冬の間は子供がたくさんくるし、風邪や病気を避けたかったので行ってませんでした。いつの間にかシステムが変わっていて小さなカードに名前や相談内容を書いて受付に出しました。前より来ている人がずっと減っていたのですぐに名前を呼ばれて体重と身長を測りました。体重は10.2kg 身長は83.0cmでした。あれっ??前より体重が減ってるよーな・・・。もしかして風邪で食欲がなくて減っちゃったのかな?カウプ指数は-6%ですぅ~やばい!保健婦さんが言うには問題ないという事なので少しほっとしました。今一番悩んでいることは、果物ばっかり食べる偏食!朝必ずご飯の前にりんごやいちごを欲しがるんです~あげないとかなりの勢いでだだをこねます (;^_^A アセアセ・・・牛乳も飲まないし~今日はお昼寝の後に食べさせようとフルーチェを作って冷蔵庫に入れてあります y(^ー^)yピース!牛乳だと気づかないで食べてくれるだろうか??なぞなところです。保健婦さんが言うようにイヤイヤ病には言って聞かせる事を試して頑張ってみようと思います。
2004.04.12
コメント(6)
今日は玉子がなくなってたのでわざわざ遠い生協まで行ってきましたぁ~スーパーの特売で買えば1000円買うと58円で売っているんだけど。(1000円買わなくても58円です)この間ゆで玉子にして食べてみたらすごく美味しかった生協のゆで玉子。220円だったけど思い切って(そんなに思い切る値段でもないんですが・・・)買いました。夕方生協の担当の方が説明に来てくれてカタログをもらったので見てみたら、珍しい加工食品などがたーくさん!豚肉餃子(豚肉に餃子の種が包んである)やキムチ餃子・・・。美味しそう~通販のようにいろいろ選べるから本当にしっかり予算を立てて注文しないと食費を大幅にオーバーしそうだわ(;^_^A アセアセ・・・それにしても、生協の玉子。生協っていうだけで安心しているのは私だけだろうか??今は鳥インフルエンザが流行っているし・・・。やっぱりちゃんと火を通さないと駄目なのかな?
2004.04.08
コメント(4)
朝起きたら、頭が痛く、くしゃみ&鼻水が止まらない。わーーー、ゆうたんの風邪がとうとううつっちゃった。ただの鼻風邪なら我慢できるけど頭痛がするので義母のところへ行くことにした。義母にゆうたんを預けて、病院に行ってきました。とりあえず薬をもらい、近くのスーパーでカツカレーを買って車の中で食べました。味はわからないけどものすごく辛い!味がわからないからカレーなら味するかな?って思って買ったけど口から火が出るほど辛い。スーパーでこんな辛いカレーを買ったのは久しぶり。慌てて薬を飲んでゆうたんの元に向かいました。ゆうたんは私がいない間 ママ ママって言ってたそう・・・。今年はなんて風邪をひく年なんだろう??ゆうたんをみなくちゃいけないんだから風邪なんてひいてる場合じゃないよね~これからは油断せずに頑張りますp(*^-^*)q がんばっ♪
2004.04.07
コメント(0)
今日は朝の10時くらいから11時過ぎまでゆうたん体の調子が悪いのか泣き止まない!こうなるとどうすることも出来ないし~今ゆうたんは鼻風邪をひいてるんです。前に同じ風邪に病院に連れて行って薬をもらったけど一向に症状は変わらなかったし今回は家で様子を見ることにした。熱が出るとかわいそうだけど、鼻風邪が一番厄介。寝ている時に鼻で息が出来ないとかなりぐずるからです。あーー、早く治ってほしいなぁ~
2004.04.06
コメント(0)
今日は旦那の実家のお母さんに誘われてのお花見の予定でしたが、あいにくの雨で取りやめになりました。お昼過ぎに行ったらまだお母さんもご飯がまだだったので最近はまっている「てっちゃんラーメン」に行ってきました。ラーメン屋にしては珍しく座敷があるのでゆうたんも安心。座敷に座って、チャーシュー麺と餃子とチャーハンを頼みました。ここのラーメンこってりしてるけど、結構美味しいo(*^▽^*)oエヘヘ!みんなでしこたま食べてしめて、¥4200!!ラーメン屋さんでこんなに食べちゃったぁ~ほぼ外食の時はお母さんが出してくれるけどここは自分達が出したいところ・・。うーーん、厳しい!でも仕方ない!ほぼ家計は私が無駄遣いしてるよーーな・・・。ついついゆうたんと外でドーナツ食べたり。最近めっきり家計がゆるみっぱなし。来月からかなりしめないとなぁ~
2004.04.04
コメント(0)
私は最近出かける時よく帽子をかぶるんですぅ~それは髪の毛をいちいちセットしなくていいし楽だから・・・。(帽子の使い方間違えてる)はじめは帽子はちょっと照れもあったけど一度かぶったらないと寂しい。今のお気に入りは黒いキャスケットなんですが私がいつも出かける時かぶってるからって家事の合間にも帽子を持ってきて私にかぶせるんですよ~ゆうたんが部屋に行ったら、しな~っと脱いでるとまた台所に来て私に帽子をかぶらせる。(笑)ゆうたんも帽子が好きで午前中はずっと部屋で帽子をかぶってました。前はあんなに帽子をかぶせても嫌がっていたのにこんなに好きになるなんて・・・。今度黒いキャスケットを見つけたら買ってあげるね!
2004.04.03
コメント(0)
今日はゆうたんと同じ6月生まれの愛華ちゃんママと子育て支援センターに行ってきました。ママと集う場所はなぜかいつも子育てセンターなんですが・・・。やっぱり、子供も広々してるところのほうが遊びやすいしお宅にお邪魔するとなるとお土産のこともあるしお互い気を遣うから その点、子育て支援センターは何にも考えないで済む。愛ちゃんとは半年に一回くらいしか会ってませんでした。いつの間に大きくなって、たくさんいろんな言葉話してました。ゆうたんもいろんな事話すようになったけれどそれより上手。すごいなぁ~やっぱり愛ママの育て方がいいのかしら??愛ママは料理も上手だし、本当に子供の面倒をよく見る!何回もトイレにつれていったり、手を洗わせたり・・・。本当に本当に感心する。愛ちゃんは今、11.6kg。ゆうたんは10.6kg。前まではゆうたんの方が大きかったのにな・・。でも、大人になってしまえば体重は少ないほうがいいんだし今は深く考えないでいよっと。別にゆうたんのほうが小さいって悩んでいるわけではないんですよ(;^_^A アセアセ・・・愛ママにはこれからもいろいろと子育てのこと、家事のこと教えてもらわなくちゃ!!
2004.04.02
コメント(4)
昨日すっかり書くのを忘れていたけどゆうたん、はじめてトイレでおしっこできました。いないいないばぁ~のうーたんのポスターを壁に貼ったりたまひよのカレンダーを飾ったりしていたので「うーたんとおしっこしよう!」って朝起きたときに誘ったら「うーたん、うーたん!」ってついてきてトイレにまたがってしばらく待っていたら出来ました。(祝)こんなにすんなりするとは思わなかったので驚きです。でも、今朝は朝起こしたので機嫌が悪くトイレにすら来てくれませんでした。あんまり無理強いもよくないと思い今日は断念。お昼寝の後もつれて行ったけどしませんでした。トイレトレーニング前途多難ですぅ~体重の差 (PM 10:10)今日はゆうたんと同じ6月生まれの愛華ちゃんママと子育て支援センターに行ってきました。ママと集う場所はなぜかいつも子育てセンターなんですが・・・。やっぱり、子供も広々してるところのほうが遊びやすいしお宅にお邪魔するとなるとお土産のこともあるしお互い気を遣うから その点、子育て支援センターは何にも考えないで済む。愛ちゃんとは半年に一回くらいしか会ってませんでした。いつの間に大きくなって、たくさんいろんな言葉話してました。ゆうたんもいろんな事話すようになったけれどそれより上手。すごいなぁ~やっぱり愛ママの育て方がいいのかしら??愛ママは料理も上手だし、本当に子供の面倒をよく見る!何回もトイレにつれていったり、手を洗わせたり・・・。本当に本当に感心する。愛ちゃんは今、11.6kg。ゆうたんは10.6kg。前まではゆうたんの方が大きかったのにな・・。でも、大人になってしまえば体重は少ないほうがいいんだし今は深く考えないでいよっと。別にゆうたんのほうが小さいって悩んでいるわけではないんですよ(;^_^A アセアセ・・・愛ママにはこれからもいろいろと子育てのこと、家事のこと教えてもらわなくちゃ!!体重の差 (PM 10:22)今日はゆうたんと同じ6月生まれの愛華ちゃんママと子育て支援センターに行ってきました。ママと集う場所はなぜかいつも子育てセンターなんですが・・・。やっぱり、子供も広々してるところのほうが遊びやすいしお宅にお邪魔するとなるとお土産のこともあるしお互い気を遣うから その点、子育て支援センターは何にも考えないで済む。愛ちゃんとは半年に一回くらいしか会ってませんでした。いつの間に大きくなって、たくさんいろんな言葉話してました。ゆうたんもいろんな事話すようになったけれどそれより上手。すごいなぁ~やっぱり愛ママの育て方がいいのかしら??愛ママは料理も上手だし、本当に子供の面倒をよく見る!何回もトイレにつれていったり、手を洗わせたり・・・。本当に本当に感心する。愛ちゃんは今、11.6kg。ゆうたんは10.6kg。前まではゆうたんの方が大きかったのにな・・。でも、大人になってしまえば体重は少ないほうがいいんだし今は深く考えないでいよっと。別にゆうたんのほうが小さいって悩んでいるわけではないんですよ(;^_^A アセアセ・・・愛ママにはこれからもいろいろと子育てのこと、家事のこと教えてもらわなくちゃ!!
2004.04.01
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
