俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

2023年03月02日
XML
カテゴリ: 思ってること


最近のトレンドとも言える
「多様性を認める」。

なんでそんなこというかって。
言わないとできないから。
意識してやらないとできないから。
つまりどういうことかと言うと、

人間は弱いし臆病
ってこと。

未知のもの 異なるものを恐れる
なんで恐れるか?
恐れってなんだ?なんのためにある?

身の危険を察知するため。
生き残るため。
防衛本能なのかもしれない。

怖いから、やられる前にやる。
インディアンもアボリジニも黒人も一緒。

多様性ってめっちゃいわれてるけど
そもそもは差別が繰り返されてることは歴史が証明してる。
日本でも同じ。
異なるものや上下関係で差別してきてる。
特に島国だから、海外の事になると尚更。
できるだけ排除しようとしてきた。
でも先の大戦以降、欧米化が進むことで多大の恩恵を受けたが、日本人のアイデンティティが霞んでいるのもまた事実。
武士道とか大和魂とか祖先の話をするとすぐに右翼扱い。
日本人が日本の過去を否定してどうする。

話がそれたが、
とくに大国同士は常に睨み合ってるから、やられる前にやる。そのために軍拡する。それが他国を威圧することになる。次は他国が軍拡する。の無限ループ。大国の軍事費が上がり続けたり、ウクライナ侵攻なんて最たる例。

要は怖いから。
信用できないから。

結局のところ人は未知のものにはまず恐怖を抱く。
考えてみればどんな動物も同じだろう。
知らないものには威嚇するし、攻撃することも辞さない。
なぜか?自分や家族を護るためだ。
結局、護るためには戦わないといけない時もあるんだよ。

なんでそのこと考えたんだっけか。
忘れた。
LGBTQの多様性の話かな。
日本の場合は特に、変化を好まない傾向が強い。
まあ利権が絡んでることも多々あるけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月31日 13時35分45秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: