俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

2023年05月22日
XML
カテゴリ: 思ってること



​今度はそれを招いた要因として民、つまり 国民について 考察してみよう。​

でもはっきり言ってエビデンスはないし、
色んな考え方があると思うけど、
おれとしてはそうとしか思えない。
という考察になる。



日本人の現状
今の国民の現状を端的に言うと、

自分で考えて行動しないように教育された、人間たち 。​

もちろん
規律、マナー、優しさ、器用さ、


でも今は、政府やかの国にとって都合のいい存在。
なぜなら歯向かわないから。
そうできないように、お金、政治、税金とか知られると都合の悪いことは教えない。
書道で「納税」って書かせてる の見てマジでゾッとした。​





なんでそうなったかを考えるには、外国と比較するとわかりやすい。




​なぜ自分で考えられなくなったのか​
​まず 受験戦争 。​
たくさん勉強していい大学入って…
ていうステレオタイプの受験生は今はもう減っただろうけど、昔はほんとにそうだった。
​なぜなら そもそも 大学は国立に始まり、優秀な官僚を育てるための機関だからでしょ。​
そしてそれらに準ずる私立がある。

​それだけが目的だったから、当然そこを目指す人は受験戦争がある。が、これだけ絶対のものになった背景は ​人口が増え、職業選択の自由が広まった​ からだろう。それはおそらく世界全体の流れだから仕方ないにせよ、それまでは学校なんて最低限しか行かず、あとは親を継ぐとか地元でなんかやるとか職業選択なんてなかった。​

​​​そこに職業選択が現れたのは、 近代化により仕事やサービスが多様化 し、 中小企業が乱立 し、 人口も加速度的に増加した ため、優秀な人材を集めるために学歴というハードルを設け、そこを突破するために受験勉強をする。そして学力に合わせて大学自体も増加したためさらに受験戦争が増長され、大卒という肩書きを得るためのハードル自体が下がり、それを入社のハードルに組み込むことになり学歴社会になった。​​​


​そうすると、 ​​学生時代の目的が 学ぶこと ではなく 受験戦争を突破する ため​​ になり、勉強の意義が見失われ、自分の意思で考えたり研究したり探求したりする機会が減った。​
そうして学生時代に受験勉強しかしてこなかったロボット学生たちが社会に出ていき、サービス労働やマニュアル人間が大量生産されていく。

その結果団塊の世代で定年退職退職後に、仕事しかしてこなかったから時間を持て余すとかいう本末転倒な人間を生み出した。現状でも、仕事しかしてないから、プライベートの時間を持て余し自己研鑽なんてしないし、友達もおらず趣味もまともにないような人間を作り出し、やることないやつを取り込むために本来グレーゾンなはずのパチンコ屋が増えた。だからパチンコ屋が繁盛しているのをみると吐き気がする。海外にパチンコ屋なんてあるのか。聞いたことないわ。

こうして、考える機会を奪われ続け、考えられない人間が増えた。
​結果、世の中のことがわからずに選挙なんてみんな行けば行くし行かないなら行かない。という自己判断を下すこともしなかったり、みんな入れてるから同じのに入れる。という 思考停止人間 が大多数を占めることになる。​

そうすれば、戦後実験を握り続けている人たちにとってこれほど都合の良い状態はないでしょう。
やりたいことは金ドバドバつかえるし、増税しても政権は維持されるし、暴動が起きるわけもないし、
安全地帯でやりたい放題。国民は放置。

それが現状よ。

だけど、昔からそうだったわけでは断じてない。




かつての日本人
こんな極東にある島国で、他国からも侵略されず、
欧米列強と対等になった国なんて他にないぞ。

朝鮮半島はご存知の通り、C国の歴史は少し勉強すればわかるでしょう。
共産主義なんて所詮、国民が団結した結果ではないから。
東南アジアは発展途上、南米やアフリカも植民地時代が長かった。

侵略されそうなタイミングは何度もあった。けど、先人たちはそこから日本を守り続けてきた。
​1番の転機はやっぱり ​明治維新​ だろう。産業革命によって欧米列強の脅威が飛躍的に増した中で、​ ​​ ​福沢諭吉​ ​勝海舟​ など優秀な人材が海外の脅威を目の当たりにし、その良い部分を取り入れ現行の体制では国家の維持は困難と判断して、討幕の機運を高め日本を欧米列強と渡り合える国にのし上げた。​​

​​ ほんとにこれはでかいことだよ。
これがなければ、マジで ​アメリカ合衆国ジャパン州​ になっていた可能性だってあるからね。​​
イギリスだって薩英戦争を通して日本を警戒したし、日本海海戦ではロシアという大国を退けた。
そういうなかで世界におけるプレゼンスを高めてきたんだから。
侵略されるどころか、迂闊には手を出せない国にまで成長させた。

まあそこから世界の軍国主義に乗っていき太平洋戦争に至る部分はまた複雑だから今回は触れないけど、


​結論、
日本人は、本来そうやって国を発展させてきた歴史がある んだ。​​

だから本当はもっともっとできるはずなんだ。



戦後の変化
だけど、今はそれとは程遠い。
先人たちも嘆いているよ。

​そこに至ったのは、やはり ​敗戦​ だろう。​
​そこで 初めて国家の運営に関して他国から干渉された 。​

もちろん良い面があったのは否定しない。
​が、 日本人から脅威を無くそうとした ことは自明だろう。​

​今では 自分で自分たちの身を守ることに反対している人 まで出てくる始末。​
そうしてこなかったから日本が存続してきたという歴史がわからないのか?
不勉強にも程がある。
そしてこれを右だの左だのくだらない議論に転化させる輩も愚の骨頂。




国民の変遷について考察してみた。
​そう考えると、やはり ​​​ 歴史認識がとても大事 ​​​​​ だということがよくわかる。​
そしてそれを歪んだ形に教育してるのもわかる。
その結果、日本人の誇りに胸を張れない人がいる。

そして自分で考える能力を奪われ、クソな政権をのさばらせることになった。
それが今の国民の現状。



重いな…
もっとライトに書きたかった。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月22日 18時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: