俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

2024年03月17日
XML
カテゴリ: 思ってること



​​よく 才能 努力 って言われるけど。​​

実際の定義は、

才能:物事を巧みになしうる生まれつきの能力。

​努力:ある目的のために力を尽くして励むこと。​

ある一つのことについて、方や練習とかしなくても上手くできる人と、練習をしないとできない人って意味で合ってるのかな?


たしかに、多寡はあるにせよ、何かしらはあるか。小さいことも含めたら。

だけど今回考えたいのは、仕事としての才能。

​結論として言うと、 ​「何かを好きなことが才能」​ ってことなんだけど。​
YouTubeで岡田?なんとかさんがたしか言ってたんだけど。

それを聞いてはっとして。

得意不得意という視点ではなくて、あるものを好きだということが才能ってことだと思ってすごい納得したんだよ。

要するに何かの分野で極めてる人って、過程はどうあれ好きで続けた結果なわけでしょ。 (例外はあるだろうが)

​つまり、 ​極められるほど好きってことが才能​ なんだなって。​

YouTuberがわかりやすいと思うんだけど、あの人たちって好きを突き詰めて、他の人より努力をした人なわけでしょ。それって言い換えれば、他の人よりもそのことが好きってことじゃん。
好きの度合いが半端ないってことで。
んで、それが才能だと。

まあもちろん極論ではあるけどね。

けど、誰よりも好き!!って言えるものが自分にあるかというと。

ね。

サッカーだって英語だって、人並み以上には好きだけど、突き抜けてるわけじゃないし。
やりたいと思っても手につかないってことは要は好きの度合いが足りないんだなって。

好きを仕事にしてる人との差はそこかな って。​

でも、「好きになる」ってこと自体、努力してどうこうなるものでもなくね??と思うし…
「一生懸命努力して好きになりました!」ってことある?(笑)普通逆じゃない?

あでも仕事ならあんのかな。確かに、自分の仕事を嫌いなままだと成果出なそうだし。営業の時そんなことを教えられたような…でもこれ以上思い出したくない。

だから「好き」だということは才能なのかー。と妙に納得した今日この頃。


そしてそれを仕事に活かしたいな…と思う今日この頃… ​​​














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月17日 18時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[思ってること] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: