俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

2024年03月18日
XML
カテゴリ: サッカー


やっぱり ​​ ​​ ブラジル ​​ ​​ なんですよ。​


再現性の高さとか、実際のプレーの中で目指したのはやっぱりティキ・タカだけど、(できないけど) 2008〜2012の全盛期スペインね。
最高にワクワクしたしね。

現代はポゼッションよりも、インテンシティが高くて縦に早いサッカーが多い気がするけど、ポゼッションは一時代を築いたな。


だけど、理想というか憧れはやっぱりブラジルかな。

​​良くも悪くも 個人のスキルが大事 で、もちろん監督とかによって組織重視になることだってあるけど、そういうこと以前に試合の中で一瞬のひらめきとか、相手を出し抜こうとするスキルとかがあるのが好き。試合見てて、 ​「ウェーイ!」​ ってなるプレー。股抜きとか。​​

完全に組織に全振りしないチームがブラジルだと思う。

そのなかで、チームに徹する選手もいるからそういう選手がマジで大事になる。
(特にボランチらへんに多い気がする)



サッカー大国の全てを背負ってプレーすることは、並の活躍じゃ許されない。
チームを勝たせられる選手だけが背負える番号。

だからネイマールって、なんかダイブとか舐めプで過小評価されてる気がする。
ちなみにおれリスペクトのある舐めプは大好物だけど。それがおもしれーんじゃんサッカーって。


なんか話が逸れたけど、ブラジルのサッカーって真似できないっていうか。
教科書でしかサッカーしてきてない人たちにはできない境地 というか。​
​もちろん良い悪いとか強い弱いの問題ではなく、 ​こんなふうにサッカーできたら楽しいだろうな​ っていう。​

理想みたいなもんかな。

個人的には、日本代表がブラジル代表に勝てない要因と関係ある気がする。
できないんだよ。ブラジルのサッカーって。
だから、相性が悪いと言うか…ある意味日本と対極かもしれない。

ジーコはブラジル式でやろうとして上手く行かなかったしね。
国民性とは合ってなかったのかもしれない。


​なんだか話が逸れがちだけど、要するに ブラジルサッカーに憧れる !!!ってことです。​

p.s.昔テレビで南米選手権みたけどバチクソ面白かったぞ。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月29日 11時08分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: