2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
結果から・・・ 息子達1点差で負けました。 頑張ってたんだけどね。。。 帰って来てから部屋にこもり夕飯も食べずに寝てしまった息子・・・ 夜中の3時に、部屋から携帯でメールしてきて「飯」 だってさ・・・ この時間にご飯の支度をする気にもならず「5時頃まで寝てて」と返信・・・ 5時頃起こしに行くと爆睡していて起きません。 結局7時位に起きてきてお風呂に入り、今、ガッツリ焼肉丼にして食べてます。 さ・・・次の試合までまた日にちが空いちゃった・・・昨日の悔しさをバネに出来るかな? 私も何だか疲れた1日でした・・・
2010年04月26日
コメント(6)
今日は、女子の試合応援に行って来ました。 めちゃくちゃ頑張ってました。ずっと接戦の心臓に悪い試合・・・3点差で負けてしまいましたが、本当に良い試合でした 試合終了後・・・女子のキャプテンが、顔を洗ってた・・・泣いてたのかな・・・?引退まであと少し・・・次の大会でリベンジだよ 明日は男子・・・色々あって、応援に行くの辞めようか悩み中・・・ ちょっと冷静になる為に一人になってみたけど・・・どうもスッキリしない。 反抗期・・・ キツイわ・・・
2010年04月24日
コメント(2)
昨日、中バスの保護者会がありました。毎年、この時期と夏合宿前にあるんだけど今年は、息子達3年は夏合宿に行かないのでこれが最後の保護者会。 顧問の先生から1年の予定等の話しがあり今年は、自己紹介も無くさっさと終了~ その後、練習の見学1年生の本入部の子達を交えて 3学年揃っての練習は久々~~ 息子は、1年生のミニバスの後輩とペアを組んで、一対一をしてました。ちっちゃいと思ってた息子だけどやっぱり1年生と比べたらがっちりしてる様に見えた。(中には身長は負けてる子もいたけど・・・) 来週から公式戦も始まります・・・引退まで3ヶ月・・・ あと何試合見れるかわからないので練習試合だろうと、全試合見に行くぞと心に決めました。息子は「来るな」と言ってるのできっと練習試合の場所なんて教えてくれないんだろうけどあらゆる手を使って調べますとも息子よ、覚悟しておけ~~~ 保護者会で、ミニバスは練習試合をしてるって聞いたので、そのママと一緒にそのまま小学校の体育館に行ってきました。 新チームになって初めて見る試合6年生は、初めて半年の子と、長くやってる子の2人・・・部員がギリ10人なので、入部間もない子も即出場ですでもでも、うちのチビっ子達は、なかなかやってくれてました私が代表をしてた時に1年生、2年生だった子達が主力として、ガツガツやってる姿をみて何だか、感動しましたよ~ 今年のチームも楽しみだぁ~~いつまでもOBの母が行くのも、煙たがられるかもしれないので・・・こっそり観に行こうかな知らないお母さんいっぱいだし、行っても気付かれないかな
2010年04月19日
コメント(0)
息子の授業参観にこっそり行って来ました 息子に見つかるまいと、廊下から見ていると・・・中から先生が、ジェスチャーで「どうぞ・・」と・・・「いえいえ・・」とジェスチャーで返した すると・・・校長先生が来て「どうぞ、中に入ってください」と・・・「はい、ありがとうございます」とかわし・・・ すると・・・1、2年の時に担任だったおねぇ先生が来て「どうぞ、中に入ってくださいよ~」と・・・「いや~殴られますから・・」とかわし・・・ お願いだから、私を放っておいて・・・ 教室内をちょこちょこ覗いているとバスケ部の子と目が合った急いで隠れたけど、遅かった・・・「〇〇~おかーさん来てるよ~」と聞こえてきた・・・ ・・・バレた・・・ そこからは開き直り、廊下からガン見してやりましたぁ~ 懇談会は、ちょっとパスして帰ってきちゃった・・・だってさ~息子ってちっちゃいけど、学校でも目立つみたいで・・・恥ずかしいし~ 現に今日、担任の授業の時に面白おかしい発言をしたらしく・・・「是非、お母様にお会いしてみたいですね」って言われたとか・・ お願いだから・・・やめて・・・ 校長先生にも名前を覚えられているらしい・・・・・・というのも、今年度からかわった校長先生。着任式後、校長先生に会った時に「こんにちは!〇〇です。よろしくお願いします」って自己紹介をしたらしいの ・・おいおい・・・ それ以来、登校時、日中、下校時・・・息子が挨拶をすると「お~〇〇君!」って名前を呼ぶらしい・・・ 息子曰く・・・「校長とハイタッチして挨拶できるかも」 ぎゃ~~それだけはやめて・・・ 授業中の発言、挨拶が出来るのは、良い事だと思うけど、もうちょっと控えめに出来ないかねぇ 去年も、同じクラスだった女の子のママにも「〇〇君、面白いんだってね~。今年は、大人しいクラスみたいだけど、〇〇が居るから、そのうち変わるかも・・・って娘が言ってるよ~」 息子よ・・・一体あなたは学校で何してんの・・・ 誰に似たのかしら・・・ちっちゃい時は、人見知りが激しくて(私の家系似)いつも私にくっついてたのに・・・ そんなんで・・・恥ずかしくて「〇〇の母」と名乗れない私なのでした・・・ 今から個人面談が怖いよ~~~
2010年04月16日
コメント(0)
昨日は、小学校の授業参観1時まで仕事をして、学校へ直行 5年生になって初めての授業参観は「社会」でした日本地図を使って、クイズを出し合ったり桜の開花時期はどうして差が出るのか・・・とか・・・発言をする時は、積極的に・・・話しを聞く時には、静かに聞く・・・何だか、皆とっても良い授業態度でした。さすが高学年 娘は・・・相変わらず、ガンガン手をあげて発言するタイプではないですが、地味~に手を上げていました・・・(指されなかったけど)先生は、とっても元気で声も大きくて子どもを引き付ける様な授業でとっても良かったなぁ~ 授業に続いて懇談会。最初の懇談会って事で、出席率良かった~役員さんも無事決まり、お母さん達からどんな子どもなのか、簡単に自己紹介先生からは、この1週間の子ども達の様子、クラスの目標、1年の予定など・・・ 若い男の先生にしては、結構しっかりしてるなぁ~っという印象子どもの事も良く見ていてくれてるみたいでこの1年は安心して居られそうです。 金曜日は息子だぁ~問題はこっちよね。。。
2010年04月13日
コメント(0)
先日、中学校の離任式に出席してきました。 一年間だけでしたが、息子達を見てくれていた臨任の先生が本採用となり、他校に異動になったので、バスケ部保護者を代表してお別れに行って来ました。 離任式で、顧問の先生の挨拶は1番最後・・「大トリ」です1番若いのにトリ・・・先生、かなり緊張気味・・・声震えてます・・・ 先生の挨拶に続き、壇上に息子が登場・・・ずっと下を見ながら、先生に宛てて書いた手紙をボソボソと読んでいました 帰って来て、息子に「声小さかったよ~」って言ったら「だってさぁ~〇〇先生、泣いてるんだもん」だって・・・息子、もらい泣きしそうだったのかなぁだからずっと下向いてたのかもね。。。 離任式が終わり、先生達が外に出て来るのを待って保護者からの花束を渡しました次の学校でもバスケ部の顧問だそうです。区もブロックも違うので、上の方の大会に行かないと当たることはないらしい。「もし当たったら負けませんよ」って言っておきましたこれが私からのお別れの挨拶です(笑) 今は異動してきた女の先生が顧問として頑張ってくれているそうです。 春の大会は目前目標達成出来る様に頑張って欲しいな
2010年04月09日
コメント(0)
今日から新学年息子は中3。いよいよ受験生娘は5年生。高学年です 今日は、小学校も中学校も入学式だったので子ども達は、早々に帰宅・・・気になるのは、クラス編成・・いや 担任 まずは娘・・・妙にニヤニヤしながら帰ってきたと思ったら・・・好きな男の子と一緒のクラスになれたらしい仲良しの女の子とも数人一緒になれたみたいでとってもハイテンション担任は・・・というと・・・多分、25、6歳の男の先生。元気の良い先生のイメージがある去年、6年生の担任だ先生。 早速、学級だよりが出てる~どうやら、一年間毎日クラスだよりを出すらしいすごっこんな先生初めてです。ちょっと期待「大」ですね で・・・息子・・・2年の時は、バスケ部の子が息子1人だったけど今年は、息子を合わせて4人とっても心強いです 担任は・・・学年で1番のベテランの男の先生。とっても穏やかなんだって。(息子談)息子は、1、2年担任だった先生が他のクラスって発表になった時、体育館で「やった」と叫んだそうです・・・(やめてくれ~~)息子の担任の先生も、クラスだよりを出してくれていて・・・自己紹介の欄に 「趣味・・・クラスだよりの発行」だってこっちもかい・・・ 今年は、先生のお陰で子ども達の学校での様子が 良くわかる1年になりそうです
2010年04月05日
コメント(1)
原稿の締め切りに追われている息子・・・有名な作家さんみたい 顧問の先生の異動で、離任式にお別れの言葉を述べる用と新入生オリエンテーションの部活紹介でバスケ部の事を紹介する用の2つの原稿。200字の原稿用紙一枚がノルマ・・・その一枚が息子にはなかなか・・・「あ゛~~めんどくせ~」とブツブツ言ってました。 頑張れちっちゃい部長 離任式には、私も行くけど体育館の中には入らないので、外から聞き耳を立ててようかな さて・・・ 明日から新学年息子も娘も、朝起きれるかしら・・・ あ息子の制服、クリーニングに出したままだ気付いて良かった・・・
2010年04月04日
コメント(0)

娘の春休みに合わせて、私も連休中 職場の友達親子と、2日続けて遊んで来ました。昨日はお買い物、今日はクッキー作り 娘は三回目とあって、もう慣れたもの私が殆ど手伝う事はありませんでした。 こんな感じに出来上がり今回は「ハーフ&ハーフ」っていうのにしてみました。プレーンとチョコの両方楽しめて良いかも 春休みもあと2日・・・あっと言う間ですね新しいクラス・新しい担任・・・どうなるかなぁ~~ 息子の担任が1番気になるなぁ・・・お願いだから今年こそ、違う先生にして~~
2010年04月02日
コメント(0)
今日は、母の命日です。 父の体調がイマイチで、行くとゆっくり出来ない・・・・・・との事で、今年は実家に帰れなかった・・・我が家に飾ってある母の写真にお花を飾り子ども達も、母の写真に手を合わせてくれました。息子「お墓参りだけでも行けば良かったのに・・・」その気持ちが嬉しかったなぁ。会う事が出来なかったけど・・・子ども達にとっては、立派な「おばあちゃん」みたいです 息子の部活の若い顧問の先生が異動になりました。 1年だけのお付き合いでしたが・・・子ども達から色紙を、保護者から花束を贈る事にしました。離任式では、部長である息子が先生へのお別れの言葉を言うそうで・・・原稿を書かなくちゃと言ってました。(大丈夫か・・・?)私も保護者の代表で花束を持って行ってきます 4月は、出会いと別れの季節・・・次はどんな出会いがあるのかなぁ~
2010年04月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1