PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
なぜか キャッシュ
でしかみられない。
出所 BIKE RADAR

なんで105にそんなに注目しているかといえば、カセットスプロケットに12-28Tがあるか確認したかったのですが、残念・・・なさそうです。
せっかくなんで記事をよく読んでみました。
要約すると・・・
11速化し、シルバーとブラックの2種類が用意される。
<FC-5800>
ホローテックIIで4アーム化。ギヤは、中空のホローグライドなのかは、不明。
ギヤ比は、50×34T 52×36T 53-39Tの3種類。
アルテグラのように46Tの設定はない。
クランクの長さは、165mm, 170mm, 172.5mm and 175mmの4種類。
<ST-5800>
フロント2速、リア11速。
レバーはアルミ製。シルバーとブラックがある。
<FD-5800>
デュラエースやアルテグラを踏襲し長いアームを持ったタイプになる。
<RD-5800>
SSとGSが設定されている。GSは、32Tに対応。
<BR-5800>
SLR-EV。ダイレクトマウントが用意される。
タイヤの太さ28Cに対応。
<CS-5800>
11S、 11-25t 11-28t 11-32tが用意される。
その他、フラットバー用のシフトレバーが用意される。
注目すべきパーツは、機械式のSTIに油圧ブレーキ対応型のST-RS685 が発売されるとのこと。
シクロクロスバイクに、機械式の変速機をつけて、油圧ブレーキが使えるようになるわけで、シクロクロスには有効なパーツといえるのではないでしょうか?
発売は、6月頃になるらしい・・・。
<追加情報>
値段がわかりました。5700とほとんど変わりませんね。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/130980
【ポイント3倍】■送料無料■ST-5700 シマノ 105 デュアルコントロールレバーST-5700 シマノ 105 デュアルコントロールレバー 左右セット ダブル用 【105 5700シリーズ】【自転車】(bebike)
【MERIDA REACTO】500km走ったインプ… 2025.11.10
【MERIDA REACTO】陣馬高原 2025.11.02
TOKYO WHEELS に行ってきました 2025.10.29