Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2022.03.16
XML
カテゴリ: ファッション




SBGW231(キャリバー9S65に似た9S64を搭載)も持っているのですが、ここまでずれることはありません。
携帯精度でいうと+5~10秒程度なんですが、やっぱり保管していると遅れることもあるので、ちょっと信用ならない時計になっています。

そこで、修理=オーバーホールに出すことにしました。

製造番号から生産月が2017年冬頃のようですし、前のオーナーがどのように使っていたかはわかりませんが、使用開始後3~4年は経っているようで、ちょうどいいタイミングだったと思います。

グランドセイコーの場合、部品供給が社外に出されていないようで、オーバーホールができる会社が限られています。ネット上を調べるとグランドセイコーは受け付けていないもしくは、セイコーに取り次ぎますよという会社が多かったです。

そこで、オーバーホール先に考えたのが次の2つ。

1,セイコーにオーバーホールに出す。
2,㈱アキサカにオーバーホールに出す。

安心なのは、セイコーに出すのでしょうけど、ライトポリッシュが漏れなくついてきます。しかし、買った際に外装ポリッシュされていて、その後大きい傷もないので、もったいない。また料金もお高い。

アキサカさんは、​ 会社の成り立ち ​として、もともとセイコーの腕時計組み立てを請け負っていた歴史があり、かなりセイコーに近い会社です。
ネット上を検索すると、どうやら、いろいろな業者から法人契約で修理を受け付けているらしい。
また、料金もお安めらしい。(料金がネットに乗っていない。)
以前は、直接本八幡まで時計を持参する必要がありましたが、最近ネットと宅配で受け付けるようになったので便利になりました。
http://www.akisaka.co.jp/index.html

ただ、アキサカさんに出したというブログ等の情報が少なく、その辺が不安ですが、試しに出してみることにしました。

とりあえず見積もりをもらうことにして、ネット受付お申込みを日曜にしたところ、本日(水曜日)に発送キットが届いたので先ほど送付してきました。





発送は、簡単でした。
説明書通りに作って入れて送るだけ。
ちょっとクッションが少なそうだったので、プチプチを足しておきました。



箱を組み立てて、ビニールにくるんだ時計を箱に入れます。緩衝材として、上下にスポンジが入っています。それを箱を袋に入れて、コンビニからクロネコヤマトの宅急便着払いで発送しました。


見積もり等の情報が入り次第、ブログでご報告していく予定です。

<グランドセイコーをアキサカにオーバーホールにだしてみた!>
その2
その3完結編






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.28 15:56:32
コメント(0) | コメントを書く
[ファッション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: