PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
MTB・クルマ・バイクとエア抜き作業はしたことがありますが、ロードバイクは、若干勝手が違います。
じょうごが必須で、こいつをまず買わないと作業できません。
注射器も必須。
下から注入し、上から押してを5回ぐらい繰り返すとだいたい抜けます。
最後に、ブレーキレバーをだふってブレーキレバー内のエアーを抜けば大体OK。
詳しくは、シマノのマニュアルを参考にしました。
https://si.shimano.com/ja/
シマノ MINERAL OIL 1L (ミネラルオイル 1L)ブレーキオイル SHIMANO

シマノ TL-BR002 じょうご ロードSTIレバー用
【シマノ SHIMANO】シマノ Y13098630 TL-BR プロフェッショナル ディスクブレーキ ブリードキット SHIMANO
この注射器、よくできています。ホースをキャリパーにつなぐ部分の金具がよくできていて、不意にはずれたりすることがありませんし、隙間からエアが噛むこともありません。
使用期間1年間で交換しましたが、ブレーキタッチがしっかりしました。
毎年は必要ないかもしれませんが、交換してよかったですよ。
<コチラの動画も参考になりました。>
【TIME ALPE D'HUEZ】都民の森 2025.11.24
【MERIDA REACTO】道志村 2025.11.19
【MERIDA REACTO TEAM】500km走った… 2025.11.10