健康奉仕の徒然草

健康奉仕の徒然草

PR

Profile

健康奉仕

健康奉仕

Calendar

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

マネーコーチ&今日… グレートシャークさん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん
IT活性化と起業家支… ブロス1964さん
2005.11.22
XML
テーマ: ニュース(95854)
カテゴリ: カテゴリ未分類
大手2社、半導体合弁設立 フラッシュメモリー生産


それは、面白そうでんな。

ストレージの栄枯盛衰は、面白いもんですね。
昔々は、紙テープやパンチカードなんて時代もありましたなあ。
コンピュータルームでは、磁気テープがくるくると周るシーンが使われていました。
ディスクパックなんてえのもありますな。

PCが出始めた頃は、カセットテープで、ピーヒョロロロローなんてのも。
FDが2台付いているPCじゃないとゲームが・・・なんて時代もあり。

外付けHDが足元にあるのを知らずに、革靴で蹴飛ばしてしまい、お釈迦にしたこともありました。上司には、突然動かなくなったと嘘つきましたけど。


で、CDが出てきて、容量あたりの単価がぐぐっと下がってね。光ディスクすごい!なんて思ったわけですよ。まだ、やってますけどね。でも、もう光ディスクの時代はそろそろお終いですね。

それから、HDDが1.5年で2倍のペースで増え続け、ガッチャンコでリムーバブル的に使え、便利になったなあ、なんて思っていたら。。。

フラッシュは1年で倍ですから。来年には32GBが開発され、再来年には商品化だって。
2010年には、1枚(8枚組だけど)のメモリでTBかもよ。

他にも書いたけど、生まれてから死ぬまでの映像を記録しておくメディアが出てくる日もそう遠く無いかもなあ。
ますますデータの検索性が重要になりそうだなあ。

などと、妄想はかけめぐる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.22 22:26:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: