全16件 (16件中 1-16件目)
1

失敗って続くのね・・・ 何年かぶりに「カリカリ梅」に挑戦しました(5月20日漬け込み) 無事に梅酢も上がってきましたが 梅って気を付けないとすぐにカビちゃうんですよね~ そこで、24時間除湿機を可動させている あまり使わない北側の部屋で熟成させることに 本日の画像 湿度40%の部屋に10日置いたせいか・・・ 梅酢が・・・ 減っていました どうすんの
2010/05/31
コメント(2)

頂いたアイロンプリント、白色の柄が付くと思ったら 黒かった・・・ つばの青い所にプリントすれば 凄くカッコ良かったのに・・・ 失敗しちゃった
2010/05/30
コメント(6)

玉ねぎの収穫を手伝って欲しいとの依頼を受けて 地元のお爺さんの助っ人に行きました お爺さんが帽子と長靴を用意してくれました。感謝 ヨロシクお願いします 先ず玉ねぎを引っこ抜く作業から これは、剣は使えませんな うんとこどっこいしょ なかなか大変です、長靴が脱げてしまいました 根と茎を切り落とします これは得意です とぉぉぉぉぉぉぉぉ こんなんなりました 仕事がはかどったので、ニンニクの収穫もすることに 玉ねぎ730個を収穫しました お恥ずかしながら 虫に刺され、お爺さんからキンカンを貸してもらいました。 勇者・・・まだまだ修行をせねば ご依頼があれば、皆さんのお手伝いにも参ります
2010/05/28
コメント(6)

こんばんは勇者です 今日は大魔神と戦って来ました 疲れた体を引きずって帰って来ると 国王からの贈り物 なんと、井蛙idoaさんからの 55555過ぎちゃったんですけどフェアのプレゼントではありませんか すごいお宝の数々です もしや他の人の分も間違えて入れてしまったのでは・・・・ ・・・・ ・・・・ 黙って頂いちゃいましょう 蛙のタックピン 紫陽花風の蛙の王様バージョン とても素敵です 勇者に似合いそうです 「ひみつペンで照らしてみて」との指示が 早速、スイッチオン おぉぉぉなんと綺麗な色なんでしょう 光によって色が変わる石ですね こちらのマトリョーシカ。可愛いだけじゃないのよ 実はカエルなの・・・まさか! カエルの下から更に、まめくま堂さんの「ちび蛙2・左側」(笑) これ、すっごく小さくてマクロ撮影が大変でした 55555過ぎちゃったんですけどフェアの賞品はこれだけでも嬉しいのに まだまだお宝は続いたのであった カエルの人気にあやかった偽物か? すみません タコさん&ガチャピンでした 数々の賞品の抽選に使ったカエルの入れ物じゃあ~りませんか キラキラカエルのデコシール 化粧崩れしないように、センスと手ぬぐい 洗い物がすぐ乾く、吸水マット お洒落な名前になったのね、フードカバー(旧・蠅帳) いま時のスタンプはハイカラですね、シリコンスタンプ アイロンプリントで、今日から私もパリジェンヌ チョッと待った~ by けろまさ 「ゴルフの帽子が無地でつまらないから、これプリントして」 ・・・今日から俺はパリジャンさ idoaさんのおかげで、けろまさも喜んでます。 私もポイントもアップしました いつもありがとうございます。 勇者をやっていて良かったです。 明日は、地元のお爺さんの玉ねぎ収穫を手伝って来ます。
2010/05/27
コメント(6)

もっと早く気付いていれば痛い思いをしなかたのね。 シューズストレッチャー 甲高&幅広の足なので、親指や小指の付け根が痛くなるのが悩みでした。 テープ貼ったり、我慢して履いていたけど これからはもう心配ないのよ~ まだ1足しか試してないけど・・・
2010/05/26
コメント(4)

今回はデコレーションケーキを作りました お湯につけると軟らかくなる「おゆまる」と言う樹脂粘土で ケーキを作りました 半円の型が無くて・・・悩んだ結果計量スプーンを使ってみました ケーキの表面に接着剤を塗ってパウダー&ビーズを付けるのが大変でした プレゼントが入った袋を立体的にするために マチをつけて糊付けするのも苦労しました 写真じゃ分からないよ~ すっかり調子に乗った私は、更なる大作に挑戦中です(かなり大げさ)
2010/05/24
コメント(6)

手芸魂が燃えているうちに デコ初挑戦・・・・パンチパーマかい 初めてだから仕方ないない めげずに次はこれ バナナの顔は頑張って作ったよ 桃の代りにidoaさんに頂いた ケロ やはり、ホイップの絞りが難しかったです ピアス入れにしまっす 他にも現在作成中
2010/05/21
コメント(4)

言葉にできない
2010/05/20
コメント(8)

手芸魂に火が付きマトリョーシカのボックスキット 注文したキットが届きました キットの中身はこのような感じですが・・・ おや 出来上がりはこうなりました 皆さんに頂いたカエルグッズで かなり手抜きな感は否めませんがね・・・
2010/05/17
コメント(6)

父・けろ造がNHKのニュースで見て「行きたい!!」と言うので 茨城県にある「道の駅しもつま」に行って来ました テレビで紹介していたと言う「下妻産黒豆納豆のスタミナぶっかけ丼」 混ぜ混ぜしたら、ご飯にかけて食べます お土産も・・・納豆です おぉぉ!!みっけ~ 片道2時間30分かけて 納豆食べて 納豆買って 他には寄らずに 帰って来ました ある意味、贅沢?
2010/05/13
コメント(6)
何とか終わりが見えてきた大規模片付け 引っ越した時に持って来た 箱に入ったままの「夏掛け」とか「バスタオル」 読み終わってしまった「本」等を 売りに行ってみました。 前回、会社の集計用紙を持って行ったところはやめて 違うところに持って行ったら・・・ 合計3,810円になりました ひゃっほ~ 家は綺麗になって、不用品は無駄にならず、おこずかいもゲット ご機嫌な私です
2010/05/10
コメント(4)

今朝、ケロマサが携帯を水の中に落とし 使えなくはないけれど、微妙な感じになりました で、明日機種変更に行くらしいので これ 左から私が使っていた携帯の数々 ショップに返して来ますね ポケベルから始まって メール機能のない、当時IDOだった携帯を使っていた頃もあったよなぁ~
2010/05/08
コメント(2)

大規模片付け5日目 出て来ました 通販のカタログに付いていたり、化粧品店で貰ったりした試供品の数々 「取っておかないで使いなさいよ」 by けろまさ 「ははぁ~」 今日から使いきるまで頑張ります
2010/05/05
コメント(6)

大規模片付け4日目 家のいたるところにあった手芸関係の品々を 一か所にまとめました あっこれ、ぶり園長さんならリメイクするよなぁ おっこれは、井蛙idoaさんが得意なデコパーツだ! はぁこの生地で、ちたまゆさんにがま口作って欲しいな なぁ~んて考えていたら ついに私の手芸魂に火がつきましたよ で、 マトリョーシカのボックスキット 簡単に出来そうなので購入してみました ・・・・・ ・・・・・ 「家にある膨大な量の生地を使えば良いのにね 」 な~んて言わないでぇ
2010/05/04
コメント(4)

大規模お片付け3日目 ついに衝撃の物を発見 41人中39番・・・ ブログネタをゲットしたぜ もちろん、本人には内緒よん
2010/05/03
コメント(2)

暖かくなったらやろうと決めていた 家じゅうの大規模な片付けを始めました。 とは言っても、懐かしい物が出てくると手が止まってしまい・・・ まぁボチボチやってます。 とりあえず 先週の結婚式で頂いた「枡」を活用してみたり 皆さんから頂いたカエルグッズも、仕舞っておかないでどんどん使おうと決意しました
2010/05/02
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1