PR
カレンダー
キーワードサーチ
言わずと知れた 生協
のモットーは、 安全・安心
。
なのに、今回の毒餃子は、 コープブランド
もあった。
そして、去年は コロッケ
事件もあり、鳴門産 わかめ
産地偽装問題もあった・・・
金曜日の ムーブ はコメンテーターが面白くないから見ないんだけど、昨日は 生協 の事を取材と新聞に出ていたのでちょっと観たの。
正式名、生活協同組合は利益追求しないという事で、税の優遇措置も受けているとの事。
もともとは、神戸で会員10名から始まったんだけど、現在は組合員数 2500万人
で日本人の 5人に1人
の割合なんだって。5人に1人ってすっごー!!![]()
で、こんな風に 巨大化
し、規模が大きくなったことで、 消費者の要求が多様化
しているのが、ここのところの問題を引き起こしている原因らしい。
それと、昔は 地産地消
に拘り、地元の中小企業と共同開発していて、口出しも多かったけど、
今は、規模拡大により、 大企業
と契約したため、それができなくなったという事です。
主な要望は、 安くして! 。 国産品を揃えて! 。 冷凍品増やして! 。だそうです。
友達もよく要望に、「安かったら買います。」とか書いてるもんなぁ~
私は、面倒くさいから、要望出したことないけど・・
ミートホープ事件の後、 DNA検査も導入
して約400人の検査員をかかえていると言う事だけど、間に合わないのね~・・・
家の リフォーム事業
や 保険事業
や 医療
?や 旅行事業
を含めて、総売り上げはなーんと 3兆円
という事だけど、
私の要望を書くとしたら、生協は原点に戻って、 食品の安全性のみを重視 して出直して欲しい。
でも、消費者の方もでも、今回の事件を頭において、 安いもので安全なものはない と理解しておかないとね。
コキントー主席の通信簿 2008年05月14日 コメント(7)
中国 VS 欧米かっ 2008年04月16日 コメント(4)
カテゴリ
コメント新着